人生って体力ある奴が有利すぎんか?

1 : 2024/12/09(月) 21:12:01.971 ID:6qyAOEpC0
体力ないやつは何をやってもダメ
2 : 2024/12/09(月) 21:12:28.074 ID:9AjlafaV0
掘ってもダメ掘られてもダメ
4 : 2024/12/09(月) 21:12:55.624 ID:+F5uJAfB0
体力を作る体力がない
5 : 2024/12/09(月) 21:13:00.014 ID:jXl5pTga0
気づいちゃった?
6 : 2024/12/09(月) 21:13:20.897 ID:wnk4CA4L0
ウォーキングから始めろ
7 : 2024/12/09(月) 21:13:29.365 ID:7dYsgPqF0
体力は先天性
8 : 2024/12/09(月) 21:13:38.362 ID:dgHDWImP0
俺のことかよ
9 : 2024/12/09(月) 21:14:29.174 ID:ugavEf5X0
体育会系がうまくいってるのだいたいこれ
10 : 2024/12/09(月) 21:14:46.855 ID:2kQnwlNM0
>>1
クソソソ ほふひ オチメ
11 : 2024/12/09(月) 21:14:47.372 ID:rmlLaZVs0
昔は走り回るの好きだったけど引きこもりになってから体力ガッツリ落ちた。社会的なのもそうだが引きこもりってそういう意味でもドロップアウトだよな。
12 : 2024/12/09(月) 21:15:45.307 ID:LH8o8Tyd0
体力無い系の東大生はどこへ就職すればいいんだ?
13 : 2024/12/09(月) 21:15:53.252 ID:4ZvOx7740
人は体力が9割
14 : 2024/12/09(月) 21:16:10.599 ID:huPi4xGm0
怠けてんだから仕方ない
15 : 2024/12/09(月) 21:16:12.314 ID:aTAUTgy+0
エナジードリンク飲めば人並みになるよ
ZONEオヌヌメ
16 : 2024/12/09(月) 21:16:15.153 ID:GlCHTOk00
それは普通に体力つければいいのでは
17 : 2024/12/09(月) 21:17:42.708 ID:QLNQnXf/0
体力ってのはパワーや筋力の他に柔軟性など身体に関する総合的な能力のことを言うんだ
18 : 2024/12/09(月) 21:18:30.646 ID:5MthRmU30
体力って運動しても身に付けられないからなあ
19 : 2024/12/09(月) 21:24:16.661 ID:yZJ2etKk0
>>18
そんなことはない
20 : 2024/12/09(月) 21:24:58.151 ID:fAzc8lC30
仕事帰りにジムいったり朝活やったりストレス発散のために人の集まりにいったりするやつは強い

やっぱ外向的なやつは強いよ

21 : 2024/12/09(月) 21:25:01.319 ID:71LvOG6O0
そうだよ
だから男は女より結果出せる
22 : 2024/12/09(月) 21:25:46.738 ID:EbrDLhZl0
車通勤とかで体力温存すんだよ
電車だと削られる
23 : 2024/12/09(月) 21:27:00.351 ID:1gSGY1Tj0
なんで体育があったか理解できたやろ?
24 : 2024/12/09(月) 21:28:16.298 ID:6ODXcCQyM
持久力的なのじゃなくて活力みたいなやつでしょ
25 : 2024/12/09(月) 21:30:10.039 ID:vkO/0DPJd
筋トレじゃ体力はつかないからな
有酸素はやりたくないし
26 : 2024/12/09(月) 21:30:24.628 ID:nfxT1c5y0
結局は人間も動物だからな
自然の摂理には逆らえん
27 : 2024/12/09(月) 21:30:47.207 ID:MlawEx5m0
生まれ持った体力の無さってあるんだよ
小さい頃は入退院を繰り返す病弱な美少女だった成人したら少し丈夫になって人並みの下の下くらいの体力まで上がって、でも更年期の今は虚弱な老人になりつつある
28 : 2024/12/09(月) 21:31:14.512 ID:pFnBQ82d0
最近のは走ったら骨折するとか人間辞めてると思う
29 : 2024/12/09(月) 21:32:05.320 ID:5V5sE2+3M
江戸時代はみんな足腰が強靭だったし機械使わず農業してたんだぞ
それに遺伝子なんて数百年で変わらんから
おまえらも鍛えれば体力は余裕で付くよ
31 : 2024/12/09(月) 21:33:44.239 ID:+NS/v5rU0
>>29
さすがにその時代は生存者バイアス強そう
33 : 2024/12/09(月) 21:37:59.764 ID:5V5sE2+3M
>>31
まあでも江戸時代に生き残った奴からおまえらは生まれてるからな
30 : 2024/12/09(月) 21:33:03.900 ID:Wy0l2lKP0
10代の頃運動しまくっといて良かったわ
30代の今20時間座りながらぶっ通しで映像観てても腰にこない
32 : 2024/12/09(月) 21:33:45.298 ID:GlCHTOk00
有酸素運動してvo2maxあげれば息切れしなくなるし運動しても回復が早くなるよ
34 : 2024/12/09(月) 21:41:46.896 ID:EbrDLhZl0
体力って心肺機能あげたら上がるもんなのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました