1 : 2022/12/07(水) 18:18:39.503 ID:WsiHwbEz0
ほぼ毎日投稿してて辛い
先月1800円稼いだけど支援者10人で200円プラン
辛い
2 : 2022/12/07(水) 18:19:16.047 ID:cUyGRm530
3 : 2022/12/07(水) 18:19:25.046 ID:K1AzJJAz0
4 : 2022/12/07(水) 18:19:50.699 ID:tIF+JieBM
24 : 2022/12/07(水) 18:36:47.609 ID:owWgukWB0
5 : 2022/12/07(水) 18:19:56.788 ID:Cz+c+u+B0
7 : 2022/12/07(水) 18:20:28.605 ID:+VeguhyH0
>>5
これ
努力の方向性まちがってるようにしかみえん
6 : 2022/12/07(水) 18:20:25.217 ID:hh2pebsja
8 : 2022/12/07(水) 18:21:07.897 ID:aRlo64sJa
9 : 2022/12/07(水) 18:21:30.910 ID:caIRQT8b0
10 : 2022/12/07(水) 18:21:40.690 ID:4XVuoWKTd
13 : 2022/12/07(水) 18:22:12.483 ID:+VeguhyH0
11 : 2022/12/07(水) 18:21:55.361 ID:cUyGRm530
二次創作乞食がAI手にして完全乞食してんのキモすぎる
犯罪者4ねよ
12 : 2022/12/07(水) 18:22:08.619 ID:Z1bwUQbh0
14 : 2022/12/07(水) 18:24:01.777 ID:LJeMpMokd
誰にでも出来る事やってても市場価値なんか出ないだろ。クリエイターの仕事はその人にしか出来ないからあの価格設定なんであって…
15 : 2022/12/07(水) 18:24:45.450 ID:+VeguhyH0
煽りでなくyoutubeの切り抜きとかでよくね
ニートで能力ないなら
16 : 2022/12/07(水) 18:27:55.284 ID:jtpczWQUp
人間「他人の二次創作みて学ぶ」AI「他人の二次創作を読み込んでイラストを生成する」
やってること一緒じゃね?
17 : 2022/12/07(水) 18:29:14.687 ID:+VeguhyH0
>>16
愛着とか考察とかリビドーとか考えたら今はまだai絵単体はちょっと… 金出そうとはならんな
18 : 2022/12/07(水) 18:30:23.644 ID:caIRQT8b0
19 : 2022/12/07(水) 18:31:26.037 ID:wDmqTZ4p0
>>18
だとしても二次創作がOKで二次創作の二次創作はダメのは矛盾してね
23 : 2022/12/07(水) 18:33:55.050 ID:+VeguhyH0
>>19
ダメってわけではないだろ
二次創作は暗黙の了解みたいなとこあるが厳密にはアウト
AI絵は判例もないしアウトかどうかまだわからん
27 : 2022/12/07(水) 19:03:53.645 ID:E4iooZbF0
>>19
AIが創作してて操作した奴は何も創作してない
22 : 2022/12/07(水) 18:33:14.682 ID:LJeMpMokd
>>16
原作者には出来なかった創意があれば一緒かも知れないがだいたいのAI使いは創意が皆無だから他の誰かが既にやってるような呪文しか擦れない。人間の2次創作もそうだけどこちらの方がまだ色々工夫してる気がする。
20 : 2022/12/07(水) 18:31:28.162 ID:owWgukWB0
21 : 2022/12/07(水) 18:32:28.591 ID:lXZBk5jU0
25 : 2022/12/07(水) 18:37:22.679 ID:9ZL63l+R0
同じくらいの上手さなら知らんやつの出力したAIより有名絵師の描いたやつに金払う
コピーブランドわざわざ買うやついないだろ
26 : 2022/12/07(水) 18:57:01.682 ID:r40h0+O70
そもそもAI絵師に金払う人ってどういう理由で払うの?
自分で画像生成アプリダウンロードしてきてチェックポイント突っ込むだけでただで出るのに?
28 : 2022/12/07(水) 19:18:09.850 ID:ZKweihLZ0
コメント