ワイ無職、クビになった前職の後輩が今度結婚するという知らせを聞きショックを受ける

記事サムネイル
1 : 25/04/01(火) 19:19:42 ID:45NI
ワイより後に入社して、ワイがクビになった一方でそいつは正社員になって、ワイが必死に職探ししている間にそいつは結婚までしたんかと思うとやるせなくなるわ
3 : 25/04/01(火) 19:20:19 ID:8Ejp
クビってなんで?
5 : 25/04/01(火) 19:20:41 ID:45NI
>>3
雇止めや
細かい理由言うと能力不足から契約更新は無理との判断
7 : 25/04/01(火) 19:21:37 ID:8Ejp
>>5
なら能力が不足してるから正社員なれなかったし
能力が不足してるから結婚できないということやな
9 : 25/04/01(火) 19:22:41 ID:45NI
>>7
そういう事や
ワイもそいつも同じ正社員昇給面接を受けたんや

んでそいつはこいつは見込みがあるって事で晴れて正社員になれた
一方ワイはこいつにはどうやっても見込みがないって判断を下されて雇止めの直接的なきっかけになった訳や

12 : 25/04/01(火) 19:24:34 ID:sUTN
>>5
それ首やなく契約満了なんじゃ?
4 : 25/04/01(火) 19:20:27 ID:QvXi
知らせもらう程度にしたわれてよかったやん
8 : 25/04/01(火) 19:22:28 ID:JJiB
理不尽じゃなくて無能の結果だから納得いくやつやん
11 : 25/04/01(火) 19:23:09 ID:45NI
>>8
だからこそやるせないねん
10 : 25/04/01(火) 19:23:06 ID:XLnJ
相手はお前を先輩とは思ってないやろ
13 : 25/04/01(火) 19:25:37 ID:45NI
>>10
そうかもな
入社時期的には一応先輩なんやけどな
15 : 25/04/01(火) 19:27:21 ID:8Ejp
>>13
どのくらい年月違うんや?
16 : 25/04/01(火) 19:27:35 ID:45NI
>>15
2年くらいや
14 : 25/04/01(火) 19:26:54 ID:AVWv
首になるってよほどやね
17 : 25/04/01(火) 19:28:53 ID:v67n
切り替えていけお前の人生とは関係の無い話や
18 : 25/04/01(火) 19:29:12 ID:45NI
>>17
そやね
ワイは割り切って底辺として生きるしか選択肢ないんやし
19 : 25/04/01(火) 19:29:40 ID:sUTN
前職の奴らのことって気になるもんなんかな?
仲良かったとかなら分かるけど、そうでもないんやったらどうでもよくね?
前職離れて4年だけど名前もうほぼ覚えてないぞ
21 : 25/04/01(火) 19:30:25 ID:45NI
>>19
気になるよ
歳近いから
20 : 25/04/01(火) 19:29:57 ID:j1EO
羨ましいわね
22 : 25/04/01(火) 19:31:23 ID:FB1b
後輩君の方が優秀だっただけやん
23 : 25/04/01(火) 19:31:34 ID:45NI
>>22
そうやで
だからこそやるせないねん
24 : 25/04/01(火) 19:32:56 ID:FB1b
>>23
さよか ワイにはわからん
25 : 25/04/01(火) 19:33:28 ID:YaZt
まあ合う合わないもあるやろ
あんま引きずんなや
26 : 25/04/01(火) 19:34:33 ID:45NI
自分はクビになった後必死に就活して150社落とされて、やっとの思いで見つけた会社がブラック企業で2週間持たず退職した
一方そいつは前々職で働いて着実に成果を出して、嫁さんまで見つけて幸せな家庭を作る為に立派に行動できた

この差はなんなんやろうね
生まれ?環境?努力?

27 : 25/04/01(火) 19:35:16 ID:sUTN
>>26
仕事内容どんなんやったん?
29 : 25/04/01(火) 19:35:57 ID:45NI
>>27
前々職は凄く雑に言うと事務職でホワイトだけど実力主義な感じ
前職は凄く雑に言うとルート営業でとんでもないブラック企業
32 : 25/04/01(火) 19:37:32 ID:sUTN
>>29
事務職って減点方式じゃない?
成果って仕事上あげるの無理やしどれだけ減点されないかとかになりそうやけど
差そこじゃない?入力ミスとか発注ミスとか人間関係とか
33 : 25/04/01(火) 19:38:43 ID:45NI
>>32
目立ったミスはなかったけどワイの対人性が皆無過ぎて人間関係でかなりのマイナス評価は下されたと思うわ
あと企画立案の行動力?とか他社員を引っ張るリーダーシップみたいな点でも相当な減点食らってそう
34 : 25/04/01(火) 19:41:06 ID:sUTN
>>33
差があるとしたらそこやな
事務職は横のコミュニケーション大事だしな
企画立案って事務職がやる仕事じゃねえよな
そこまでやらせるんか?
35 : 25/04/01(火) 19:42:41 ID:45NI
>>34
管理職ならそういうスキルもいる
36 : 25/04/01(火) 19:43:06 ID:sUTN
>>35
管理職で首になったん?
37 : 25/04/01(火) 19:44:15 ID:45NI
>>36
っていうかワイは非正規社員から正社員になる事を希望してそいつも受けた昇級試験を受けた

ワイは管理適正なしだから雇い止めが決まった
一方そいつは管理者適性ありと判断されて正社員になれた

38 : 25/04/01(火) 19:44:54 ID:sUTN
>>37
出世レースで負けた感じね
理解した
39 : 25/04/01(火) 19:45:16 ID:45NI
>>38
出世レースどころか社会人レースの時点でワイは既に脱落や
42 : 25/04/01(火) 19:48:42 ID:8Ejp
>>39
まだ若いんやろ?
43 : 25/04/01(火) 19:52:54 ID:45NI
>>42
34や

一時期鬱拗らせてニートしてたせいで空白期間もある
前々職で正社員昇格のチャンス逃した挙句無職になって、その後の就活もまるで上手くいかない
もうキャリアからしてどうしようもない

40 : 25/04/01(火) 19:45:18 ID:8Ejp
>>26
150は凄いな
面接するだけでも何ヶ月かかるんやろ
41 : 25/04/01(火) 19:45:50 ID:45NI
>>40
10カ月やね
まあ実際は大半が書類選考落ちで面接まで行けたのは20社程度や
30 : 25/04/01(火) 19:36:40 ID:Lbfz
基本性能の差
31 : 25/04/01(火) 19:37:05 ID:45NI
>>30
奴がガンダムだとしたらワイは歩兵や
44 : 25/04/01(火) 19:54:33 ID:45NI
介護業界ならワンチャンあるかと思って資格取ってもろくに採用されへんし
やっとの思いで採用されたところは労基法無視パワハラ横行の典型的ブラック企業やったし
45 : 25/04/01(火) 19:55:15 ID:8Ejp
>>44
うせやろどこの田舎やねん
東京やと田中でさえ採用続きやぞ介護業界
48 : 25/04/01(火) 19:58:08 ID:45NI
>>45
体力がなさそうだから駄目
未経験者歓迎って書いたけどやっぱり経験者の方がいい
他にもっといい人材がいた

こんな感じの理由で落とされまくったぞ

46 : 25/04/01(火) 19:55:24 ID:45NI
なんなんこの差は
本当にワイそいつと同じ人間って生き物なんか?
47 : 25/04/01(火) 19:57:40 ID:8Ejp
年収いくらくらい違うんや
49 : 25/04/01(火) 19:59:11 ID:45NI
>>47
いくらも何もワイ今年収0やぞ

前々職の非正規と正社員の差って事なら非正規だと200万代、正規で400万代、らしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました