1 : 2022/10/18(火) 08:43:12.58 ID:5irsmiM30
2 : 2022/10/18(火) 08:43:51.16 ID:5irsmiM30
東京新聞大図解

3 : 2022/10/18(火) 08:44:26.59 ID:02OdtyrV0
4 : 2022/10/18(火) 08:45:43.05 ID:bzULOB3Ta
パートの厚生年金加入義務範囲が広がったからその影響だろ
5 : 2022/10/18(火) 08:45:53.95 ID:hUx/tqrr0
7 : 2022/10/18(火) 08:47:28.64 ID:73csm3nVd
経済的困窮で年金保険料払えないにしても免除申請だけは欠かさずにしとけ
いつ障害年金給付資格を満たすかわかったもんじゃないからね
9 : 2022/10/18(火) 08:48:50.72 ID:GB6QFP9L0
>将来、低年金の人が増える恐れが強まっています
その前に死ぬだろ
10 : 2022/10/18(火) 08:48:51.93 ID:s7GAdJNca
11 : 2022/10/18(火) 08:49:15.42 ID:BkEnUx0g0
強制加入やめろ
安楽死合法化して無料化しろ
そっちのほうがウィンウィンでよろしい
12 : 2022/10/18(火) 08:49:17.35 ID:b3d1eYSh0
全免って年収80万以下とかじゃなかった?
普通に無理なんやがどうすればええんや
ちな差し押さえされない程度の年収だから3年未納
22 : 2022/10/18(火) 10:16:58.99 ID:jeEZ5cEv0
>>12
年金納付のコロナ特例知らん?
任意の月を選んで12倍して年収と見做すってやつ
いつまでやるかわからんけどここ2年くらいは免除の要件がめちゃ甘になってる
13 : 2022/10/18(火) 08:49:32.91 ID:HCPDxK2+M
14 : 2022/10/18(火) 08:52:03.92 ID:XqQqTBvCM
17 : 2022/10/18(火) 09:01:04.20 ID:HCPDxK2+M
15 : 2022/10/18(火) 08:54:11.70 ID:Sj/sgdm80
冗談抜きで今の日本は増税値上げで国民が自民党や上級を食わせてるだけだからな
それらがなければ年金も健康保険も普通に回る
16 : 2022/10/18(火) 08:58:37.59 ID:2qgdMc4g0
そういえば俺も猶予にしてたわ
10年くらい猶予にしてたからもう200万弱借金してる計算か
4ねる
18 : 2022/10/18(火) 09:07:57.44 ID:uI9xD3r6p
若くて1番必要な時に取るんだから免除申請増えるのも当たり前
19 : 2022/10/18(火) 09:34:54.04 ID:SDSMzLk30
20 : 2022/10/18(火) 10:08:36.99 ID:GRulGifL0
実際自分が年寄りになって初めて働けないってわかるからな。年金貰えないと分かって慌てるのは間違いない。
21 : 2022/10/18(火) 10:09:17.87 ID:9r/orLV10
23 : 2022/10/18(火) 10:18:45.86 ID:NeACW4y+0
全額免除だと月2万円しか年金もらえんがな
もらえるだけましか
24 : 2022/10/18(火) 10:38:29.54 ID:IvlhxIqr0
は?
最底辺の俺でも払ってるのに、どういう層が払ってないんだよ
26 : 2022/10/18(火) 12:24:05.94 ID:qVpByii6H
>>24
最底辺でも働いてるんだろ
基本的に無職じゃないと全免にはならない
25 : 2022/10/18(火) 11:38:34.89 ID:uOBtQ2M/0
年金払ったら老後のお金がなくなる
払わずに株を買え
27 : 2022/10/18(火) 14:33:09.74 ID:33yXpBwx0
29 : 2022/10/18(火) 16:21:56.64 ID:vqSRi8/q0
まあ自分の親とか親戚とかみていつまで元気かよくみておくといい
30 : 2022/10/18(火) 17:06:54.42 ID:Skf/T+t80
これって働く世代の経済力が著しく衰えてることの証左だな
アベノミクスの果実
コメント