1 : 2025/06/22(日) 05:49:41.250 ID:Fewc/czb8
「哲学は万人に必要」は、マヌケな幻想だ
ほとんどの人には、役に立たないどころか害
ほとんどの人には、役に立たないどころか害
生きるうえで必要な知識など何も与えてくれない
まず強調したいことは、本塾の設立趣旨は、「とにかく多くの人に哲学を学んでほしい」というものとは限りなく遠いということ。哲学など学ばなくて生きていければ、それでいいのです。
私はこれまで50年にわたって哲学に関わってきましたが、「哲学は万人にとって必要だ」と考えたことは一度もありません。
ですから、そうもっともらしく語る人をちらほら見かけますが、哲学とは何かまったく知らずに、いや知ろうとせずに、
勝手に自分が思い描いている『哲学』という美名についてベラベラ喋っているだけなのだと思い、全身鳥肌が立ってくる。軽い殺意さえ覚えます。
哲学は、ほとんどの人にとって、まったく必要ない。生きるうえで必要な知識など何も与えてくれません。
そこで「いや、すぐには役に立たなくても、人生やこの世界についての根本的な真理を明らかにしてくれるんではないですか?」としたり顔に答える輩は、本当に殺したくなる

「哲学は万人に必要」は、マヌケな幻想だ
「哲学塾からこんにちは」をずっと連載してきましたが、考えてみると、このコラムを読まれている人々にとって(多分)最も関心のあるテーマをまだ扱っていませんでした。それは、自分は「哲学塾」に入ってもついて…
toyokeizai.net
4 : 2025/06/22(日) 05:51:17.469 ID:r8oS1F9SR
じゃあなんで50年もやってるんだよ
5 : 2025/06/22(日) 05:51:44.266 ID:dhLb6L5sm
殺してほしい
6 : 2025/06/22(日) 05:51:50.353 ID:hoZpAR96x
中島義道だろうなと思ったら中島義道だった
7 : 2025/06/22(日) 05:53:27.703 ID:q7/ezJq0D
生きてる意味はないって結論だしな
8 : 2025/06/22(日) 05:54:03.916 ID:jq4cj9Ii9
プラトンさんボコボコで草
9 : 2025/06/22(日) 05:54:50.933 ID:BE.Yo8TB3
ポストモダン的思想だな
カントの専門家とは思えん
カントの専門家とは思えん
10 : 2025/06/22(日) 05:55:54.526 ID:vmcs2XlFQ
イライラで草
11 : 2025/06/22(日) 05:57:44.535 ID:gdf2vNj7f
でも現代の政治の支持者、とくに参政党とか見てると哲学多少は学んだほうがいいのではって思うわ
12 : 2025/06/22(日) 05:58:48.104 ID:2O0iK7gOE
哲学より宗教の方が必要やわ
役に立つ
役に立つ
14 : 2025/06/22(日) 06:01:44.592 ID:jq4cj9Ii9
>>12
哲学と宗教(キリスト教)は学問においてほぼ同じやぞ
哲学と宗教(キリスト教)は学問においてほぼ同じやぞ
16 : 2025/06/22(日) 06:04:39.350 ID:fh4Wx/rCc
>>14
歴史的に結びついてた時期が長いだけでニーチェくらいからはそうでもないやろ
歴史的に結びついてた時期が長いだけでニーチェくらいからはそうでもないやろ
22 : 2025/06/22(日) 06:12:14.631 ID:Ul7cqyk/S
>>16
せやな今哲学と言って指すのもうほぼ近世哲学やし
せやな今哲学と言って指すのもうほぼ近世哲学やし
20 : 2025/06/22(日) 06:06:16.239 ID:2O0iK7gOE
>>14
哲学なんてオ●ニーするよりは宗教みたいな既に完成された戒律守る方が明らかに人生メリットある
哲学なんてオ●ニーするよりは宗教みたいな既に完成された戒律守る方が明らかに人生メリットある
30 : 2025/06/22(日) 06:29:19.221 ID:jSJDJeXc.
>>20
それは教義にもよるから宗教と言い切るのは詭弁に近い
それは教義にもよるから宗教と言い切るのは詭弁に近い
13 : 2025/06/22(日) 05:59:43.254 ID:Uba5A4FWl
別に哲学なんて解があるわけでもないし人それぞれにしかならん
15 : 2025/06/22(日) 06:03:52.667 ID:rijAujRpl
日本の哲学者ってそんな賢くない
社会見る目もないし、政治にも詳しくない
こいつの意見もnoteとかはてなとかレベル
東浩紀とかクソすぎるし
社会見る目もないし、政治にも詳しくない
こいつの意見もnoteとかはてなとかレベル
東浩紀とかクソすぎるし
17 : 2025/06/22(日) 06:05:49.026 ID:hXTR5AnVe
…ったく、56すでホンマ…w
18 : 2025/06/22(日) 06:05:54.768 ID:m3XFWI5Jh
だらしねぇし…
19 : 2025/06/22(日) 06:05:57.675 ID:BE.Yo8TB3
哲学が社会を動かしてきたからね
哲学が無力なのもポストモダンのせいであり、こいつら哲学者のせい
哲学が無力なのもポストモダンのせいであり、こいつら哲学者のせい
21 : 2025/06/22(日) 06:08:18.874 ID:o9owYvGHI
いうて今の社会制度も科学も全部哲学がガッツリ中核におるし、役に立つどころかその価値決めてる張本人ですらあるんやないの
23 : 2025/06/22(日) 06:13:25.949 ID:P0jLLh8FJ
国際秩序のOSになりかけている人権という考え方は哲学から生まれたものですよね?
24 : 2025/06/22(日) 06:14:33.329 ID:dKOnfb.cG
言葉が強くて草
26 : 2025/06/22(日) 06:21:46.696 ID:N/hRL2qAi
与えてはくれないが考えれば活かせる可能性はあるやろ
27 : 2025/06/22(日) 06:22:16.266 ID:h0Bn/jJwD
哲学がなかったら未だに基本的人権なかっただろうしやっぱ必要やと思うよ
全人類が哲学やったり詳しくなる必要はないと思うけど
全人類が哲学やったり詳しくなる必要はないと思うけど
28 : 2025/06/22(日) 06:23:20.325 ID:.JMFJWQcC
中島がやる程度のトンデモ妄想ならそら役に立たんわな
29 : 2025/06/22(日) 06:24:50.864 ID:.JMFJWQcC
日本の哲学者は他人の思想を勉強するだけ、みたいにコンプレックス煽って自分のカルトみたいな私塾に引き入れようとするの害悪でしかない
31 : 2025/06/22(日) 06:29:43.695 ID:yEQFKAgYi
一般メディアに出てきてこの手の奇を衒ったポエム書き散らす奴って100%大陸哲学だよな
32 : 2025/06/22(日) 06:30:27.204 ID:JPRzMxxI.
形式主義的だね
コメント