ワイニート、正社員になりたいがなかなか勇気が出ない模様

記事サムネイル
1 : 2025/05/13(火) 19:17:03.182 ID:hSpwQL.Md
週5の8時間も働ける気せんしそこがハズレの職場やったらどうしようとか永遠と働きたくない理由探してまうわ
2 : 2025/05/13(火) 19:18:13.806 ID:Vjnyoxq1q
まずはバイトから始めればええやん
3 : 2025/05/13(火) 19:18:27.331 ID:ItLb4YxcF
わい脱ニートして2年弱やが精神壊れそうや
8 : 2025/05/13(火) 19:19:43.852 ID:hSpwQL.Md
>>2
バイトはちょくちょくやってたんや
正社員ってバイトと違って責任とかもあるし色んなことやらなあかんって思うと
>>3
偉過ぎやろ
4 : 2025/05/13(火) 19:18:38.238 ID:VvWZ9hhYZ
気が重いなら派遣ガチャでええやん
5 : 2025/05/13(火) 19:18:55.702 ID:r6SMeRslW
勇気も何も正社員で雇ってくれるところはあるのかという話から始まるが
6 : 2025/05/13(火) 19:18:57.531 ID:LhE82KYdW
ニートから即正社員のルートってどれぐらいあるんやろ
7 : 2025/05/13(火) 19:19:13.591 ID:zXvnUhA5M
ニートならハズレならまたやめればええだけやん
労働者からの転職でもないのにそんな言い訳するなら勇気とかじゃないと思う
12 : 2025/05/13(火) 19:21:37.142 ID:hSpwQL.Md
>>7
バイトと違ってすぐやめられへんやろ
>>6
まあなかなか雇ってくれるところはないやろな
9 : 2025/05/13(火) 19:20:17.723 ID:c5EFfYS4y
働く必要ないで
生活保護一点張りでいけ
10 : 2025/05/13(火) 19:20:58.594 ID:hSpwQL.Md
>>4
派遣もありやなーっておもってんけど働くならボーナス貰ってみたい気もするんよなぁ
>>9
実家暮らしやしまだ生活保護には頼りたくないわ
11 : 2025/05/13(火) 19:21:35.314 ID:zqZHuMDdg
ハズレだったらやめればええやん
初日でやめますって言えば大抵のとこはやめさせてもらえるぞ
そんなやつ引き止める理由もないし
14 : 2025/05/13(火) 19:22:37.124 ID:hSpwQL.Md
>>11
そんなもんか
13 : 2025/05/13(火) 19:21:41.035 ID:c5EFfYS4y
お前みたいなカスが入れる会社にボーナスなんかないぞ
15 : 2025/05/13(火) 19:23:15.633 ID:hSpwQL.Md
かといってこの年齢でバイトはどうなんやろなーって考えもある
16 : 2025/05/13(火) 19:23:33.055 ID:QgyQpM44x
そもそも何歳やねんお前
17 : 2025/05/13(火) 19:23:45.854 ID:l5YCzABog
障がい者雇ってるIT探せ
18 : 2025/05/13(火) 19:24:31.573 ID:hSpwQL.Md
>>16
24や
>>17
itって未経験でもいけるんか?
21 : 2025/05/13(火) 19:25:29.015 ID:c5EFfYS4y
>>18
sesなら余裕や
実質派遣やが
22 : 2025/05/13(火) 19:25:41.939 ID:T7CiigVdg
>>18
クソみてえなSESなら未経験で余裕
でも屑しかいねえわ
19 : 2025/05/13(火) 19:24:41.552 ID:r6SMeRslW
実際ガチな話するとそれなりの企業(大企業とまでは言わない)に非正規で入って真面目に働け
適当なタイミングで正社員なりたいみたいな話したら行けるから
20 : 2025/05/13(火) 19:24:57.470 ID:IgTDVgj5X
週5で働いたことあるんか?
24 : 2025/05/13(火) 19:26:44.178 ID:hSpwQL.Md
>>19
あーそういうやり方もあるんか
>>20
週5はないわ、週4で8時から残業して夜の9時とかまで働いてたことはある
23 : 2025/05/13(火) 19:26:43.251 ID:Ieqlpl3AP
勇気とかやなくて働かなきゃ暮らしていけないやろ
どういう生活しとったら勇気がないから働けないとか言えるんや
27 : 2025/05/13(火) 19:27:59.762 ID:hSpwQL.Md
>>23
まあそういう頭の作りしてる時点でこうなってるわけで
29 : 2025/05/13(火) 19:28:38.773 ID:Ieqlpl3AP
>>27
いや頭の作りとかそういう話やなくて生活できなくて死ぬやん
25 : 2025/05/13(火) 19:26:50.054 ID:E8QfETpGR
24なら絶対ある
よっぽど陰キャなら厳しいやろうが
26 : 2025/05/13(火) 19:27:23.765 ID:Zc26632pC
選ばなきゃなんとでもなるわ
28 : 2025/05/13(火) 19:28:18.922 ID:i7s2Q5U95
職場ガチャで当たり引ければ働くのはそこまで苦じゃないんよな
31 : 2025/05/13(火) 19:29:21.018 ID:hSpwQL.Md
>>21
>>22
sesあんまわからんから調べてみるわさんがつ
>>28
職場ガチャあたりやとほんま楽そうやな
バイトやったけど前のとこはめちゃくちゃ良かったし
30 : 2025/05/13(火) 19:29:04.995 ID:evtc65Vpj
フルタイム労働はそのうち慣れるからマジで心配いらない
32 : 2025/05/13(火) 19:29:59.861 ID:hSpwQL.Md
>>29
普通に実家暮らしやから親に甘えて生きてるんやが
>>30
ほんまか
34 : 2025/05/13(火) 19:31:07.896 ID:Ieqlpl3AP
>>32
なんや親ガチャ当たりか
33 : 2025/05/13(火) 19:30:00.143 ID:bU2dhWJQR
ニートは体力作り優先しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました