1 : 2022/11/24(木) 23:18:12.726 ID:rBJB0pdV0
2 : 2022/11/24(木) 23:18:48.571 ID:Kt0XmzVj0
6 : 2022/11/24(木) 23:20:39.487 ID:rBJB0pdV0
3 : 2022/11/24(木) 23:19:19.660 ID:B5WSWA7q0
5 : 2022/11/24(木) 23:20:19.831 ID:rBJB0pdV0
7 : 2022/11/24(木) 23:22:19.763 ID:1rcvsThk0
高校で学んだ事覚えてるなら消防と法令ちょちょっとやればいける
8 : 2022/11/24(木) 23:22:22.726 ID:51MIyyFc0
何もしないで家にいるよりはとりあえず取ってみれば
学習する習慣がついて生活に変化が生まれるかもよ
9 : 2022/11/24(木) 23:22:22.974 ID:XLNAHEnn0
10 : 2022/11/24(木) 23:22:24.228 ID:DGWZUUker
合格率30%だし、余裕で取れるだろう
俺も牽引免許と危険物取扱者資格ほしいし
11 : 2022/11/24(木) 23:23:11.298 ID:rBJB0pdV0
15 : 2022/11/24(木) 23:24:11.178 ID:uCVmKU0ga
>>11
店にもよるけどクソ楽
ただ今後ずっと仕事があるかはわからない
12 : 2022/11/24(木) 23:23:30.023 ID:DGWZUUker
13 : 2022/11/24(木) 23:23:49.355 ID:ATllWjffa
17 : 2022/11/24(木) 23:25:30.123 ID:rBJB0pdV0
14 : 2022/11/24(木) 23:23:56.631 ID:ws/yItnq0
16 : 2022/11/24(木) 23:25:06.903 ID:rBJB0pdV0
19 : 2022/11/24(木) 23:26:35.989 ID:ws/yItnq0
>>16
短期で受かりたいなら過去問は必須
過去3~5年分は欲しい
18 : 2022/11/24(木) 23:26:25.361 ID:7bI9Gu7n0
ガソスタの深夜なんかとっくの昔に飽和状態だろ
求人見つけるだけでも大変そう
24 : 2022/11/24(木) 23:39:37.032 ID:W/y0PLyU0
>>18
今の時代は水素ステーションだから高圧ガスだよな!
難易度は一番下の丙種でも危険物甲の倍以上難しいが
25 : 2022/11/24(木) 23:42:32.158 ID:PMfTyspO0
>>24
高圧ガスのローリー運転手やったら食いっぱぐれることは絶対にないぞ
20 : 2022/11/24(木) 23:32:59.143 ID:W/y0PLyU0
甲種持ちぼく高みの見物
非理系は物性が厳しいかもねって思ったけど乙4って物性あんのか?
21 : 2022/11/24(木) 23:35:32.540 ID:RHZKxNZvd
俺も気まぐれで来月申し込んだ
赤本も買ったけど読む気しねえ
22 : 2022/11/24(木) 23:36:52.495 ID:rBJB0pdV0
地元が2月まで無いんだよな
東京辺りは多くて羨ましい
23 : 2022/11/24(木) 23:38:35.038 ID:RlZWvzjx0
高校生でも取れるってバカにされてるけど俺は2か月勉強したぞ
一発で取れたけど、実際俺の前後十人は落ちてたから軽い気持ちで受けにきているやつが多いんだわ
コメント