1 : 2022/11/26(土) 21:38:55.985 ID:R95QtHZu0
2 : 2022/11/26(土) 21:40:44.470 ID:GEp9yTeda
3 : 2022/11/26(土) 21:41:11.474 ID:p9ZpnBJIM
働いてるなら天引きされてるので
無職なら親御さんが払ってくれてるのかな
4 : 2022/11/26(土) 21:41:40.631 ID:svUV8a2O0
5 : 2022/11/26(土) 21:42:03.759 ID:R95QtHZu0
天引きなのか
仕事してた頃はなんか金引かれてたな
あれがそうだったのか
6 : 2022/11/26(土) 21:42:35.723 ID:R95QtHZu0
7 : 2022/11/26(土) 21:44:25.429 ID:TTpYMwew0
>>6
社保抜けたら役所で手続きしないとダメだぞ
失業給付の手続きはどうしてる
8 : 2022/11/26(土) 21:45:04.711 ID:R95QtHZu0
>>7
え、そうなん
なんもしてねえ…俺捕まるかな
そういえばなんか届いてたような気がする
9 : 2022/11/26(土) 21:46:14.507 ID:ds2JMXQE0
10 : 2022/11/26(土) 21:46:52.796 ID:R95QtHZu0
11 : 2022/11/26(土) 21:47:18.381 ID:jQCohIFn0
12 : 2022/11/26(土) 21:48:19.623 ID:jcTqo8L50
国保は請求来ない年金は請求くるけど二年経つと消失する
去年働いてたなら住民税がくるこれは差し押さえられる一番厳しいいきなり貯金から取られる
13 : 2022/11/26(土) 21:49:04.392 ID:R95QtHZu0
14 : 2022/11/26(土) 21:50:33.569 ID:KshMr9IB0
15 : 2022/11/26(土) 21:51:27.505 ID:jQCohIFn0
16 : 2022/11/26(土) 21:53:34.637 ID:R95QtHZu0
年収の1割持ってかれるってマジかよ
オワタ
働くか
17 : 2022/11/26(土) 22:19:26.026 ID:DG3q2nI50
コメント