
人生終わった奴ら同士で集まって山羊を飼って生きたい

1 : 2025/04/26(土) 02:31:28.821 ID:Mx+DiUYwd
よね
3 : 2025/04/26(土) 02:33:17.915 ID:Mx+DiUYwd
極論さ、竹林と山羊の群れさえあれば人はビオトープの一員のようにそこで半永久的に生きられるらしい。もちろん知識とノウハウと訓練はいるが
4 : 2025/04/26(土) 02:35:33.769 ID:Mx+DiUYwd
簡単にざっくり説明すると
無限に生えてくる笹の葉で山羊を育てて繁殖させて、年老いたオスは肉にして食べてメスからは山羊乳を搾取してチーズにして保存
仔山羊はある程度育ったら家畜市場に売り飛ばすを繰り返す
5 : 2025/04/26(土) 02:36:09.701 ID:9s/MzKZP0
それを行き過ぎたのがポル・ポト
7 : 2025/04/26(土) 02:37:05.226 ID:Mx+DiUYwd
>>5カルト化しちゃうかあ
6 : 2025/04/26(土) 02:36:41.606 ID:Mx+DiUYwd
コピペ
仔山羊の家畜市場での価格は、性別や年齢、個体差によって大きく異なります。一般的に、雄の仔山羊は平均68,200円、最高価格89,100円程度、雌の仔山羊は平均65,958円、最高価格110,000円程度で取引されることがあります。
8 : 2025/04/26(土) 02:39:19.183 ID:+90xUpv10
ヤギで性処理すんの?
10 : 2025/04/26(土) 02:40:37.626 ID:Mx+DiUYwd
>>8しない
9 : 2025/04/26(土) 02:40:21.578 ID:Mx+DiUYwd
全員の年金やら住民税はその仔山羊売った金でカバー。なんなら仔山羊運ぶ家畜車(ベース軽トラ)の維持費もそこから捻出
あとはみんなでほぼキャンプ生活で山羊の世話や山羊乳搾りやチーズ作り。やせた土地で育つ大豆や蕎麦などは斜面の土地で作り、ビタミンと繊維はほぼ笹茶依存、タンパク源は山羊乳 山羊肉 大豆依存で
11 : 2025/04/26(土) 02:41:48.443 ID:BTsjJabU0
みんなでアニメ見れるならそういう生活したい
15 : 2025/04/26(土) 02:43:42.171 ID:Mx+DiUYwd
>>11基本的に電気は無しだな
みんな沸かしたお湯でタオル絞って身体拭く生活
みんな沸かしたお湯でタオル絞って身体拭く生活
18 : 2025/04/26(土) 02:45:09.236 ID:BTsjJabU0
>>15
じゃあ漫画で
じゃあ漫画で
20 : 2025/04/26(土) 02:47:15.838 ID:Mx+DiUYwd
>>18まあ娯楽は釣りとかアナログゲームになりそうだが
12 : 2025/04/26(土) 02:41:50.785 ID:9s/MzKZP0
ゾウも飼いたいけど飼ってもいい?
13 : 2025/04/26(土) 02:42:34.167 ID:Mx+DiUYwd
最初は苦しいけど山羊と群れが200 頭超えたらだいぶ楽になるはず
玄米や小麦粉くらいは仔山羊売り飛ばして得た金で買うのをセーフにしてさ、とにかくビオトープの一員に
14 : 2025/04/26(土) 02:42:38.322 ID:+90xUpv10
ポル・ポトまでいかなくてもヤマギシとかがそうなんじゃ?
16 : 2025/04/26(土) 02:43:57.216 ID:Mx+DiUYwd
ヤマギシッてなんぞ?
17 : 2025/04/26(土) 02:44:31.313 ID:9s/MzKZP0
まあ実際分かる資本主義弱者は農業やって自立生活するのが一番いい
ってなる
まだ格差社会の途中だけど
ってなる
まだ格差社会の途中だけど
19 : 2025/04/26(土) 02:46:07.440 ID:Mx+DiUYwd
>>17そう
解雇がないからな。そんで「堆肥を買わない農業」はびっくりするほど安定するらしい
解雇がないからな。そんで「堆肥を買わない農業」はびっくりするほど安定するらしい
もちろん知識とノウハウと経験あってが前提だが
21 : 2025/04/26(土) 02:47:22.523 ID:O8knyqhx0
ヤギは雑草とりにいいんだよね
たんぱく質補給するなら鶏の方が効率的
鶏も一緒に飼おう
たんぱく質補給するなら鶏の方が効率的
鶏も一緒に飼おう
22 : 2025/04/26(土) 02:48:41.707 ID:Mx+DiUYwd
>>21いいね。ヤギの糞を堆肥に育てた大豆ととうもろこしを鶏の餌にするか
23 : 2025/04/26(土) 02:50:09.886 ID:Mx+DiUYwd
んでんで熊笹茶いうのがかなり優秀らしくてな。せっせと飲めば必須ビタミンをほぼカバー。あとは大豆やヤギ乳や鶏卵でミネラルとタンパク質もカバー
24 : 2025/04/26(土) 02:50:22.133 ID:+90xUpv10
そういう遊牧民集団も大半が亡びてる訳だし
25 : 2025/04/26(土) 02:51:08.505 ID:Mx+DiUYwd
>>24なんでだろね
26 : 2025/04/26(土) 02:51:39.434 ID:pweULzJj0
スレ主ネタじゃなくて真面目に考えてるなら俺手伝うよ
27 : 2025/04/26(土) 02:52:20.446 ID:Mx+DiUYwd
>>26ごめん妄想
実際は上手くいかないだろね
28 : 2025/04/26(土) 02:53:51.261 ID:pweULzJj0
まじかー
面白そうだと思ったんだけどなー
俺山とかで自給自足したり都会から離れて村とか田舎で生活したりそういうのめっちゃ憧れんだよなまじ男のロマンだよな
ゲームとかいいから昔の人の生活してみたい
面白そうだと思ったんだけどなー
俺山とかで自給自足したり都会から離れて村とか田舎で生活したりそういうのめっちゃ憧れんだよなまじ男のロマンだよな
ゲームとかいいから昔の人の生活してみたい
30 : 2025/04/26(土) 02:55:11.372 ID:Mx+DiUYwd
>>28本気ならまずは連休キャンプ生活からじゃね?
31 : 2025/04/26(土) 02:56:16.883 ID:pweULzJj0
>>30
大人になったらやってみるかー笑笑
大人になったらやってみるかー笑笑
35 : 2025/04/26(土) 02:56:54.605 ID:Mx+DiUYwd
>>31ガキかよお前
29 : 2025/04/26(土) 02:54:13.701 ID:Mx+DiUYwd
人糞はバイオマストイレですべて土に返す。なんなら肥料にする
外出予定のある人はお湯を沸かして行水&洗いたての他所行きの服で。
うーん。無理かな
32 : 2025/04/26(土) 02:56:24.235 ID:Mx+DiUYwd
とにかく堆肥買わなきゃならないのが個人農業のネックらしい
でも仔山羊売り飛ばすビジネスなら無限に生えてくる笹の葉だけでいい
33 : 2025/04/26(土) 02:56:34.908 ID:iWAP1Y230
山羊はマジで逃げるから柵が大変
34 : 2025/04/26(土) 02:56:52.931 ID:+90xUpv10
ヤギの育成が軌道に乗っても奪いに来る連中や利益を独占しようとする連中への手立てがない
市場や政府の存在を前提にした理論な気もするし
市場や政府の存在を前提にした理論な気もするし
36 : 2025/04/26(土) 02:58:14.259 ID:Mx+DiUYwd
>>33へえ
>>34となると武装して対抗して、武装したやつらの一部が悪さして
絵にかいたような崩壊につながるな
38 : 2025/04/26(土) 02:58:59.899 ID:Mx+DiUYwd
>>34てかさすがに仙人みたいた暮らしは想定してないよ
39 : 2025/04/26(土) 02:59:24.780 ID:pweULzJj0
>>34
俺がぼこす
俺がぼこす
37 : 2025/04/26(土) 02:58:52.969 ID:O8knyqhx0
堆肥にするなら鶏糞も使えるぞ
41 : 2025/04/26(土) 03:00:26.385 ID:Mx+DiUYwd
とにかく全部机上の空論だけどさ
だからと言って年金で細々と暮らす老後楽しそうか?
コメント