1 : 2022/11/30(水) 15:18:20.71 ID:R10yRBiC0
一人暮らしの孤独感は「うつ病」を招きやすい?
心理学者によると、孤独(Loneliness)は「理想としていた人間関係と実際に達成された人間関係との間に乖離がある状態」を指すという。
また孤独には、知人や友人がいない「社会的孤独」と、知人はいても満足のいく親密な関係が築けない「感情的孤独」の2つがあるといいます。
こうした孤独感は、ソーシャルメディアの利用拡大や過剰支出の増加から、身体の健康(心臓病・脳卒中・糖尿病)および精神の健康(うつ病・感情調節の障害)の危険因子となることが指摘されていました。
そして、この孤独感を最も高めやすいのが「一人暮らし」です。
特にここ2~3年はパンデミックの影響で、家族や友人、恋人がいる人でも一人で過ごす時間が増えており、孤独感を抱える人々の増加が懸念されています。
https://nazology.net/archives/118369
2 : 2022/11/30(水) 15:18:45.74 ID:knu6x7p3p
3 : 2022/11/30(水) 15:19:00.60 ID:knu6x7p3p
4 : 2022/11/30(水) 15:19:00.72 ID:nWaN0lDt0
6 : 2022/11/30(水) 15:19:52.67 ID:F0sSA/ZJr
7 : 2022/11/30(水) 15:19:52.88 ID:GCc5/4yG0
むしろ結婚したら鬱になったわ
人それぞれ適した生き方というものがある
8 : 2022/11/30(水) 15:20:20.01 ID:1x1DoxNe0
嫌儲に書き込めばリスク2割ぐらいは減るかもしれんぞ
9 : 2022/11/30(水) 15:20:53.05 ID:sQ0gfafD0
10 : 2022/11/30(水) 15:21:06.74 ID:pks/LLjI0
24 : 2022/11/30(水) 15:35:25.56 ID:sQ0gfafD0
>>10
隔離は個室でそれ以外は基本普通の病院と一緒
統失とスリル満点の同棲生活
11 : 2022/11/30(水) 15:21:09.38 ID:edRyuWMK0
12 : 2022/11/30(水) 15:22:04.32 ID:HdW+RCsG0
13 : 2022/11/30(水) 15:22:29.45 ID:CSF6pTsq0
わたくし同棲して別れてうつ病になったものですけど😸
14 : 2022/11/30(水) 15:22:43.60 ID:iZ1XQRdH0
ここにいる連中は相当軽減されてるとしか読めない内容やけど
嫌儲をすることは実は健康に良かった説
15 : 2022/11/30(水) 15:24:15.23 ID:5FQZgs8Ga
孤独が好きな人の気持ちが全くわからない学者なんだろ
家で一人で飯食ったことがない人からしたら一人暮らしなんて鬱になるに決まってるってなるだろうな
16 : 2022/11/30(水) 15:27:06.35 ID:edRyuWMK0
17 : 2022/11/30(水) 15:27:31.57 ID:4Kmq73h30
吉田よしお君はどうなるの?窓ないと鬱になるらしいけど
18 : 2022/11/30(水) 15:27:35.63 ID:dOnD3cS80
>>1
不安や恐怖や罪悪感によって
ドーパミン神経が活性化しないから鬱になる
孤独でも神経活性化できるならうつにはならない。
全教教育は鬱を起こさせる教育だからな
19 : 2022/11/30(水) 15:27:50.74 ID:KoXQoARh0
20 : 2022/11/30(水) 15:29:15.98 ID:5sDXHrzd0
21 : 2022/11/30(水) 15:29:34.80 ID:ydVXg3OPd
22 : 2022/11/30(水) 15:30:18.82 ID:8wxYVgCl0
23 : 2022/11/30(水) 15:32:54.76 ID:p/o25FJe0
25 : 2022/11/30(水) 15:36:31.33 ID:IqQIn6vQ0
これでこどおじを煽るのがいかに凶悪かわかるだろ みんな実家に住もう
27 : 2022/11/30(水) 15:45:15.19 ID:orh/sEZN0
26 : 2022/11/30(水) 15:42:42.33 ID:YwWXkVOf0
28 : 2022/11/30(水) 16:15:33.55 ID:lNfWbrH60
29 : 2022/11/30(水) 16:19:40.46 ID:9jruL97x0
コメント