ワイ通信制高校卒引きこもりニート19歳、大学に行こうとするも無謀すぎて詰む

記事サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 00:33:38.656 ID:jnNzBiAZx
ガチで終わりやろこれ
やっぱりワイには無理なんか
2 : 2025/02/09(日) 00:34:55.305 ID:Lnwm.K9H9
ひきこもるようなやつが生まれ変わるのは並大抵の苦労では無理
5 : 2025/02/09(日) 00:36:37.657 ID:jnNzBiAZx
>>2
並大抵の努力を怠ったから引きこもりになったワイからすれば高すぎる壁や
3 : 2025/02/09(日) 00:35:43.044 ID:jnNzBiAZx
ちな親は22までは面倒みてくれるらしい
通信制は高校でうつ発症して転入した
あと発達障害
4 : 2025/02/09(日) 00:36:36.901 ID:/MlIrvzhT
19とか若いし何も終わってないしこれからや
大学行ったらええやん
6 : 2025/02/09(日) 00:37:42.991 ID:jnNzBiAZx
>>4
でもワイが行ける大学なんてあるんか?
ワイ中学時代から勉強一回もしたことないで
おかげで私立の底辺高校入って虐められたってわけや
7 : 2025/02/09(日) 00:39:25.544 ID:jnNzBiAZx
どうすりゃええんかわからん
8 : 2025/02/09(日) 00:39:25.645 ID:S3uGAYsGY
通信高校とはいえ多少は勉強せなあかんものちゃうん?
10 : 2025/02/09(日) 00:40:26.147 ID:jnNzBiAZx
>>8
そんなん必要ないで
ワイもおるしヤンキーだって沢山おる
12 : 2025/02/09(日) 00:41:29.745 ID:S3uGAYsGY
>>10
通信高校さえいってないワイがバカみたいやん?
17 : 2025/02/09(日) 00:42:48.957 ID:jnNzBiAZx
>>12
でも通信制は高卒って資格が貰えるだけや
確かに資格は大事やがだからといってコンプを感じる必要ないで
23 : 2025/02/09(日) 00:44:11.809 ID:S3uGAYsGY
>>17
小学生の途中から不登校になって一切勉強してないワイでも胸をはってええんやな!
27 : 2025/02/09(日) 00:46:25.000 ID:jnNzBiAZx
>>23
少なくとも学業の面では胸ははらんほうがええんちゃうか
小学生で不登校になるってそれなりの理由があるやろうしワイはごちゃごちゃ言える立場じゃない
32 : 2025/02/09(日) 00:48:24.599 ID:S3uGAYsGY
>>27
梯子外すな
37 : 2025/02/09(日) 00:50:22.472 ID:jnNzBiAZx
>>32
すまんな
似た者同士なんとなく生きていこうや
9 : 2025/02/09(日) 00:39:56.672 ID:M02Etlupr
大学なんて慣れや
志望校に受かる生活習慣をYouTubeでググって部分的にまねするだけでええ
11 : 2025/02/09(日) 00:40:57.818 ID:jnNzBiAZx
>>9
あと3年しかない
どこにいけるんやろか
16 : 2025/02/09(日) 00:42:12.472 ID:M02Etlupr
>>11
志望校に受かる習慣をググって真似してその時受かる中で一番良いところにいくだけや
どこに受かるかは模試の判定で分かる
14 : 2025/02/09(日) 00:41:48.040 ID:M02Etlupr
>>9
志望校に受かる習慣をググって真似してその時受かる中で一番良いところにいくだけや
25 : 2025/02/09(日) 00:44:35.025 ID:jnNzBiAZx
>>14
確かに習慣は大事やな
時間なら沢山あるし色々試してみるわ
13 : 2025/02/09(日) 00:41:38.419 ID:13fL5oR9P
人生で一番楽しい時期無駄にしてるのほんま草
周りとどんどん経験格差広がっていくなw
18 : 2025/02/09(日) 00:43:23.226 ID:OksNOqStn
>>13
それワイにも効くからやめろまじで😡
19 : 2025/02/09(日) 00:43:51.323 ID:jnNzBiAZx
>>13
ほんまにな
楽しむ能力すらないっていうのは残念やわ
35 : 2025/02/09(日) 00:49:36.019 ID:13fL5oR9P
>>19
19でそれじゃもう手遅れやな
これからどんどん周りとの差が広がって厳しくなってくのにお前が21とか22の頃には取り返しのつかないことになってるんやろうね
40 : 2025/02/09(日) 00:51:43.848 ID:jnNzBiAZx
>>35
手遅れなことを自覚してるから引きこもりニートなんやで
ワイに自信と能力があれば趣味もないのに引きこもりになんてならんわ
15 : 2025/02/09(日) 00:42:07.802 ID:7iFDNdlHB
英語、国語、歴史系だけで入れる大学あるやろ
20 : 2025/02/09(日) 00:43:56.710 ID:7iFDNdlHB
ワイも通信制卒やけど大学入れたで
対して勉強もしてへんし
28 : 2025/02/09(日) 00:47:03.532 ID:jnNzBiAZx
>>20
凄いやん
元が良いとすんなりいきそうやな
31 : 2025/02/09(日) 00:48:17.914 ID:7iFDNdlHB
>>28
元がいいどころか障がい者やで
そんなんでも入れるとこなんてザラにある
36 : 2025/02/09(日) 00:49:59.848 ID:jnNzBiAZx
>>31
頑張ったんやね
ワイもまずはリサーチから始めるで
42 : 2025/02/09(日) 00:53:10.572 ID:7iFDNdlHB
>>36
マジで普通に乗り越えられるハードルなのであんま気負わなくてええで
43 : 2025/02/09(日) 00:53:49.312 ID:jnNzBiAZx
>>42
そうなんか
まあ頑張るわ
46 : 2025/02/09(日) 00:56:30.284 ID:7iFDNdlHB
>>43
イッチみたいなの支援してくれるとこありそうやけどな、そういう福祉団体とかも調べて繋がっておくとええで。大学入ったあともお世話になるから
48 : 2025/02/09(日) 00:57:57.781 ID:jnNzBiAZx
>>46
はえー
繋がっておいて損はなさそうやな
50 : 2025/02/09(日) 00:58:59.908 ID:7iFDNdlHB
>>48
ADHDならメンクリとか行ってへんか?
そこの先生に聞いてみ
53 : 2025/02/09(日) 01:00:42.481 ID:jnNzBiAZx
>>50
メンクリはあんまり行ったことないわ
ていうかメンクリの説明を素直に受け答えできないの終わっとるわ
相手はプロやねんから多少変なこといっても大丈夫やのに
55 : 2025/02/09(日) 01:02:35.199 ID:7iFDNdlHB
>>53
素直に心身の不調を訴えるのはけっこうむずいで
事前にメモを用意しておくことやな
21 : 2025/02/09(日) 00:44:01.513 ID:ARqiF75fB
ムサビ(武蔵野美術大学)の通信は無試験で入学できるぞ
29 : 2025/02/09(日) 00:47:51.406 ID:jnNzBiAZx
>>21
武蔵野って有名なとこやん
絵心ないけど卒業できるんか
38 : 2025/02/09(日) 00:50:40.929 ID:ARqiF75fB
>>29
情報系のコースもあるしなんとかなるやろ
41 : 2025/02/09(日) 00:52:00.746 ID:jnNzBiAZx
>>38
はえーそんなんあるんか
ありやな
22 : 2025/02/09(日) 00:44:08.368 ID:XgUzLfFWj
まあ陰キャだからって理系行くのはやめとけよ
あそこ実は文系よりコミュ力いるから🥺
30 : 2025/02/09(日) 00:48:12.566 ID:jnNzBiAZx
>>22
ワイに理系なんて無理や
26 : 2025/02/09(日) 00:45:16.241 ID:xmEbORc.4
教室入ったら後ろの方の陽キャにゴソゴソ言われてガチ辛かったわ
34 : 2025/02/09(日) 00:49:04.300 ID:jnNzBiAZx
>>26
これほんま辛い
あとあいつらニヤニヤしながらわざとくん呼びしてくるのも地味に効く
33 : 2025/02/09(日) 00:48:38.330 ID:M.cY/eyqI
放送大学があるで
39 : 2025/02/09(日) 00:50:53.632 ID:jnNzBiAZx
>>33
それも選択肢の1つや
44 : 2025/02/09(日) 00:55:03.207 ID:6ImujXMKz
通信高校ってサポート校か?
45 : 2025/02/09(日) 00:56:03.831 ID:jnNzBiAZx
>>44
違う
47 : 2025/02/09(日) 00:57:14.555 ID:jnNzBiAZx
何でもかんでもADHDのせいにすればいいってもんじゃないけど、今までワイが勉強中にネットサーフィンを始めて全く捗らなかったことに少なからず関係してるってなると先が思いやられるわ
49 : 2025/02/09(日) 00:58:07.620 ID:6ImujXMKz
>45
f欄大でもええなら勉強しないで入れる大学多いけどな
現にわいもそこ行ったし
51 : 2025/02/09(日) 00:59:44.435 ID:jnNzBiAZx
>>49
まあそれはそれでええんやが、どうせ時間があるなら少しは勉強しようと思ったんや
52 : 2025/02/09(日) 00:59:57.656 ID:KxubLglu2
大学行って何したいんや
何やるかすら決まってないのに行っても無駄やで
54 : 2025/02/09(日) 01:02:26.587 ID:jnNzBiAZx
>>52
ごもっともや
強いて言うなら歴史に興味があるけど、まだぼんやりとしてるからとにかく情報を入れやなあかん

コメント

タイトルとURLをコピーしました