1 : 2022/09/28(水) 10:52:41.63
2 : 2022/09/28(水) 10:54:17.71
>>1
アイドルしか生きがいがない
哀れな不細工ジジイの人生の方が可哀そうだよ
6 : 2022/09/28(水) 10:58:52.17
9 : 2022/09/28(水) 11:20:06.08
>>2
朝から朝までずっと即レスしてる埼玉県は何が生き甲斐なの?w
32 : 2022/09/29(木) 07:27:43.50
>>2
お前もなかなかかわいそうだぞ
毎日毎日朝から晩までご苦労さんw
3 : 2022/09/28(水) 10:55:12.85
4 : 2022/09/28(水) 10:56:35.21
「正直、私、コロナめっちゃ嬉しいし。 あっ、いけないこと言っちゃった。」
16 : 2022/09/28(水) 12:21:46.55
5 : 2022/09/28(水) 10:57:55.24
本当にかわいそう
うちの子も宿泊ありの修学旅行はなくなった
泊まり無しで2回日帰りの修学旅行
スキー合宿はコロナも落ちついて宿泊する予定だったのに直前でコロナ流行り出して日帰りの1日だけ
かわいそうすぎる
11 : 2022/09/28(水) 11:34:40.28
29 : 2022/09/28(水) 16:50:16.08
7 : 2022/09/28(水) 11:04:12.26
人と関わるのが苦手な人は割と楽みたいよ
コロナでもサークルとか新歓とかは機能してたみたいで全然男女の付き合いはあるらしいし
8 : 2022/09/28(水) 11:07:38.97
今の日本だったらあと2年はマスク必須だろう
コロナ前の生活に完全に戻るのは少なくともあと5年くらいかかりそうだな
絶対に外さない自信あり
10 : 2022/09/28(水) 11:26:01.41
31 : 2022/09/28(水) 22:31:35.67
12 : 2022/09/28(水) 11:36:13.54
お前らが待ち望んでる中国との戦争になればこんなの笑い話だよ
13 : 2022/09/28(水) 11:39:40.33
なんとかロシアの領土切り崩してぇな
武力より金でカタつけよう
14 : 2022/09/28(水) 12:10:33.71
コロナで失業するよりマシだろ
学生である限り衣食住は確保されるんだから
15 : 2022/09/28(水) 12:20:18.33
17 : 2022/09/28(水) 12:52:50.67
振り返ってみて義務教育で学べることは何1つない
学校はなくてもいいな
21 : 2022/09/28(水) 13:10:27.46
>>17 と、思うだろ?www
義務教育は自分の学びたいことを学ぶためのツールですよwww
18 : 2022/09/28(水) 12:55:30.01
19 : 2022/09/28(水) 13:00:18.93
2020年に中学と高校に入った学年(2004年度生まれと2007年度生まれ)は3年間自粛だけでスクールライフを終えることになったから悔いしか残ってないだろう
30 : 2022/09/28(水) 17:13:22.43
>>19
人生とはそういうもの
世代間格差は確実にあり、
そこにハマってしまった人たちは運が悪い
26 : 2022/09/28(水) 13:26:42.27
27 : 2022/09/28(水) 13:35:42.98
28 : 2022/09/28(水) 13:51:28.74
コメント