1 : 2022/11/04(金) 16:36:41.04 ID:q/l+BCkA0
2 : 2022/11/04(金) 16:37:15.95 ID:Ae5ZjH8X0
4 : 2022/11/04(金) 16:38:11.82 ID:q/l+BCkA0
>>2
そうなんやけど数ヶ月の間に集中してバイトしてたから月あたり8万超えてるときあって徴収されとるねん
3 : 2022/11/04(金) 16:37:16.87 ID:q/l+BCkA0
5 : 2022/11/04(金) 16:39:30.10 ID:q/l+BCkA0
6 : 2022/11/04(金) 16:40:40.97 ID:WrDhcl3v0
7 : 2022/11/04(金) 16:41:41.63 ID:q/l+BCkA0
>>6
そこがわからんのや
103万以下は確定申告すべきなのかすべきでないのか
8 : 2022/11/04(金) 16:41:47.85 ID:WcrNI5CA0
9 : 2022/11/04(金) 16:42:32.27 ID:2idwJ8h00
10 : 2022/11/04(金) 16:43:16.38 ID:q/l+BCkA0
11 : 2022/11/04(金) 16:43:29.36 ID:Hyb1N7vU0
13 : 2022/11/04(金) 16:47:22.49 ID:2XXyOcYPd
バイトになんの領収書があるんだ?
余計に納めた税金なんかくれてやるわってなら申告不要
14 : 2022/11/04(金) 16:47:26.88 ID:otB3Av140
確定申告行かないと国民健康保険どうするん?
収入少ないなら申告しないと下がらないのでは?
17 : 2022/11/04(金) 16:49:02.08 ID:fhWwWva90
>>14
親の扶養とか?
いい年こいて扶養とかまじでヤバイでw
16 : 2022/11/04(金) 16:48:26.05 ID:dxArT6wH0
源泉徴収くらってるならした方がええやろ
100万どうこうは源泉徴収を受けない金額ってことやからな
18 : 2022/11/04(金) 16:51:51.71 ID:8xDzrfjv0
19 : 2022/11/04(金) 16:52:17.35 ID:lpGmTMQX0
3~4万超過くらいならめんどくさいからな
好きにしたら?
コメント