AIがネット上の集合知を元に画像や文章を生成してるように、人間もネット上のデータから個人の人生の大体の予測が立てられてしまうよな

1 : 2025/06/03(火) 21:33:51.830 ID:92jxEH4m0
例えば今この時間にVIPをやっていて、Amazonで何を買っていて今の仕事が何で今までの交際歴が何かとか
そういうデータを見ていけばほぼ同じような人がいるはず
自分の経歴とか生活の傾向が近い人がどういう人生を辿るかで今後の自分の人生で自分が何をしてどういうことが起こるかがかなり細かく予測を立てることができてしまう
2 : 2025/06/03(火) 21:34:39.332 ID:92jxEH4m0
ということについてどう思いますか?
3 : 2025/06/03(火) 21:34:42.816 ID:HIVuYS250
中国よりひどい管理社会だな
4 : 2025/06/03(火) 21:36:09.792 ID:dJHe7Qqo0
データ分析なんだからそれこそ人間が予測立てるんじゃなくてAIにやらせろよww
7 : 2025/06/03(火) 21:43:34.680 ID:92jxEH4m0
>>4
まさによく「なんで自分が今話してたことが広告で出てくるの?俺の生活監視されてるの?」って思うことあるけど
あれなんてまさに、VIPをやってる人は30代が多くてこのゲームをやってる人は男が多くてこのアプリを見てる人は太ってる人が多くて〜
とか色々データ取られて、そういうやつは今きっとハゲに悩んでるはずだ!
とかデータで算出されて広告が選ばれてるんだよね?
僕たちの人生はすでにスマホに先読みされている
5 : 2025/06/03(火) 21:37:45.005 ID:l9uHi3xy0
>>1
それはその通りだと思うが、人間には本能というものがあり、気分や好みにより非合理的な選択をとりがち
10 : 2025/06/03(火) 21:48:44.835 ID:92jxEH4m0
>>5
まあ実は俺が言いたいのは本当はこっちなんだよね
いかにして運命に抗っていけるか?
足掻いても足掻いてもお釈迦様の掌の上で踊らされてるような気がする
それでも俺はこの運命に抗っていきたいんだよ
6 : 2025/06/03(火) 21:40:00.670 ID:YaxjBw620
それで本当にわかるなら競輪で勝てるはずなんだがな
机上の空論でしかない
8 : 2025/06/03(火) 21:45:14.646 ID:s3YLm3Ooa
スマホが予測してると思ってる時点で救いようのないアホ
9 : 2025/06/03(火) 21:46:25.281 ID:92jxEH4m0
>>8
VIPの傾向から8レス目あたりで俺をくさす言葉がくることは予測通り
12 : 2025/06/03(火) 21:50:20.238 ID:92jxEH4m0
古くから考えてみれば手相占いっていうのもこの線が長い人はこういう傾向があるとかいう統計学ってよく言うよね
今はその統計にネットの履歴が加わったと言えるんじゃないかな
13 : 2025/06/03(火) 21:50:54.376 ID:/j0oqX2W0
予想でもなんでもなく>>1がアホ発言してつっこまれただけのマッチポンプで草
14 : 2025/06/03(火) 21:53:43.616 ID:okP2nvpl0
予想する側じゃなくて予想される側なのね
統計データが当てになるからそれを活かしましょうって話じゃないのか
17 : 2025/06/03(火) 21:58:51.294 ID:92jxEH4m0
>>14
俺自身はビビリだから人様に対して「iPhone派はスタバによく通うからスタバ店員になって口説けばいける」とか考えることもおこがましいからそんなことはなるべく考えないよ
でも確かに上述の通り予測に抗いたい
だから俺みたいなやつが取らなそうな行動を心がける
俺みたいなやつが取らなそうな行動ってなんだ?
それがまだよく分からない
19 : 2025/06/03(火) 22:02:40.293 ID:okP2nvpl0
>>17
平たくいえば
20 : 2025/06/03(火) 22:04:15.365 ID:okP2nvpl0
>>19
やらかしたわ
平たくいえば人の振り見て我が振り直せなんだろうね
他人分析して活かしましょう
22 : 2025/06/03(火) 22:05:59.808 ID:92jxEH4m0
>>20
そうだね
15 : 2025/06/03(火) 21:54:59.083 ID:92jxEH4m0
ただ勿論倫理的な問題があるから人の交際歴のデータをとったりあるいは人の交際歴や今後の人生を勝手に断定することはしちゃいけないだろう
だから採取できるデータに限界はあるけど合法の範囲でもかなり精密にその人の分析ができそう
16 : 2025/06/03(火) 21:58:44.997 ID:MTAvNRWi0
そんな簡単に予想はできないだろ
21 : 2025/06/03(火) 22:05:44.070 ID:92jxEH4m0
>>16
世代論ってよく言うじゃん?
やっぱ世代ごとの特徴ってあると思うんよ
人間見てきたものの影響はものすごく受けるからさ
ということは自分と同世代の人たちが今何してるか調べるだけでもある程度自分の傾向も見えてくる気がする
確かに今後を予測するのは難しいかもしれん
ただ自分や他人を知ることができる
27 : 2025/06/03(火) 22:20:30.858 ID:l9uHi3xy0
>>21
これはあると思う
各世代、それぞれ生まれて育つ過程の中で、どのような文化や社会環境の中で生活するのかも違うし、当時の出来事や流行、情報の伝達手段などもそれぞれ違うわけだが、世代ごとに特定の共通の文化の中で育っているといえる
人はそうした背景の中で、何を見聞きし、どんな価値観に触れて育ったかによって、思考や感性が形成されていく
結果として、同じ世代の人々の中に、ある程度似た傾向や特徴が生まれるということでは
上で書いた脳の可塑性の話にも繋がる
18 : 2025/06/03(火) 22:00:08.738 ID:92jxEH4m0
例えば俺みたいな奴は多分体にタトゥー入れないからタトゥー入れてくるか今度
23 : 2025/06/03(火) 22:10:33.597 ID:92jxEH4m0
まあそもそも人のスマホの履歴見れないから意味ないんだけど
この話
26 : 2025/06/03(火) 22:20:14.412 ID:92jxEH4m0
キャピ😁
ここで俺がキャピと言うことは傾向的にはあまりない!
キャピ😁
28 : 2025/06/03(火) 22:21:13.852 ID:dO0QV/xa0
ラプラスの悪魔はカオス理論によって否定されました
30 : 2025/06/03(火) 22:29:19.475 ID:r0l/+7WBM
隣の人やばいんだよなぁ
やっぱ子供もやばいんだなぁ的な話?

コメント

タイトルとURLをコピーしました