1 : 2022/11/15(火) 09:55:33.01 ID:b7fDKxpa0
3 : 2022/11/15(火) 09:57:12.78 ID:vYbAPZz10
4 : 2022/11/15(火) 09:57:29.83 ID:vYbAPZz10
5 : 2022/11/15(火) 09:57:46.02 ID:/2BUpldkM
増税もするし社会保障の削減もするんだ
そして防衛費を増やす
6 : 2022/11/15(火) 09:57:49.36 ID:b7fDKxpa0
一番マシな選択を選ぶとすれば、現役世代にとっては社会保障削減が一番マシだと思うのだけれど
9 : 2022/11/15(火) 09:59:27.25 ID:jFu+sxAE0
>>6
安倍晋三の葬儀に大金使えるからどんどん刷ればいいんだよ
7 : 2022/11/15(火) 09:57:56.29 ID:FIKRHeaR0
一定年収以下の貧乏人は払ってる税金より受け取ってる社会保障のほうが多いんだから増税はむしろ万歳レベルなのにキレるのなんでなん?
10 : 2022/11/15(火) 10:00:05.87 ID:b7fDKxpa0
移民の受け入れ、社会保障の削減、徹底的な少子化対策あたりかな
まあ経済成長しなきゃ元も子もないけど
11 : 2022/11/15(火) 10:01:32.55 ID:aUyAsDY60
13 : 2022/11/15(火) 10:02:56.34 ID:wcfGdnjKa
14 : 2022/11/15(火) 10:03:49.07 ID:2u/0pvuz0
そのうち増税されつつ社会保障も削減されるんだろうなと思ってる
15 : 2022/11/15(火) 10:05:06.34 ID:JbKaA9we0
使う方減らして取るの増やすしかないと思いきや実は秘策があるんだよなあ
16 : 2022/11/15(火) 10:09:20.57 ID:HKeySb8Ka
>>1 紙幣を金銀宝石と同じように見てるのか?w
やべえだろコイツもう令和だぞ
お前の持ってる諭吉は資産と同時に中央銀行の借金でもあるただの借用証書だぞw
いまだに商品貨幣脳の土人が経済語るなよ
17 : 2022/11/15(火) 10:09:33.53 ID:3AuEISyK0
社会保障とかいらねーわ
健康な世代からむしり取るのが悪質すぎるし削減しろよ
18 : 2022/11/15(火) 10:10:54.99 ID:BTucCizL0
増税の一言で片付けるけど
どこから取るかで全然違うだろ。
19 : 2022/11/15(火) 10:12:25.17 ID:pGa+ZHwZ0
増税と社会保障の削減しかないぞ
身の丈に合った国政が必要
日本はまるでドルを稼げてないんだから相応に生きろ
20 : 2022/11/15(火) 10:13:01.04 ID:AQlmrKh6M
経済発展すれば連動して解決する部分が大きいからな
本当に発展させる政策をすればいいだけど
企業の補助金ばかりしているからな
21 : 2022/11/15(火) 10:21:00.94 ID:ufa9AyIQd
22 : 2022/11/15(火) 10:24:41.62 ID:4r6lxXvo0
23 : 2022/11/15(火) 10:26:39.67 ID:Wv7pwlN60
24 : 2022/11/15(火) 10:53:43.07 ID:drNwm1dv0
25 : 2022/11/15(火) 11:27:40.42 ID:deG9ErqU0
今でも普通に社会保障費の不足分は公債によって賄われている
消費税は大企業の優遇にしか使われていない
26 : 2022/11/15(火) 12:09:56.95 ID:PnMyiYj5a
嘘つくな
消費税の99%は使途不明だろ!
しかも輸出還付金や法人税減税にも触れてない
27 : 2022/11/15(火) 12:20:14.35 ID:deG9ErqU0
立憲議員やリッカルはアホだから消費税のことを全く知らない
消費税は普通に大企業優遇政策の一環でしかない
28 : 2022/11/15(火) 16:03:47.87 ID:R9lMvCUq0
29 : 2022/11/15(火) 17:33:08.28 ID:WTuL2+gm0
庶民や労働者に生産資本に対する課税の分を肩代わりさせているのが消費税
増税派の立憲議員は普通に馬鹿
そして枝野幸男は詐欺師
コメント