ナマポに選挙権って要らないと思うんだけどどう思う?

記事サムネイル
1 : 2025/07/05(土) 13:45:30.417 ID:qOQjHjU10
お前らの意見を聞きたい
2 : 2025/07/05(土) 13:45:51.844 ID:8ItR5DX8M
なくていいよ
4 : 2025/07/05(土) 13:47:24.836 ID:XYBZUKMY0
なんなら人権すら必要ない
5 : 2025/07/05(土) 13:47:32.113 ID:NlEfBxuF0
国に治めてる税金よりも国から受けてる恩恵のほうが多い奴から選挙権を取り上げるべきだな
6 : 2025/07/05(土) 13:48:02.997 ID:HbfeIAI10
ナマポ選手権
7 : 2025/07/05(土) 13:48:34.931 ID:u5VatGt40
権利には義務が伴うって話だからな
勤労の義務を果たさない人に選挙権がないのはある意味仕方のないことなのかもしれん
8 : 2025/07/05(土) 13:50:08.555 ID:WbnHjSQh0
でも働いてないナマポの票は組織票じゃないだろうしナマポ票が減ると自民有利だろ
12 : 2025/07/05(土) 13:53:38.884 ID:6GkFbmLT0
>>8
ナマポから金巻き上げてる日本共産党の1人負けだな
9 : 2025/07/05(土) 13:51:33.702 ID:6GkFbmLT0
そもそもナマポが要らない
10 : 2025/07/05(土) 13:51:38.140 ID:smExgCLF0
その次は低所得にはって言い出すんだよね
13 : 2025/07/05(土) 13:54:38.361 ID:T4Tridny0
生活保護は投票ハガキも資金源だからな
場所にもよるが結構いい値段で売れるそうな
16 : 2025/07/05(土) 14:06:40.175 ID:NlEfBxuF0
やくざ屋さんは働いてらっしゃるから選挙権をお持ちのままで構わないのかな
18 : 2025/07/05(土) 14:12:07.132 ID:lMrASWAw0
ナマポは人権も剥奪でいいよ
32 : 2025/07/05(土) 14:32:43.357 ID:WbnHjSQh0
前GEMINIがエ口ゲに関する謎の最高裁判決でっち上げてこれは重要な判例ですとか言い出したから
裁判所の公式サイトで事件番号入れてそんな判例ないこと見せたら
裁判所のサイトがバグってるとか言い出して笑ったわ

最終的にそんなエ口ゲの重要な裁判が2chが盛り上がってる2000年代にあって過去ログに1スレもスレが無いのは不自然にも程があると言って過去ログ見せたら
「素晴らしい指摘です。もはや先ほどの判例はGEMINIによるでっち上げと言わざるをえませんね。ここまで議論に付き合ってくれてありがとうございました」とか言ってきて殺してやろうかと思ったわ

34 : 2025/07/05(土) 14:34:32.892 ID:GLxCtsqC0
それ自民党にメリットある?ないよね。
はい論破
43 : 2025/07/05(土) 14:51:10.204 ID:XSbAc2P80
ナマポの選挙権うんぬんなんて賛否以前に議題にあがることすらないからvipで不毛な議論やってもクソほどの意味もない

てか選挙行く奴どれぐらいいるんだろな
俺の知ってるパチンカスナマポは投票なんて行かねーよ

50 : 2025/07/05(土) 15:12:20.588 ID:sGu5Ma7r0
ナマポが「小学生が身体だけ大きくなったもの」だと考えたらさ
選挙権与えるのは大間違いだよね?
ナマポに選挙権を与えるなら小学生にも選挙権を与えろよ
51 : 2025/07/05(土) 15:13:02.349 ID:u5VatGt40
つまり憲法の条文の順番は優先順位の順番に並んでいる訳ではないが
もし仮に百歩譲って優先順位の順番であるとしても
いずれにしても生活保護制度がなくても憲法的には何の問題もないということだ
54 : 2025/07/05(土) 15:16:17.951 ID:pbB/aYlJa
>>51
君は各章わかれてることも知らんで憲法憲法ゆうてるのか…
57 : 2025/07/05(土) 15:21:09.391 ID:u5VatGt40
>>52>>54
それは俺が既に>>44で指摘していることだ
60 : 2025/07/05(土) 15:25:04.699 ID:45dA703n0
>>57
パンデクテン方式、いわゆる大陸法でありドイツフランス民法を参考にしている成文な
憲法英米に習った判例の積み重ね
53 : 2025/07/05(土) 15:14:04.451 ID:lHMwlIXP0
ナマポなくしたら何か困ることある?
62 : 2025/07/05(土) 15:26:55.911 ID:u5VatGt40
話にならんな
結局憲法は条文の順序は内容の論理的構成や構造に基づいて体系的・論理的に編成されているのであって
優先順位の順番に並んでいる訳ではないという話ではないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました