人間が働かなくて良い時代ってホンマに来そうやと感じるわ

1 : 25/04/02(水) 21:49:19 ID:hB5I
最近AIが文章書いたり会話できたりすごいからな
2 : 25/04/02(水) 21:49:37 ID:DNRm
でもまだお仕事できないよねw
5 : 25/04/02(水) 21:50:21 ID:hB5I
>>2
いや出来る領域に達してるやろ
まださせてないだけで
6 : 25/04/02(水) 21:51:00 ID:DNRm
>>5
じゃあAIに清掃ができますかー?
8 : 25/04/02(水) 21:51:27 ID:hB5I
>>6
なんか自動掃除機なかったっけ
10 : 25/04/02(水) 21:51:44 ID:DNRm
>>8
ルンバのこと?
11 : 25/04/02(水) 21:51:52 ID:hB5I
>>10
それかも
12 : 25/04/02(水) 21:52:04 ID:2LWl
>>11
段差どうすんの?
13 : 25/04/02(水) 21:52:18 ID:DNRm
>>11
ルンバができるのって床のゴミ吸うくらいやん
16 : 25/04/02(水) 21:52:44 ID:hB5I
>>12
>>13
飛ぶ機能くらい付ければええやん
4 : 25/04/02(水) 21:50:14 ID:kME9
>>1
(´=ω=`)AIエージェントで空港の予約取れたのは衝撃だよね。
9 : 25/04/02(水) 21:51:42 ID:iHNg
仮にロボットが仕事全部やってくれるようになったとして
その場合生活費は国から支給されんのかな
それともロボットを使役して稼がせるみたいな?
14 : 25/04/02(水) 21:52:23 ID:hB5I
>>9
この世の金は全部ワイが全部貰えば良くない?
17 : 25/04/02(水) 21:52:45 ID:DNRm
>>9
デトロイトビカムヒューマンみたいな世界になりそう
25 : 25/04/02(水) 21:54:53 ID:iHNg
>>17
1台目のロボット買えへんかったら失業して詰みやな
15 : 25/04/02(水) 21:52:42 ID:GIsY
ニートはすでにおるけどな
18 : 25/04/02(水) 21:52:46 ID:l7dU
仕事はAIがするから収入は得られないってなったら最悪やけどな
19 : 25/04/02(水) 21:53:14 ID:hB5I
>>18
金は全部ワイがいただく形で解決するから大丈夫
30 : 25/04/02(水) 21:56:08 ID:CoCU
>>18
そこに生活保護やBEがあるじゃろ?
32 : 25/04/02(水) 21:56:26 ID:CoCU
>>30
間違えた、BIか
20 : 25/04/02(水) 21:53:31 ID:SGF6
働きたいやつだけ働く
働かないやつはぎりぎり生命維持できる程度の金を支給される
これで良いでは無いか
23 : 25/04/02(水) 21:54:26 ID:GIsY
>>20
ナマポがある
21 : 25/04/02(水) 21:54:01 ID:hB5I
昔は趣味の農家しかなかった
その時代に逆戻りするんやろうな
22 : 25/04/02(水) 21:54:15 ID:kodx
AIで水道管の破裂してるかどうかを音で分析したり医療での問診や各種データ分析に使われてるで
エンタメ云々だけに使われてるわけないやろ
ブルーカラー系はAIっていうよりロボット工学がもっと発達せんと無理やろな
24 : 25/04/02(水) 21:54:28 ID:DNRm
農家は趣味じゃないだろ
生活のためにやってるんだから
26 : 25/04/02(水) 21:55:13 ID:hB5I
余裕やわこのペースなら2030年には90%の労働者はおらんくなるよ
28 : 25/04/02(水) 21:55:36 ID:SnQd
>>26
嘘すぎる
31 : 25/04/02(水) 21:56:11 ID:DNRm
>>26
流石に無理
あと5年やぞ
27 : 25/04/02(水) 21:55:15 ID:l7dU
早くセクサロイドを作ってくれ
頑張ってお金出すから
29 : 25/04/02(水) 21:55:45 ID:hB5I
ホテルの案内とかも人いらないからなあ
ああいうのはペッパーくんでええよ
33 : 25/04/02(水) 21:56:38 ID:DNRm
>>29
ペッパーくん軒並み引退したやんか
35 : 25/04/02(水) 21:57:33 ID:hB5I
>>33
あいつらはワイが圧力かけておいたからな
ワイの腕一つで復活は可能なんや
34 : 25/04/02(水) 21:57:03 ID:v6jd
あくしてくれ
ワイの精神が持たない
37 : 25/04/02(水) 21:58:11 ID:hB5I
>>34
くるくる
数年待っててな
失業者がドカーンと増えてくるから
36 : 25/04/02(水) 21:57:59 ID:SnQd
衣食住の自由を奪ってええなら現代でもベッシークインカムは可能よな
関東辺りにタワマン建てまくってインフラ完備させてから全国民そこにぶち込んだらいけそう
38 : 25/04/02(水) 21:58:38 ID:hB5I
>>36
てかそうなる
年寄が年金に慣れてるから歯向かってくるだけ
39 : 25/04/02(水) 21:58:38 ID:DNRm
ワイは信じないけど
本当にそうなったら手のひら返すからイッチ待っとけよ
40 : 25/04/02(水) 21:59:32 ID:hB5I
>>39
なんでこの期に及んで逆張りするん?
人が必要な仕事なんてあるならお聞かせ願いたいわ
42 : 25/04/02(水) 22:00:07 ID:DNRm
>>40
いやいや5年で世の中そんな変わらんって
41 : 25/04/02(水) 21:59:48 ID:qDxu
chatgbtがあったらコンサル要らんくねって思って調べたらコンサルが「普段どれだけレベルの低いコンサル雇ってるのか心配になります」ってピキってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました