ニート歴が10年になった

記事サムネイル
1 : 2025/01/23(木) 03:37:38.756 ID:SkdqIabk0
20歳からの人生 10年間を振り返るか
3 : 2025/01/23(木) 03:38:59.470 ID:SkdqIabk0
ありがとう
ストレスの少ないリラックスとした人生だった
4 : 2025/01/23(木) 03:39:49.439 ID:SkdqIabk0
ストレスを受けると老化する てのはよく思う
顔がめちゃくちゃ 幼い 卒業写真と比べてもあんまり変わらねえ
5 : 2025/01/23(木) 03:40:12.112 ID:SkdqIabk0
ストレスを受けると老化する てのはよく思う
顔がめちゃくちゃ 幼い 卒業写真と比べてもあんまり変わらねえ
6 : 2025/01/23(木) 03:40:29.008 ID:SkdqIabk0
ストレスを受けると老化する てのはよく思う
顔がめちゃくちゃ 幼い 卒業写真と比べてもあんまり変わらねえ
7 : 2025/01/23(木) 03:41:37.006 ID:SkdqIabk0
VIP に来たのもめちゃくちゃ 久しぶりだ 5ちゃんになってからだから2016年以来だな
8 : 2025/01/23(木) 03:42:26.973 ID:SkdqIabk0
基本的に引きこもりニートをやっていたので コミュニケーション能力が驚くほど落ちた
対人恐怖症というか外で知らない人と会話するのが怖い」っていうのが 基本
9 : 2025/01/23(木) 03:43:33.982 ID:SkdqIabk0
最初の2~3年はゲームしたり アニメ見たり ネットして自由を満喫していたけれども コンテンツを漁りすぎてやることがなくなってからは 暇になってきた
10 : 2025/01/23(木) 03:44:27.422 ID:SkdqIabk0
新しい趣味を始めたりしていたら結構 充実したな
絵を描くのと読書をするのが 新しい趣味として追加された
ここはメンタリスト DAIGO の影響を受けた
人生をやり直そうと自分なりに頑張っていた時期だった
12 : 2025/01/23(木) 03:46:08.693 ID:XTHTJbo10
そうしているうちに学生の頃から知っていた VIP で書き込みをするようになった
VIP に初めて来た頃はもっと 勢いがあってすごかったけれど 時代の流れだな 結構 過疎ってのを勢いから実感する
13 : 2025/01/23(木) 03:48:34.539 ID:XTHTJbo10
VIP にいて絵を書いていたのでノリで絵コテになったこともあった 2016年なので 荒らし とかが結構 勢いよくいた感じだった
さっきVikipedia から当時いたコテを探したけど誰もいなくて 物悲しい気持ちになった
14 : 2025/01/23(木) 03:49:08.723 ID:XTHTJbo10
そうやって過去を振り返っている時にまた VIP に来てみるか ってなった
今までの人生とこれからの人生を振り返るいい機会だからな
15 : 2025/01/23(木) 03:51:07.995 ID:XTHTJbo10
絵8年くらい書いてきたけどあんまり上手くならなかったな
ワンちゃん 金稼げたらいいなっていう希望があったけれどもどうやら俺は 絵を書き続ける才能がないようだ
やりたい 表現もあるし 書きたいものもある 目的もしっかりしているけれども 実際に机に向かって作業し続けるのが辛い っていうのが どうしても消えなくてもう4ヶ月 絵を書いてない
16 : 2025/01/23(木) 03:51:27.329 ID:qGcc4I/10
>>1の描いた絵うpして
19 : 2025/01/23(木) 03:55:02.607 ID:XTHTJbo10
>>16
今のアカウントとコテを紐付けしたくないんで無理
17 : 2025/01/23(木) 03:52:27.642 ID:gkagRSRI0
だるまを見習おうよ
18 : 2025/01/23(木) 03:52:42.057 ID:XTHTJbo10
色々な趣味を身につけた
読書 演奏 筋トレ日記を何年も続けてきたけれども それもここ 4ヶ月くらい全くやっていない
20 : 2025/01/23(木) 03:55:34.466 ID:XTHTJbo10
去年の夏に 同人誌を完成させて ここで なんか全て吹っ切れてしまったよ 感じがするなんか人生でやりたいこと全部やっちゃったみたいな
21 : 2025/01/23(木) 03:57:05.472 ID:XTHTJbo10
絵には未練がめちゃくちゃ 残ってる
自分で作業し続けるのはしんどいけれども やりたい アイデアをストックしてあるから作りたいなってのはある
22 : 2025/01/23(木) 03:57:40.431 ID:XTHTJbo10
絵を書かない生活を 4ヶ月ほど続けてみたけれども 逆に これもストレスなくて絵を描くのやめてしまってもいいんじゃないかと思えてくるのが面白いところだな
23 : 2025/01/23(木) 03:58:00.404 ID:XTHTJbo10
頑張って 習慣化するために身につけたものを手放す のも悪くないと思える
25 : 2025/01/23(木) 04:00:59.549 ID:XTHTJbo10
この10年間が無駄になったか」って考えるけれども いやー 充実したいい時間だったわ 幸せだったと間違いなく言える
もう少しセルフコントロール能力が高ければ ニートから個人事業主になれたんだけどなーって思う
26 : 2025/01/23(木) 04:02:36.677 ID:XTHTJbo10
時々 過去に戻って人生やり直せたら人生が変わるのかとか考えたりするけど変わらないね

きっと同じところに戻ってくる今と同じ状態になると思える
だから人生をやり直そうとか過去に戻りたいとかそういう気持ちを全くない 自分がそういう時間の使い方を選んだ結果が今だから

27 : 2025/01/23(木) 04:03:30.981 ID:XTHTJbo10
だから今は休んで また再開すればいいしな
一度やめたらもう2度とやっちゃいけないとか1回 挫折したら二度と チャレンジしてはいけないなんてのはないしな
28 : 2025/01/23(木) 04:05:57.908 ID:XTHTJbo10
俺は人より能力が低いから成長するのに時間がかかるんだな というのを絵を書いてって 実感した
だけどまぁそれは単純に プレイ時間が少ないからあんまり成長してないっていうだけでやれば上手くなるってのは絵描き人生を振り返っても着実に上手くなってるからね
やっぱり 人生には 熱意をぶち込める物事 ってのが大事だな
それのためならニートになろうが何になろうが幸せだって言えるね 間違いない
29 : 2025/01/23(木) 04:06:56.981 ID:XTHTJbo10
すっきりしたやっぱり 文字情報として書くと頭がすっきりして気分が良くなるな
31 : 2025/01/23(木) 04:11:05.621 ID:T9wOHHXP0
20年くらい前から精神障害で障害年金もらい続けているのどう思う?働かずに去年だと給付金と合わせて月額73000円で、
精神科・皮膚科医療費自己負担して、家に3万円納めて、実家寄生して残りを自由に使っている。
32 : 2025/01/23(木) 04:11:55.126 ID:XTHTJbo10
>>31
金のことはわからねえが どんな生き方してようと自分がその人生に対して満足してるならそれでいいんじゃねえのか
33 : 2025/01/23(木) 04:13:32.281 ID:XTHTJbo10
>>31
あーでも羨ましいな 金があるのは俺は生活保護をもらってないし
実家に寄生して親の年金で食ってるだけだからずっと0円生活だ
34 : 2025/01/23(木) 04:15:16.263 ID:XTHTJbo10
俺は 単に病気ではないけれどもメンタルが弱いだけで社会に適用できなかった人間だから まあ 病気ではない 分 QOL は高いんじゃねえかな
35 : 2025/01/23(木) 04:15:50.001 ID:lEUd1eeX0
よかったやん
36 : 2025/01/23(木) 04:16:39.453 ID:XTHTJbo10
体裁を気にせず言うんだったら ぶっちゃけ ニートって勝ち組なんだよな
世の中の勝ち組 いわゆる お金持ちは働かずに生活しているわけだからニートもそれと同じことやってんだから勝ち組なんだよな
37 : 2025/01/23(木) 04:17:50.407 ID:XTHTJbo10
うん めちゃくちゃ良かったな
親に恵まれた ってのがある で10年間働かずに年金 食いつぶして生きているやつを殺したり家から追い出したりせずに一緒に暮らしてくれるって愛されてなきゃ無理だろ
38 : 2025/01/23(木) 04:19:54.443 ID:XTHTJbo10
さて ここ数年の活動を振り返ると
4年前から3年間 家電量販店でバイトして社会人として生活していたけれども やっぱり 接客業でコミュニケーションが必要な職種はとても向いているとは言えないのを感じた

客からは のらりくらりと 逃げながら対応しているふりをしたりしていたけれども仕事をするということよりも人と話すということの方が疲れたわ

39 : 2025/01/23(木) 04:20:36.215 ID:XTHTJbo10
元々の特性として言葉でコミュニケーション 取れる 文章でコミュニケーション 取る方が圧倒的にうまいってのを自覚してるからな
40 : 2025/01/23(木) 04:22:37.616 ID:XTHTJbo10
金を稼ぐってのは本当に大変だっていうのを感じた
バイトして適当に 時間潰しながら仕事してるだけで 時給1000円もらえるってすげえだなって思うわ
俺が 絵で金稼いだ時給 1回だけ計算したことあるけど32円だったもん
本当に 能力のある人間しか個人事業主としてやっていけないんだな っていうの その時 痛感したね だからやっぱり雇われて社会の歯車として働いていく っていうのが普通の人間の生き方なんだろうな って思う
41 : 2025/01/23(木) 04:23:20.267 ID:XTHTJbo10
まあその普通という 両手からこぼれ落ちたわけだから それに適応した人生を歩んでいく必要があるんだよね
42 : 2025/01/23(木) 04:24:45.604 ID:QIg3bkoF0
句読点使わずにスペース使うあたりがモノホン感ある
43 : 2025/01/23(木) 04:24:58.084 ID:XTHTJbo10
もうバイトとか社会で働いて生きていこう」っていう気持ちが全くないから これからの人生は家でできる仕事 自分でできる仕事をやるか このまま無職になって親が死んだら生活保護申請して生きていくかの二択になる
44 : 2025/01/23(木) 04:27:12.198 ID:XTHTJbo10
できることなら欲しいものとかやりたいこと あるし金が欲しいから前者で行きたいけれども
趣味を仕事にするために頑張ってきた この8年間を振り返った感じ 自分で自分を追い詰めて潰れておしまいっていうのがありそうだからもう 絵を描くってのは趣味の範囲に収めとくのがいいのかな という 諦めムードが漂ってる
だけど絵を書き続けるの そんなに楽しくないから4ヶ月 書いていないわけで やっぱり子供の時から楽しいって思ってプレイしているゲーム とか アニメを見てつまんね って言いながら 時間潰して人生終わってくのかな
45 : 2025/01/23(木) 04:28:16.522 ID:XTHTJbo10
それでもいいんだよね
なぜならそういうルートはただひたすらに楽だから 喜び 興奮 達成感 そういった大きな心が動く イベントだったり感動はないけれども ただひたすらに安らかな時間だけを過ごすことができる
46 : 2025/01/23(木) 04:29:17.309 ID:XTHTJbo10
やはり楽なところへ流れ続けると少しでも厳しい状態 ストレス耐性が下がって ちょっと辛いことがあっただけですぐやめちまうっていうのがニートの一番の欠点です
47 : 2025/01/23(木) 04:30:25.916 ID:e1UUhsaw0
工場とかしゃべらなくていい仕事探したら?
48 : 2025/01/23(木) 04:30:34.707 ID:XTHTJbo10
感情的な行動をしがちになるんだよね
やろうと思ってるけどやりたくないからやらないなんか面白そうな動画見つけたから 今やってることは後回ししちゃうで めんどくなってやめちゃう
そういう楽なことばっかしてるから自分の人生にとって重要なことをやって成長していこう みたいなことがどんどん 後回しになる 双極割引ですよ
49 : 2025/01/23(木) 04:30:56.055 ID:hl+XS2gs0
ニートしたことあるけど20年以上働いた

コメント

タイトルとURLをコピーしました