高学歴ニート「社労士になるんだ……ここから人生逆転するには社労士しかない」

サムネイル
1 : 2022/11/16(水) 00:57:09.35 ID:HwpL+J/j0

顧問料0円の社労士サービスを提供する「スポット社労士くん」が 無料求人を極める【サブスク型採用 | おまかせ無料求人】をリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000054905.html

5 : 2022/11/16(水) 00:58:43.41 ID:RI53c/nj0
弁護士だろ
妥協すんな
6 : 2022/11/16(水) 00:59:36.82 ID:gUpCSHSy0
高学歴は高卒とはちがうからなんとでもなる
やっぱり底力が違うよ
7 : 2022/11/16(水) 01:00:36.24 ID:PvMkczDv0
社労士の勉強ってつまらないんだよ
未経験ならなおさら
38 : 2022/11/16(水) 01:12:48.48 ID:IKV0jRgS0
>>7
会社の昇格試験で労基法勉強したんだが
スゲー面白かったよ
46 : 2022/11/16(水) 01:19:16.25 ID:iMw5hJtZ0
>>7
ほんとこれ
労働安全衛生法とかマジムリ
92 : 2022/11/16(水) 01:40:03.07 ID:DmBoFrQG0
>>46
建設現場系の安全衛生特別教育とかでビデオや資料見て、グループワークするのは面白いけどな
61 : 2022/11/16(水) 01:25:44.41 ID:H6RjpQMx0
>>7
本屋でテキストぱらぱらとめくったことあるけど、あれは人事や労務の仕事したことないと頭に入らんと思ったわ
75 : 2022/11/16(水) 01:34:16.49 ID:qWWCfh8O0
>>7
時間をかけて割といい感じに仕上がったところがスタートラインで
選択式の試験が年1で引けるガチャとか運ゲーとかいう話らしいな
78 : 2022/11/16(水) 01:34:40.56 ID:aTXYD6PL0
>>7
これはある
簿記のが俺には合ってた
93 : 2022/11/16(水) 01:40:12.53 ID:ORE7nZiF0
>>7
あれはつまらんな
土地登記法とかのほうが全然面白え
249 : 2022/11/16(水) 18:31:27.16 ID:vWgMMd1r0
>>7
逆に聞きたいけど文系の資格勉強で面白いものあるの?
251 : 2022/11/16(水) 22:23:06.91 ID:XSeyWkvn0
>>7
つまらないけど頑張らないと受からんぞ、まあ殆どの人が消えていくんだけどな
9 : 2022/11/16(水) 01:02:00.74 ID:JwpQJsNq0
(ヽ´ん`)「とりあえず乙4取るか…」
10 : 2022/11/16(水) 01:02:41.60 ID:e0MsEaKl0
社労士取って大逆転する能力があるなら
その時間を使って別のことしたほうがいいだろ
11 : 2022/11/16(水) 01:02:53.06 ID:iqQh7FQZ0
めんどくさい事があったら社労士にぶん投げとこー
っていう立ち位置なんだけどそんなになりたいも?
12 : 2022/11/16(水) 01:03:09.66 ID:dtn0c1Ro0
知り合いのおっっさんがとってた
半年で受かるんか?
13 : 2022/11/16(水) 01:03:19.56 ID:iMUEy1Og0
社労士と税理士ってどっちが試験でとるのむずいの?
23 : 2022/11/16(水) 01:07:18.06 ID:iMw5hJtZ0
>>13
税理士試験組は毎年500人ほどしかいない
ほとんどは論文組と国税OB

信用できるのは全科目合格税理士だけ

27 : 2022/11/16(水) 01:07:48.47 ID:0UyfL88f0
>>23
そんな少なくなったんだ
36 : 2022/11/16(水) 01:12:23.60 ID:64d3p56Z0
>>23
国税OBなら、税務署が手心加えてくれるんじゃないの
それとも、そういう税理士は企業に付くのかな
41 : 2022/11/16(水) 01:16:09.43 ID:iMw5hJtZ0
>>36
そう思ってた従兄弟が国税OBに会社の経理やってもらってたんだが経費の取り扱いミスって2000万円の追徴課税くらってたよ
国税OBだからといって信用するのは怖い
48 : 2022/11/16(水) 01:19:42.57 ID:0UyfL88f0
>>41
経費で2000万ってやらかしレベルじゃないだろ
53 : 2022/11/16(水) 01:22:30.99 ID:iMw5hJtZ0
>>48
誤解生む書き方だった
総額で2000万円ね
過去5年分だから毎年400万円ほど
かなりやばいOBだったんだと思うわ
63 : 2022/11/16(水) 01:26:05.18 ID:0UyfL88f0
>>53
追徴でそれだから
ざっと毎年2000万の経費の水増しだろ
たぶん交際費なんだと思うけど
80 : 2022/11/16(水) 01:34:44.32 ID:iMw5hJtZ0
>>63
リベートがどうのこうのって言ってたわ
よくわからんし自殺しそうだったから詳しくは聞けてない
刑事責任問われなくてよかったと思う
82 : 2022/11/16(水) 01:36:08.93 ID:L4kUDoY/0
>>80
リベートがどうのとかもう経理関係ないやんけ
90 : 2022/11/16(水) 01:39:18.78 ID:iMw5hJtZ0
>>82
税理士じゃなくて従兄弟がやらかしてたんか

tacはテキスト見やすいからtacでなんか取ろうかな
またガリ勉に戻るわ

91 : 2022/11/16(水) 01:39:33.45 ID:0UyfL88f0
>>80
割と会計的には初歩的なとこやな‥
OBは税金には詳しいけど会計がさっぱりになりがち
125 : 2022/11/16(水) 01:58:31.23 ID:Www+JzIM0
>>41
それ税賠使わなかったの?
132 : 2022/11/16(水) 02:02:45.17 ID:iMw5hJtZ0
>>125
そんな保険があるの初めて知ったわ

上のレスで指摘されてる通り経営者側が背任行為してたっぽいから保険金はでないとおもう

134 : 2022/11/16(水) 02:05:18.75 ID:0UyfL88f0
>>132
個人の所得税?か贈与税に追徴食らった感じかもな
140 : 2022/11/16(水) 02:08:06.09 ID:iMw5hJtZ0
>>134
なるほどなぁ
本人が死にそうな顔してほとんど何も言わずで工面の話をしてただけだから
今度あったら聞いてみるわ

死んでなけりゃいいけど

211 : 2022/11/16(水) 07:16:43.33 ID:zjWWcI8B0
>>41
なんか最近税務署がかなり厳しいってついったランドのおじさんが言ってたわ
税理士向けの保険(業務ミスって客に損害与えた場合に備えて掛けるやつ)の支払いが急増してるとか
14 : 2022/11/16(水) 01:03:50.64 ID:NZYfJG440
(ヽ´ん`)「ビルメンでいいか…」
15 : 2022/11/16(水) 01:04:38.31 ID:xt+w3iSa0
ニートなら時間あるからもっと上目指せ
公認会計士か税理士だろ
66 : 2022/11/16(水) 01:28:06.68 ID:AKY6MRxc0
>>15
会計士受かっても優秀な若い奴らいるのに取ってくれん思うわ
一応勉強はしてるが不安しかねえ
68 : 2022/11/16(水) 01:29:20.81 ID:L4kUDoY/0
>>66
四大とか目指してるならともかくそこらの会計事務所なんて常にダメ元かやけくそで求人出してるしそれなりの給与なら絶対食えるよ
それは間違いない
76 : 2022/11/16(水) 01:34:20.29 ID:AKY6MRxc0
>>68
そうなんか
4大は無理だと元から諦めてるからどこでも雇ってくれる場があるってんならやる気も出るわ
118 : 2022/11/16(水) 01:54:38.30 ID:dKfBik210
>>15
時間あれば頑張れる奴はニートになってないんだ(;ω;)
16 : 2022/11/16(水) 01:04:53.99 ID:c7CiuHB80
あいぽんの毎日じゃん
17 : 2022/11/16(水) 01:05:15.98 ID:iMw5hJtZ0
社労士取るくらいなら行書取ったほうがいいべ
つかどっちもないとしんどいんじゃないの
18 : 2022/11/16(水) 01:05:31.33 ID:bML79wk00
半年で取れたぞ
選択問題しかないからわりといける
合格率低いのは母集団のレベル低いからだわ
19 : 2022/11/16(水) 01:06:05.23 ID:ijcqIam6M
高学歴なら余裕では
20 : 2022/11/16(水) 01:06:16.39 ID:Www+JzIM0
資格持っててもニーズないよ
21 : 2022/11/16(水) 01:07:03.36 ID:eIjdYrMf0
なぜ俺がなった司法書士にしないのか
コツコツやれば3年で確実に受かるし
食い扶持に困ることも絶対に無いのに
131 : 2022/11/16(水) 02:02:04.10 ID:dMValpSa0
>>21
3年で受かったら超優秀
6、7年かかって普通
10年以上かかる人もザラだからマジで
175 : 2022/11/16(水) 03:09:31.63 ID:IYMhLnKw0
>>21
中高年でもいけます?
予備校は利用しました?
22 : 2022/11/16(水) 01:07:10.50 ID:zuXLf21Mp
今の社労士試験は落とすための試験だからキチゲェ
本屋に置いてある分厚いテキストの知識は全問正解当たり前で、そこから勝負のキチゲェ試験(一般常識分野で落ちる)
24 : 2022/11/16(水) 01:07:25.15 ID:cYNK+Bzj0
受験資格なくて死亡?
25 : 2022/11/16(水) 01:07:37.11 ID:pYYSYf5ca
行政書士、社労士、弁理士は受験勉強できた奴が時間かけてしっかり勉強すればまず受かるよ
弁護士、税理士、公認会計士、司法書士は一流大学の関連学部卒でも受からん奴は10年かかっても受からん
29 : 2022/11/16(水) 01:08:38.25 ID:eIjdYrMf0
>>25
司法書士だけは絶対に受かるぞ
ソースは俺
間違いない
150 : 2022/11/16(水) 02:23:54.65 ID:aTXYD6PL0
>>29
どれくらい稼いでるか教えてください
43 : 2022/11/16(水) 01:17:44.34 ID:ORE7nZiF0
>>25
いうて弁護士なんか有り余ってる上に食い詰め弁護士が過払い金とか債務整理とかどうしようもない木っ端仕事してるしな
資格なんかきっかけでしかなくて本人の営業力とビジネスアイデアのほうが余程重要で
営業力とアイデアある人は弁護士資格なんかなくても成功するという
26 : 2022/11/16(水) 01:07:44.06 ID:7lHuTP8ha
ずっと勉強やり続けてたなら余裕なんだろうけど無駄な月日を重ねてだだけだからニートなんかやってるわけで
28 : 2022/11/16(水) 01:08:17.54 ID:gLF2hzibp
電工取れよ
77 : 2022/11/16(水) 01:34:28.05 ID:DmBoFrQG0
>>28
電工で経験積んで電気施工管理技士になれば
社労士の受験資格満たすよな
129 : 2022/11/16(水) 02:01:15.51 ID:E3F8DPZt0
>>77
電気セコカンって実地の受験資格に1種電工免状取得(電気工事士の実務経験3年)か施工管理の実務経験3年いるじゃん
ニートには無理だよ
220 : 2022/11/16(水) 07:42:12.77 ID:DmBoFrQG0
>>129
2級電気工事施工管理技士なら
二種電工とって実務経験1年で受験できる

確かに一種電工は免状交付申請の実務経験が5年→3年に短縮されて
審査の厳しさが増したから満たすのは難しくなった

30 : 2022/11/16(水) 01:08:42.06 ID:uxrFZ+3I0
無能ニートが人並の生活できるようになる資格教えてくれよ
32 : 2022/11/16(水) 01:09:54.91 ID:7lHuTP8ha
>>30
必要なのは資格よりも経験
バカな事言ってねえで働け
47 : 2022/11/16(水) 01:19:22.98 ID:8SQvWh4iM
>>30
簡単で手っ取り早いのは大型免許
40歳職歴なしでも即採用
31 : 2022/11/16(水) 01:09:53.30 ID:6jkY7kN60
うちの爺さん戦前生まれの中卒だけど20代のときに税理士の資格とってたな独学で
昔は試験でとるの簡単だったんか
生きた頃は税理士事務所やっていて結構儲けてた
37 : 2022/11/16(水) 01:12:42.67 ID:YiHMU7fE0
手堅いのは看護師になることね
男でもいまかなり増えてるよ看護師は
全国どこでも引く手あまたで給料も全ての職業のなかでもマシなほう
39 : 2022/11/16(水) 01:14:07.84 ID:X796Kpi1M
>>37
仕事きついぞ
おま●こいじれる可能性高いのは大きいけど
男のプライドないのか俺はある
44 : 2022/11/16(水) 01:17:51.46 ID:QScsUuV50
>>39
ケンモにはきつい仕事か年収200万未満かしかないから、仕事きついとかはどうでもよくね
101 : 2022/11/16(水) 01:43:53.30 ID:jJVrXT+O0
>>44
看護師続くやつなら普通の仕事余裕でできる
40 : 2022/11/16(水) 01:14:41.89 ID:ApO2kR7ja
社労士って独立開業が前提なイメージだけど合ってる?
脱ニートのために取るというよりは企業内の厚生課とかで実務豊富な人が脱サラとか退職後に開業してるイメージ
45 : 2022/11/16(水) 01:19:08.74 ID:HoOokfEA0
>>40
実務で経験を積んでいく中で人脈も築いてやっと開業ってイメージかな
殆どの顧客が法人ということを考えたら
付き合いのない事務所や個人にいきなり仕事を振るとか考えづらい

新規開業にしても業界団体から推薦してもらって契約するわな

42 : 2022/11/16(水) 01:16:54.97 ID:U/+uXu6l0
コミュ力ないと無理だろ
49 : 2022/11/16(水) 01:19:50.06 ID:1ypTs4M40
会社の仲間が仕事に役立つ資格の勉強したいとか言っててマジでアホかと思うわ
50 : 2022/11/16(水) 01:20:07.14 ID:Vqoj6TV10
給料安くてもいいから時間ほしい
社労士は最賃レベルだけど役所から仕事もらえるってきいた
54 : 2022/11/16(水) 01:23:16.89 ID:+t5OqUQw0
>>50
監督署の年更の受付アルバイトは時給1500円
年金事務所の年金相談のアルバイトは時給1750円
商工会議所の雇用調整助成金の相談アルバイトは時給3000円だったな
51 : 2022/11/16(水) 01:22:03.88 ID:L4kUDoY/0
社労士は1000時間程度だしそれなりに勉強すれば行ける
合格率低いのは受験者の大半が大して時間とれてない社会人なのと試験形式が部門ごとの足切りだから
ニートなら5月に申し込んでから毎日10時間もやれば受かる
56 : 2022/11/16(水) 01:23:38.99 ID:iasaSnPQM
>>51
毎日10時間コツコツ独学できる奴はニートなんてやってないと思うんだ
58 : 2022/11/16(水) 01:23:54.02 ID:L4kUDoY/0
>>56
TAC通え
74 : 2022/11/16(水) 01:32:47.12 ID:iMw5hJtZ0
>>58
法律はlecよりもtacのほうがいいの?
一時期伊藤塾で司法書士を学ぼうかと思ったけど絶対ムリだから諦めたわ
81 : 2022/11/16(水) 01:35:06.71 ID:L4kUDoY/0
>>74
社労士くらいならTACで十分
元の前提だと高学歴ニートだから集団の中でガリガリやりながら模試とかで優越感に浸る気持ちが思い出せればなんでもいいと思う
52 : 2022/11/16(水) 01:22:26.42 ID:CcjA2b/L0
ITならデータセンターで座るだけで金もらえるぞ
57 : 2022/11/16(水) 01:23:40.01 ID:0UyfL88f0
経理視点だけど
賞与引当の労働保険の毎月の計算と賞与月の精算がクソめんどくさかったわ
つか合わなかった
59 : 2022/11/16(水) 01:24:38.98 ID:a39lp69MM
俺あやうくこのトラップに引っかかりそうになったわ
ニートが士業は一番向いてない
人間と対峙して折衝するような業種だからな
64 : 2022/11/16(水) 01:26:27.80 ID:L4kUDoY/0
>>59
そもそも文系の士業は独立前提かつガチガチに既得権益固まってるからとって即高給とかありえないしな
67 : 2022/11/16(水) 01:28:32.61 ID:0UyfL88f0
>>59
経営者と労働者の板挟み部署がクライアントだもんな
84 : 2022/11/16(水) 01:36:42.63 ID:X796Kpi1M
>>59
イヤホンこれビアンゴ
マジで人間嫌いだから金のためにやってる
誰とも関わりたくないから関わらない仕事を模索してるわ
だがそういう生き方の自由と金銭的自由が確保されるのは一度きりの人生で大きいぞ
一考すべき
65 : 2022/11/16(水) 01:26:51.51 ID:am3fRjd7a
男の保育士ってどう?
ベビーシッターのアルバイトとかしたい
69 : 2022/11/16(水) 01:29:45.40 ID:QXjA5WeL0
社労士は頭おかしい人しかいないって、社労士の先生が言ってた
73 : 2022/11/16(水) 01:32:46.23 ID:73Q7xTl80
プロ棋士で公認会計士に合格した船江恒平てすげーんだな
79 : 2022/11/16(水) 01:34:41.72 ID:a39lp69MM
年1試験は厳しいよ実際
大学受験とか公務員試験みたいに併願できるわけじゃないし
1年間勉強に費やした結果が半日の試験で終わる
ちょっとヘマしたり体調悪かったらまた来年w
下手に勉強進んじゃったら引くに引けない
85 : 2022/11/16(水) 01:36:53.08 ID:nbDM0arO0
なぜ資格に逃げるのか
経験積めよ
86 : 2022/11/16(水) 01:37:02.25 ID:Cf+1GF610
資格に頼らず生きられるスキルもないとか何してたの?
87 : 2022/11/16(水) 01:37:29.98 ID:Pm3YCsGP0
高学歴ニートは多分もっと他に稼げるのあるよ
やりたい事なんかあるだろ
やりたい事に近い分野で金集まってる所に全力投球しろ
95 : 2022/11/16(水) 01:41:04.33 ID:whz8adFbM
マンション管理士も褒めて
96 : 2022/11/16(水) 01:42:16.08 ID:aTXYD6PL0
社労士は同級生は仕事しながら1年で受かってた
仕事内容が試験内容に関係してるけど

大学は日東駒専~マーチ下位

98 : 2022/11/16(水) 01:42:58.90 ID:0UyfL88f0
仕入のキックバックを従兄弟が会社通さず
ナイナイぽっぽしてたパターンか?
103 : 2022/11/16(水) 01:45:44.02 ID:L4kUDoY/0
>>98
そうなんじゃないかな
いくらなんでも普通にリベート出して交際金の範囲じゃないのに売上減らして、なんての間違えないしそんなんで重加算税にはならんと思う
110 : 2022/11/16(水) 01:49:28.10 ID:iMw5hJtZ0
>>98
そんなんやってたんか
それって特別背任で刑事責任問うた方がいいパターンじゃん
中規模事業者だと特別背任はないとか?
117 : 2022/11/16(水) 01:53:51.82 ID:0UyfL88f0
>>110
まぁ上場企業なら間違いなく‥
102 : 2022/11/16(水) 01:43:59.36 ID:p5zbXbMYa
今狙うなら圧倒的に電験3種だぞ
なんと言っても年2回に変更されたからね
しかも科目合格がある
得意分野とかなくて今から難関資格取りたい人は最もオススメ
105 : 2022/11/16(水) 01:46:47.92 ID:0UyfL88f0
税理士は大学の間に
簿財と法人までいければ
モチベーション続くかもね
107 : 2022/11/16(水) 01:47:49.46 ID:kWQW7Cr30
高学歴かは別として法政卒の知人が氷河期で郵便配達員にしかなれなくて、40過ぎて社労士資格取って親の金で開業した
最初は親に紹介された客でやってたが、すぐに尽きて郵便に戻りたいって打診したけど断られてたな
まあその後資格を活かして就職したかは知らんが
113 : 2022/11/16(水) 01:51:18.93 ID:0UyfL88f0
>>107
せめてパソコンでも使えてたら何とかなったかもしれんな
108 : 2022/11/16(水) 01:47:59.38 ID:dtn0c1Ro0
金稼ぎたいなら資格取るより起業した方がよくね?
109 : 2022/11/16(水) 01:48:08.03 ID:HqG4lR/+0
働きながら取れよ
111 : 2022/11/16(水) 01:50:39.27 ID:aTXYD6PL0
今ってまだダブルマスターできるの?
簿財はなんとかなる気がするから、税法の方だけでも免除あるならいいなー
112 : 2022/11/16(水) 01:51:03.77 ID:L4kUDoY/0
>>111
確か出来ないよ
114 : 2022/11/16(水) 01:52:27.08 ID:aTXYD6PL0
ワクチン接種バイトで時給17kって見ちゃうとやっぱ医学部再受験が最強な気がしてくる

誰か俺に私大医学部の学費ベットしてくれ~

121 : 2022/11/16(水) 01:56:01.26 ID:6jkY7kN60
>>114
開業医の生涯所得が平均10億円近くだもんな
そりゃ国立いけなくて私立の医学部いくのに数千万かけても余裕で元とれるわ
115 : 2022/11/16(水) 01:52:41.87 ID:dMValpSa0
司法書士は行政書士や社労士とは次元が違うから安易に目指すのは止めとけ
下手すると人生棒に振るぞ
119 : 2022/11/16(水) 01:54:53.15 ID:L4kUDoY/0
>>115
コスパ最悪資格まであるな
120 : 2022/11/16(水) 01:55:25.23 ID:iMw5hJtZ0
>>115
上でめっちゃ勧めてる人がいるから一瞬傾きかけたけど合格者数見て120%無理だと悟った
一時期司法書士は司法試験よりも難しいとか言われてなかったかな
123 : 2022/11/16(水) 01:58:09.77 ID:L4kUDoY/0
>>120
予備試験や旧司法試験より難しいとこはたぶんないけど今の司法試験より難しいんじゃないかな
116 : 2022/11/16(水) 01:53:51.31 ID:aTXYD6PL0
司法書士目指すなら弁護士目指した方がって思っちゃう
122 : 2022/11/16(水) 01:57:27.76 ID:X796Kpi1M
準公務員みたいなものだからな
健康保険という血税しゃぶしゃぶしてるのがワイらやから
124 : 2022/11/16(水) 01:58:26.00 ID:0UyfL88f0
資格の目的はなんなんだろ?
俺が税理士目指してた時は単に金が欲しかっただけで
今はぜんぜん別の仕事で独立したけど
まぁ稼げてるから別に資格自体の興味は無くなった
126 : 2022/11/16(水) 01:59:09.71 ID:m4/JrD8f0
経営者と労組を宥め賺す仕事がニートに務まると思うか
127 : 2022/11/16(水) 02:00:22.43 ID:kWQW7Cr30
日東駒~MARCHレベルなら楽勝で取れて、しかもほぼ確実に就職できる資格ってなんか無いのか
看護師保育士くらいか
電験三種なんて頭だけじゃ無くて理系の適性が必要だし
135 : 2022/11/16(水) 02:05:22.84 ID:eVOj1VzB0
宅建とっても、不動産営業しか無いだろw
アパマンとかよ

山上烈士も持ってたけど、無意味だった模様

137 : 2022/11/16(水) 02:06:47.36 ID:whz8adFbM
>>135
コミュ力があって活かせる資格だし
138 : 2022/11/16(水) 02:07:14.90 ID:tpp2bAGb0
第2種電気主任技術者ってどうなん

資格必須の求人で年収700万くらい普通にあるけど

142 : 2022/11/16(水) 02:08:59.07 ID:p5zbXbMYa
>>138
まずは三種に合格しよう
将来的に人材が不足することが確定的なので間違いなく需要はある
143 : 2022/11/16(水) 02:09:13.00 ID:E3F8DPZt0
>>138
マークシートがマークシートじゃないからやめとけ
認定校出身者が認定で取る資格
155 : 2022/11/16(水) 02:31:04.57 ID:Ak/uNCw6M
>>138
工場や発電所はじめ大きめの施設メンテに必ずいるけどそれとって大逆転という話は聞かない
大逆転とはいかなくても資格とってどこかで修行して転職してゆっくり大逆転という話も聞かない
でてくる計算式の数学で躓く人が多くて弾かれてるんだと思うわ
139 : 2022/11/16(水) 02:07:23.44 ID:p5zbXbMYa
宅建は周りのレベルが低いから300時間程度で確実に合格できると言われている
対して行政書士はガチャ要素多いから宅建よりも圧倒的に難しいと言われている
145 : 2022/11/16(水) 02:13:05.54 ID:iMw5hJtZ0
>>139
行書はロースクール上がり(三振組)が多くて難易度上がってるとかここでみたことあるな
141 : 2022/11/16(水) 02:08:29.34 ID:E3F8DPZt0
私文卒と高卒にありがちな謎の宅建FP信仰嫌い
宅建もFPも持ってないけど数字とってくる中卒の方が使えるからね
意味のない資格信仰だよ
149 : 2022/11/16(水) 02:21:40.44 ID:aTXYD6PL0
>>141
そういうの言い出すとフルコミの保険の営業とかすればいい、みたいな話になっちゃうので…
144 : 2022/11/16(水) 02:12:09.90 ID:0UyfL88f0
ってかさ独立したいなら
コミュ力は当たり前に必要だぞ
単に金が欲しいだけなら
他にも選択肢あるから
146 : 2022/11/16(水) 02:14:26.51 ID:savsKXGIa
宅建は勉強内容がクソつまんなくて辞めた
こういう場合は証書を事務所にかかげなくちゃいけないとか必死に覚えるのアホらしい
いつか司法試験に受かる日が来ても宅建には受からんと思う
147 : 2022/11/16(水) 02:14:45.20 ID:7lHuTP8ha
死んだばあさんが土木かなんかの名義貸しで結構金貰ってたな
思いっきり違法だが
148 : 2022/11/16(水) 02:16:54.81 ID:j+u4Fw1ZM
土地家屋調査士になろうや
151 : 2022/11/16(水) 02:24:19.70 ID:P1buL5cJd
文系みたいな微分すら全く分かりませんみたいな人間が理系の派遣やってたりするわけじゃん?で、どんどん辞めていく
もっと工学系の資格を充実させて給料低くても資格持ってりゃ就職できるようにすればいいのに
ジャップは正解のある○×問題の資格勉強は好きなんだし
152 : 2022/11/16(水) 02:25:02.24 ID:XSeyWkvn0
>1みたいな奴が今年社労士試験で爆死してたな
合格率5.3%で合格発表日専門板お通夜だったわ
153 : 2022/11/16(水) 02:27:15.57 ID:kd2AxUdy0
それ系の資格って取ったからって仕事にありつけるかは別問題でしょ?
逆転目指さないでどっかのバイトから正社員登用でも目指した方がまだよくないか
154 : 2022/11/16(水) 02:30:20.25 ID:j+u4Fw1ZM
>>153
逆転目指さないと底辺の仕事しかないからそれじゃ生活保護でよくねって気がするが
156 : 2022/11/16(水) 02:32:19.38 ID:HwpL+J/j0
>>153
俺この種のスレ10回は立てたけど、こういうこと言う奴が見逃してるのは「高学歴」という点なのよ
今更バイトからショボい正社員なんか目指したって満足できんのよ。多少は専門性とか学力を活かせる環境じゃないとプライドが持たないのよ。
161 : 2022/11/16(水) 02:35:38.62 ID:0UyfL88f0
>>156
学力とプライド満たしたいなら
学校の先生とかよさそうなのにな
今は倍率低いからなりやすいだろうに
167 : 2022/11/16(水) 02:42:51.14 ID:kd2AxUdy0
>>156
プライドかぁ…
本当に優秀ならしょぼい正社員になったら職場のエースでチヤホヤされると思うけどな
178 : 2022/11/16(水) 03:20:45.73 ID:Qlkyr2710
>>156
勉強ができる事実だけなのに他の能力値も上がったと勘違いしちまうもんだから
今後の人生が難しくなってしまう
157 : 2022/11/16(水) 02:33:32.24 ID:0UyfL88f0
逆転っていうぐらいだから
独立して金が欲しいってニュアンスに聞こえるけど
そこまでではないんか?
159 : 2022/11/16(水) 02:34:32.27 ID:XyrE3toOa
>>1
資格は入り口でしか無い定期
その後の集団労働でニートはコミュ力低いから詰む
162 : 2022/11/16(水) 02:36:57.82 ID:j+u4Fw1ZM
>>159
コミュ力ないニートってぶっちゃけどこの世界でも無理じゃね🤔
160 : 2022/11/16(水) 02:34:39.27 ID:+uM7N7pE0
社労士って行政書士並みに金にならないだろ
163 : 2022/11/16(水) 02:37:08.27 ID:E3F8DPZt0
岡くん「高学歴のワイは高級バイオリン!高級バイオリンであるワイを上手く弾けない社会が悪いユピーッ!」
(ヽ°ん°)「バイオリンは早稲田卒の学歴であって岡本人は演奏者だろ!社会は演奏を聴く聴衆」
この流れと同じなんだよな
164 : 2022/11/16(水) 02:37:54.07 ID:0UyfL88f0
大型とって長距離ドライバーとかやればいいのに
165 : 2022/11/16(水) 02:39:40.27 ID:E3F8DPZt0
資格は学歴と同じく楽器 演者にその楽器を使いこなす技能がなければ聴衆には響かないんや
ニートがやるべきことは楽器を手に入れることよりも演奏力を身につけること
対人能力磨けって話
166 : 2022/11/16(水) 02:41:25.76 ID:3FAfbINX0
>>165
いうて資格は給料に直結するからな
対人能力磨いたところで即座には反映されん違いがある
168 : 2022/11/16(水) 02:44:47.12 ID:j+u4Fw1ZM
士業に就いたら商工会議所で名刺配って営業して飲み会に参加して町の会合に積極的に参加するのが必須というのがもうニートメンタル的に無理だよな
171 : 2022/11/16(水) 03:00:17.92 ID:24vgnGfTM
8割報酬くれるなら営業と実務やってやんよ
昔は割の良い案件あったんだけど最近はクライアントが資格持ちにしかやらせてくれないんよ
ハンコだけついてくれたらええ
174 : 2022/11/16(水) 03:03:07.98 ID:iMw5hJtZ0
>>171
なんやかや、こういう自信をしっかりもってる人が勝てるな
172 : 2022/11/16(水) 03:00:25.28 ID:TB7PRMp00
今までニートだった奴がそんな資格取ったところで採用してくれるところあんのかね
転職のために取得した奴も話全然違うし
173 : 2022/11/16(水) 03:01:08.20 ID:TB7PRMp00
>>172
すまん誤字
~した奴と
だね
176 : 2022/11/16(水) 03:16:41.54 ID:ZSoj2uQ40
公認会計士こそが至高
177 : 2022/11/16(水) 03:19:42.24 ID:M2beDFnc0
オタクと慣れ合うためにお絵かき、やりたい事無いのにプログラミング
みたいだな
179 : 2022/11/16(水) 03:25:56.13 ID:w/BtoNsF0
気まぐれで今年の5月に申し込んで一日2~3時間勉強で今年5割程度取れたから、一年位コツコツやれば受かるんじゃないかと思ってるわ
社一と労一の足切りだけが怖いけど
180 : 2022/11/16(水) 03:30:23.67 ID:Ls2h/vlr0
社労士は受験資格無いんやから低学歴が一発逆転狙う資格やん
186 : 2022/11/16(水) 04:22:35.60 ID:EbrfapTs0
>>180
一応受験資格必要あるよ
高卒は行政書士を受験資格にする
181 : 2022/11/16(水) 03:43:01.02 ID:M78H9Ekt0
司法書士はいかに早く必出3300に辿り着けるか勝負なとこはある
182 : 2022/11/16(水) 04:14:57.35 ID:9/Gf4qYG0
うちの会社の社労士、フォークリフトやらされてるわ
183 : 2022/11/16(水) 04:19:34.85 ID:ovU3r+qo0
科目に民法が無いのがクソ
潰しが効かなすぎる
184 : 2022/11/16(水) 04:20:25.46 ID:z7GpTAWx0
こういう奴ってコミュ力に問題あるから試験は通っても営業力無くて開業は無理だろ
雇われでどっか入ってもそこの人間関係でうまくやれるかどうか
185 : 2022/11/16(水) 04:20:42.45 ID:0WaVCrnR0
こういうのは職歴がないと駄目だぞ
187 : 2022/11/16(水) 04:34:38.40 ID:BNYZ9+PV0
社労士って営業めちゃくちゃできないと社労士だけじゃ食えんで
189 : 2022/11/16(水) 04:42:06.29 ID:dvdOGJHEM
社労士って人事や総務の暇な奴が暇つぶしに取る資格じゃね?
190 : 2022/11/16(水) 04:42:29.88 ID:j74epymf0
>>1
いうほどあかんか?
191 : 2022/11/16(水) 05:12:58.38 ID:kHyE8Apu0
資格を取れない持ってない無能と資格を活かせない無能は資格を叩くんですって
192 : 2022/11/16(水) 05:33:00.14 ID:haZSOKpIa
何者にもなれない人生に終止符打つには何者にかになるのが一番いいよ
その方法で一番楽なのが士業になること
士業になっておいて何者にもなれなかったなんか言い訳だろう
193 : 2022/11/16(水) 05:45:11.07 ID:dNUMDZ640
開業はむずいよ
登録即入会をもじって開業即廃業って言われてるほど
俺のように企業内で人事労務やったほうがいいと思うわ
221 : 2022/11/16(水) 07:48:05.52 ID:f+86u1W+a
>>193
それが一番難しいんだよな
若い女じゃないと
大企業入って配属ガチャ引くしかない
どちらにしても若くないと無理
194 : 2022/11/16(水) 06:04:06.72 ID:y+O9k8W20
労基の調査が来たから
社労しさんにお世話になってるところだわ
195 : 2022/11/16(水) 06:10:49.73 ID:1IbZ8mPad
高齢ニートがこれとってどうやって稼ぐんだ?
雇われは無理でしょ?
196 : 2022/11/16(水) 06:11:00.34 ID:dvdOGJHEM
経営者にコネが無いとな
従業員にギリギリ訴えられない就業規則と給与体系を作るのが仕事
あとは障害年金の申請
197 : 2022/11/16(水) 06:17:34.98 ID:reCd/UyJa
外資並みの労働契約書も頼めばいいのに
198 : 2022/11/16(水) 06:22:24.26 ID:U3F2i4SGr
これと行政書士はニートが目指す鉄板だな
合格率見てもめちゃくちゃ難しそうなイメージがある
199 : 2022/11/16(水) 06:33:00.00 ID:b+akzqY2M
社労士は確実に企業内社労士として働いた方が満足した生活送れるだろ
行政書士は企業内行政書士とか出来ないから絶対に独立するしかないけども
200 : 2022/11/16(水) 06:33:37.26 ID:mIgZ85C+0
社労士だろうが弁護士だろうが、需要が少なければ収入は苦しいものだ
201 : 2022/11/16(水) 06:35:25.78 ID:jYB4cm9ga
高学歴ニートなら医学部再受験
202 : 2022/11/16(水) 06:40:23.79 ID:gyrRrflH0
需要はあるよ。
依頼者は全て知ってる前提で連絡してくるから、その時に上手く答えられるか否かが問題。
203 : 2022/11/16(水) 06:44:31.30 ID:Uc0xBWl40
今年の試験で社労士に受かったけど楽ではないけど働きながらでも取れる資格だぞ
204 : 2022/11/16(水) 06:48:06.39 ID:EPF7x+nGH
士業って結局営業力が必要だからなあ
205 : 2022/11/16(水) 06:54:14.05 ID:YpKdnBsF0
スーフリ和田「簿記は1級まで、危険物取扱者は甲・乙種すべて。
山口では2級ボイラー技士免許を取り、パソコンの基礎も教わって簡単なワードやエクセルの資格も取りました。
山形では、そろばんの試験も受けましたね。」
206 : 2022/11/16(水) 06:58:47.74 ID:AOw3TpDtd
今年行政書士受けて次なに勉強するか迷ってるんやけど社労士と司法書士と簿記1級どれがええやろ
簿記2級は持ってる
237 : 2022/11/16(水) 12:41:26.16 ID:AKY6MRxc0
>>206
簿記系の上位資格行かねえなら1級はやるだけ無駄だと思うわ
207 : 2022/11/16(水) 07:02:20.36 ID:nHjuhMYjM
コミュ障がどんだけいい資格取っても全く意味ないのにまだ分からないのかね
208 : 2022/11/16(水) 07:04:08.69 ID:TlYLn93pH
やる仕事がdqn低学歴中小経営者に脱法指南
耐えられるか?
高学歴に
209 : 2022/11/16(水) 07:12:02.03 ID:wpuwztOF0
ニートから社労士になったけど質問ある?

因みに三回目で合格

212 : 2022/11/16(水) 07:17:15.93 ID:+fz7r8+jd
寿司の専門学校行った後に
外国行くのが良さそう
213 : 2022/11/16(水) 07:26:56.31 ID:auE824uC0
社労士なんて総務の人が持ってる程度じゃん
資格あるから採用されるわけでもないし、こんなんで仕事あるかもとかアホか
214 : 2022/11/16(水) 07:27:24.85 ID:dZn3NDP20
士業ってお前らの一番嫌いな営業もやらないといけないから楽して稼げると思ってるならやめとけ
受かって事務所開けば勝手に客が来るわけじゃないから
215 : 2022/11/16(水) 07:35:20.91 ID:f+86u1W+a
社労士よりもまず人事になるのが難しい
税理士よりもまず経理になるのが難しい

難易度的には
人事就職>経理就職>医学部(面接込み)>公務員試験(面接込み)>税理士>社労士>公務員試験(筆記試験のみ)

245 : 2022/11/16(水) 16:22:56.42 ID:AyKaU0bb0
>>215
経理は簿記2級取って会計事務所に就職して2,3年働いて決算できるようになれば一般企業に転職できるぞ
会計事務所は薄給で人手不足だから未経験でも就職しやすい
250 : 2022/11/16(水) 19:28:24.36 ID:/h9VgfHuM
>>245
ケンモメン「35歳、未経験でもいけますか!?」
217 : 2022/11/16(水) 07:39:44.54 ID:F8UrQtMO0
親がクソみたいに金をかけてもこうなるんだからなw
224 : 2022/11/16(水) 09:38:26.82 ID:d67JIDzJd
資格取る頭あっても実務経験無しじゃどうにもならないので
225 : 2022/11/16(水) 09:48:08.32 ID:a39lp69MM
経理とか労務人事でバイト程度からでも男が経験積むのは至難の技
全然男女平等なんかじゃないからね現実世界は
新卒で配属されて経験積むってルート以外無理なんじゃないかな
229 : 2022/11/16(水) 11:15:26.93 ID:uXsZyssa0
>>225
社労士事務所に転職するとかじゃ無理?
231 : 2022/11/16(水) 11:25:47.79 ID:6xzDSZlG0
>>225
新卒で総務みたいな部署に配属されると
やりがいなくてガッカリ、みたいなこと言う若いヤツってむかつくよな
226 : 2022/11/16(水) 09:52:52.22 ID:KrDMIHbhM
社労士試験合格者の平均学習期間は4年。
L〇Eデータでは。
227 : 2022/11/16(水) 09:53:39.57 ID:rGHpnZl7M
社労士って高卒じゃダメなんだろ
論外
233 : 2022/11/16(水) 12:36:56.23 ID:GBfrFnZP0
社労士は10年くらい前は2-3年の勉強で十分受かる試験だったんだよ
今は難度が上がって5年くらい勉強している人もザラな試験になってしまった

「中高年には社労士がピッタリの資格だ!」とか「助成金で稼げる!」とか資格予備校が煽ったせい
あと中高年の雇用不安のせいだな

234 : 2022/11/16(水) 12:37:33.31 ID:wlYJgM3Td
実際どうすりゃいいんだ
国立四大の理系修士持ちなんだが
235 : 2022/11/16(水) 12:40:57.81 ID:jP2R6+JW0
この手の資格は営業出来て固定客がいないと厳しい
人脈もない人が取るようなものじゃない
238 : 2022/11/16(水) 12:41:46.38 ID:rpEJrv7S0
社労士は問題ガチャがあるからしんどいよね
239 : 2022/11/16(水) 12:42:02.77 ID:GyKUci0dd
一生懸命頑張ってとったところでやることは経営者の味方だぞ?
犯罪者の弁護人とまではいかないけれども
240 : 2022/11/16(水) 12:48:44.26 ID:eDtDRvFSM
乙4でガソスタ夜勤でよくない?俺暇すぎて普通に寝てたし
246 : 2022/11/16(水) 18:07:21.45 ID:JwpQJsNq0
>>240
睡眠障害で夜勤できんわ
241 : 2022/11/16(水) 13:00:33.10 ID:i29xbmQv0
社労士なんてコネが無いと仕事回ってこないぞ
というか士業全般がそう
242 : 2022/11/16(水) 13:17:21.84 ID:eho8k0BJ0
親の同級生が事務所構えてるけど、すんげー儲かってるみたい
243 : 2022/11/16(水) 15:25:13.95 ID:K9OdRGN30
司法試験行けや
244 : 2022/11/16(水) 15:37:00.46 ID:HoHionqQM
士業もコミュ力無いときつそう
高学歴なんだから英語とプログラミング覚えてリモートでやれるとこ行けば
248 : 2022/11/16(水) 18:23:12.62 ID:qG7qKHJz0
司法書士になるんやーって大学出た後30過ぎても無職の同級生おるわ
資格とったら一発逆転できると思ってる人いるよなあ
252 : 2022/11/16(水) 23:29:51.32 ID:dMValpSa0
>>248
その年齢なら受かれば余裕で就職できる
開業して成功すればそれなりの収入も得られる
それが逆転かどうかは分からんけど

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668527829

コメント

タイトルとURLをコピーしました