1 : 2022/11/08(火) 12:23:40.23 ID:CzHCil7Z0
2 : 2022/11/08(火) 12:25:05.86 ID:dO6eFaZbM
6 : 2022/11/08(火) 12:27:42.18 ID:CzHCil7Z0
>>2
成人してなくても受けられるの?受けられたとして不便はないの?
3 : 2022/11/08(火) 12:26:17.07 ID:8q79Rw/ga
7 : 2022/11/08(火) 12:28:57.37 ID:CzHCil7Z0
4 : 2022/11/08(火) 12:27:14.08 ID:sZsZicfp0
よほど有利な障害認定がない限り打ち切りに怯える日々だよ
これからどんどん国の予算も減るし審査厳しくなる
8 : 2022/11/08(火) 12:31:15.73 ID:CzHCil7Z0
5 : 2022/11/08(火) 12:27:22.92 ID:bHglyLRGM
9 : 2022/11/08(火) 12:31:33.28 ID:bHglyLRGM
56すようなことはせん
だから公務員も一生懸命働いてもらうように頑張るんやで
10 : 2022/11/08(火) 12:32:01.77 ID:kdpqNjxj0
11 : 2022/11/08(火) 12:33:20.50 ID:kfkDjD890
まぁ中途半端な年で切られて詰むのはキミやし勝手にしろとしか
12 : 2022/11/08(火) 12:37:07.68 ID:CzHCil7Z0
>>11
その時はママに養って貰えば良い
一人暮らしという経験を得られて、ママのお金を節約できるし損は無いな
13 : 2022/11/08(火) 12:38:58.51 ID:SeKz7IB30
14 : 2022/11/08(火) 12:41:20.78 ID:TjPPy4XZM
15 : 2022/11/08(火) 12:42:43.35 ID:CzHCil7Z0
16 : 2022/11/08(火) 12:45:55.94 ID:Pvm5yZnr0
17 : 2022/11/08(火) 12:48:59.22 ID:CzHCil7Z0
18 : 2022/11/08(火) 12:49:02.40 ID:JSXbrRZWr
コメント