1 : 2022/11/22(火) 07:28:13.957 ID:L0pit8EC0
理解をしないといけないって風潮だけどそんなこと無理だから無反応になるか口出ししないようにして理解があるふうを装わなくてはならないんだよ
2 : 2022/11/22(火) 07:29:16.477 ID:511NqMsC0
3 : 2022/11/22(火) 07:29:21.414 ID:gx+sgIPBr
4 : 2022/11/22(火) 07:30:50.813 ID:946Z4RZs0
5 : 2022/11/22(火) 07:31:29.034 ID:L0pit8EC0
>>4
明らかな害悪への理解は不要
多様性をはき違えるな
6 : 2022/11/22(火) 07:32:05.004 ID:easLQ2mm0
7 : 2022/11/22(火) 07:32:08.201 ID:ouBa/eFZ0
8 : 2022/11/22(火) 07:32:13.221 ID:bhdBRkzXd
9 : 2022/11/22(火) 07:33:30.755 ID:ouBa/eFZ0
理解は別に良いが
彼らの周りにマイノリティ主義者や活動家がたくさんいるからな、そこで警戒せざるをえない
10 : 2022/11/22(火) 07:33:49.185 ID:nVL0ciRX0
11 : 2022/11/22(火) 07:34:52.858 ID:ouBa/eFZ0
日本は本人より人権活動家を警戒するよ
海外は宗教とかの関係で嫌うってことも多いみたいだが
12 : 2022/11/22(火) 07:41:04.608 ID:4ULuaQHyr
13 : 2022/11/22(火) 07:48:44.586 ID:L0pit8EC0
コメント