ワイニート、米農家になることを決意

記事サムネイル
1 : 25/04/01(火) 10:08:33 ID:smcC
日本救うでワイが救世主や
2 : 25/04/01(火) 10:09:36 ID:Jrgm
土地もないのに?
#FONT:,000000
4 : 25/04/01(火) 10:12:27 ID:Inc6
>>2
土地使わずに作る裏技とかあればいいのになあ
#FONT:,000000
3 : 25/04/01(火) 10:10:09 ID:ptJG
むりやで!
#FONT:big,000000
5 : 25/04/01(火) 10:12:56 ID:g6of
>>3
すごい
#FONT:min,000000
6 : 25/04/01(火) 10:13:01 ID:COcf
金にならんからやめときな
#FONT:,000000
7 : 25/04/01(火) 10:13:44 ID:yNwR
ええな
美味しいお米作ってくれ
#FONT:,000000
8 : 25/04/01(火) 10:14:09 ID:smcC
米って種どんなのや?
米撒いたら生えてくるか?
#FONT:,000000
9 : 25/04/01(火) 10:14:44 ID:COcf
>>8
苗を事前に育てておいて
それを田んぼに植える感じやね
#FONT:,000000
10 : 25/04/01(火) 10:14:46 ID:HTbj
頑張ってクレメンス
#FONT:,000000
11 : 25/04/01(火) 10:15:17 ID:eaR2
農業の勉強しろ
#FONT:big,d20f0f
12 : 25/04/01(火) 10:15:39 ID:mjGB
まずは組合員になれんから無理

#FONT:,000000

13 : 25/04/01(火) 10:16:22 ID:2pEk
>>12
出資したら誰でもなれる
1万円から可能
#FONT:,000000
21 : 25/04/01(火) 10:19:24 ID:mjGB
>>13
枠が決まってる
これは漁業も同じ
まさか誰でも無制限に農民や漁民になれると思ってる?
#FONT:,000000
23 : 25/04/01(火) 10:19:59 ID:2pEk
>>21
組合員自体はなれるって話やで
#FONT:,000000
27 : 25/04/01(火) 10:21:16 ID:mjGB
>>23
それは枠が継承できた場合やろ
親から子供へ引き継ぐのが基本やな
#FONT:,000000
31 : 25/04/01(火) 10:26:13 ID:2pEk
>>27
いや共済加入するのに組合員なるやん
自動車共済でも建物共済でも非農家で加入してる人は田舎に結構おるよ
#FONT:,000000
33 : 25/04/01(火) 10:27:25 ID:mjGB
>>31
なんの組合のこと言うてるんや?
それは農協の組合員やろ
#FONT:,000000
35 : 25/04/01(火) 10:28:30 ID:2pEk
>>33
組合員言うたらJAやろ
集落営農とかの営農組合のこと言うてるんか
#FONT:,000000
14 : 25/04/01(火) 10:16:31 ID:smcC
1苗でどれくらい取れるんや

#FONT:,000000

15 : 25/04/01(火) 10:18:13 ID:COcf
>>14
そういう数え方はせんのよね
一田んぼあたりで何キロ取れるかって数える
#FONT:,000000
17 : 25/04/01(火) 10:18:25 ID:HTbj
>>14
全然取れんよ
#FONT:,000000
16 : 25/04/01(火) 10:18:17 ID:smcC
自宅で栽培できたらええのにな
#FONT:,000000
18 : 25/04/01(火) 10:18:49 ID:eiFY
農家になったら休みなくなるで?よく川が氾濫したら田んぼ見に行くって馬鹿にされるがマジで田んぼ心配やからな
#FONT:,000000
25 : 25/04/01(火) 10:20:17 ID:mjGB
>>18
農閑期は暇でやることない
だから出稼ぎに行く
#FONT:,000000
19 : 25/04/01(火) 10:18:56 ID:2pEk
苗1枚なら1aやな
200g・西日本の場合
#FONT:,000000
20 : 25/04/01(火) 10:19:09 ID:gipQ
エイプリルフール?

#FONT:,000000

22 : 25/04/01(火) 10:19:50 ID:Ov4r
じゃあ農業学校行けな〜
#FONT:,000000
24 : 25/04/01(火) 10:20:10 ID:1k7c
3日で飽きる
3日もてばいい方か
#FONT:,000000
26 : 25/04/01(火) 10:20:47 ID:2pEk
出稼ぎとか行ってるのは兼業農家レベルやな
#FONT:,000000
28 : 25/04/01(火) 10:21:42 ID:mjGB
>>26
東北の農家は全部兼業農家なんか?
#FONT:,000000
30 : 25/04/01(火) 10:24:22 ID:2pEk
>>28
米農家でも冬場は市町村から除雪の仕事もらってるやつはおるけど別の作物やったり商談とかで仕事はあるで
会合も多いし
#FONT:,000000
32 : 25/04/01(火) 10:26:37 ID:mjGB
>>30
農家が忙しいとか言うてる変なヤツおるからな
そんな大変なら老人ができるわけない
農閑期もやることない
#FONT:,000000
34 : 25/04/01(火) 10:27:59 ID:2pEk
>>32
年寄りは年金もあるからちゃう
若い奴でそんな暇してたら経営成り立たんで
西日本や北関東、愛知やと2月くらいから直播やってるやつも多いし
#FONT:,000000
29 : 25/04/01(火) 10:23:01 ID:smcC
もっと自由に作らせろや
#FONT:,000000

コメント

タイトルとURLをコピーしました