1 : 2022/10/28(金) 08:44:39.624 ID:v5OCZaFE0
2 : 2022/10/28(金) 08:45:01.666 ID:o9pe9yHWM
3 : 2022/10/28(金) 08:45:33.636 ID:7LTQnN4MM
4 : 2022/10/28(金) 08:45:41.520 ID:Qii18i8n0
5 : 2022/10/28(金) 08:45:44.180 ID:kL9/2Ny+d
(´・ω・`)え?貰える金額が2万アップするのですか?よっ!太っ腹
6 : 2022/10/28(金) 08:46:19.124 ID:ogsBNm3g0
7 : 2022/10/28(金) 08:47:01.301 ID:v5OCZaFE0
14 : 2022/10/28(金) 08:50:58.404 ID:CoEvokiv0
>>7
中国も格差是正とかいって富裕層増税してる
それ搾取したいだけで優先すべきは貧困層支援じゃないのかな
そのための財源が必要で増税という順番ならまだわかるが
15 : 2022/10/28(金) 08:52:08.510 ID:NK6TcMF/0
8 : 2022/10/28(金) 08:47:10.045 ID:T8so3z1B0
払わなくなるやつが増えるだけなのになんで政府てこうもアホなの?
9 : 2022/10/28(金) 08:47:27.384 ID:pS5qL/5n0
10 : 2022/10/28(金) 08:48:26.460 ID:CoEvokiv0
11 : 2022/10/28(金) 08:48:36.103 ID:XGj1q/sx0
17 : 2022/10/28(金) 08:54:17.859 ID:51sLyj+gp
>>11
低所得者(住民税非課税世帯)以外はみんな高所得者だぞ
12 : 2022/10/28(金) 08:49:54.940 ID:Ddu3vRvir
13 : 2022/10/28(金) 08:50:02.967 ID:T8so3z1B0
免除なくすのが先だろ
まず免除と第3号廃止しろ なぜしないのか
16 : 2022/10/28(金) 08:53:01.533 ID:CJGcz3br0
マジクソ
やるなら控除や助成金で対象外にするのやめろ
18 : 2022/10/28(金) 08:55:56.209 ID:ST47AcSk0
非課税世帯なんでみなさんこれからもよろしくお願いね
19 : 2022/10/28(金) 08:58:27.264 ID:Qii18i8n0
21 : 2022/10/28(金) 09:01:28.119 ID:dnZl46gH0
保険料の上限額の引き上げは、3万円引き上げた今年度に続いて、2年連続となる。
もう終わりだねこの国
22 : 2022/10/28(金) 09:01:53.529 ID:CoEvokiv0
これでどうなると思う?
クソ企業はパートをめちゃくちゃ増やすよ
たしか週20時間までなら対象外じゃなかったかな
23 : 2022/10/28(金) 09:09:43.326 ID:vcsmdsGja
24 : 2022/10/28(金) 09:40:24.715 ID:jagE5ek20
コメント