1 : 2022/12/08(木) 07:48:06.24 ID:KqBR+Vxy0
2 : 2022/12/08(木) 07:49:01.17 ID:K5VWxZNUd
3 : 2022/12/08(木) 07:50:37.87 ID:1AjhpAS10
4 : 2022/12/08(木) 07:52:56.10 ID:lCsMOKv40
どしたん?おっちゃんおまえに渡せる仕事もなけりゃ失業保険もないから4ねば?とか
言われちゃったの?
逮捕されたらその両方叶うからやったね!
5 : 2022/12/08(木) 07:54:29.81 ID:g5ac9vHAd
問題がないなら福祉の世話になる必要はないからな
対象者がどんなやつかはお察しだろ
6 : 2022/12/08(木) 07:56:18.60 ID:FdoGBr0VM
7 : 2022/12/08(木) 07:56:37.05 ID:gjRqaBoJa
8 : 2022/12/08(木) 08:02:03.32 ID:E+QBbJSOM
9 : 2022/12/08(木) 08:02:03.33 ID:RQpr64Ez0
セミリタイヤブログやってる元公務員が福祉課で働いてたらしくてやたらと生活保護批判してたな
セミリタイヤしてる自分も税金のフリーライダーなのにね
10 : 2022/12/08(木) 08:04:13.37 ID:Ub4dMAkm0
公務員て異動しまくるからもれなく全員福祉課を体験するものじゃないの?
11 : 2022/12/08(木) 08:12:10.17 ID:gjRqaBoJa
>>10
福祉職ってのがあってね
ずっと保健福祉畑の職員もいるのよ
一般事務は経験してもせいぜい3~4年だな
アテンドはできてもガチの窓口相談には就かせられない
14 : 2022/12/08(木) 08:50:30.29 ID:7ibQLvtg0
>>10
異動はつきものだけどそれぞれの部署で定員があるからね
福祉課の範疇が分からんけど生活保護と関わりなく役所生活終える職員もいるよ
12 : 2022/12/08(木) 08:14:59.72 ID:sLYGELafM
13 : 2022/12/08(木) 08:26:53.70 ID:mi+9qiDx0
真面目に仕事すれば来る側は救われ受付側も感謝される仕事なはずなのにおかしいなぁ…
どこかで法を捻じ曲げているんじゃないかい
コメント