1 : 2022/11/24(木) 01:36:28.447 ID:wpm5pvq10
そんな旦那はヨボヨボになるまで働かないといけないんだけどな

2 : 2022/11/24(木) 01:38:25.768 ID:wpm5pvq10
むしろ旦那が育児できる環境作りが先だろ
ブラック企業叩けよ
3 : 2022/11/24(木) 01:40:11.828 ID:wpm5pvq10
4 : 2022/11/24(木) 01:41:28.576 ID:/ldszGp7d
5 : 2022/11/24(木) 01:42:45.680 ID:GLSWXIzR0
「一緒に担うよ」じゃなくて「全て担うよ」って言わせたいのがまた香ばしい
6 : 2022/11/24(木) 01:43:54.978 ID:bpqrAY0A0
7 : 2022/11/24(木) 01:44:59.171 ID:d0RdZOLO0
きちんと育児してくれそうなやつのことは弱そうだからお断りした結果
自分が選んだのは強い男じゃなくて強そうに見せるのがうまい男でしたってオチ
8 : 2022/11/24(木) 01:48:35.153 ID:a2UDHX+RM
妊娠出産を闘病手術とか言う奴は妊娠したことないエアプ
喜びであって苦しみではないから
13 : 2022/11/24(木) 01:57:55.923 ID:wpm5pvq10
9 : 2022/11/24(木) 01:50:00.642 ID:Sm7p4czO0
闘病wwwww
そんなにいやなら子供なんてつくらなきゃいいのに
10 : 2022/11/24(木) 01:50:21.189 ID:97y+LhLi0
そんな文句しか出ないならさっさとおろせば良かったのに
11 : 2022/11/24(木) 01:52:04.255 ID:2XzJyW4I0
12 : 2022/11/24(木) 01:57:15.191 ID:wpm5pvq10
>>11
今は共働きが主流だからな!ってフェミさんは仰る
コメント