1 : 25/02/18(火) 08:53:50 ID:7FqJ
見た目と動作がおかしいから面接がこわい
2 : 25/02/18(火) 08:54:04 ID:7FqJ
ハードル低い仕事とかないかな
5 : 25/02/18(火) 08:54:49 ID:7ZSu
>>2
内職やれば?
11 : 25/02/18(火) 08:55:54 ID:7FqJ
>>5
良さげなとこ見つからない
13 : 25/02/18(火) 08:56:06 ID:7ZSu
>>11
良さげってなんや、まさか賃金やないやろな
14 : 25/02/18(火) 08:56:20 ID:7FqJ
>>13
賃金と業務内容
16 : 25/02/18(火) 08:56:48 ID:7ZSu
>>14
当たり前やけど楽で儲かる仕事なんて早々ないぞ
イッチの場合は楽で儲からない仕事をやらざるをえないぞ
3 : 25/02/18(火) 08:54:31 ID:BPV9
割とマジで精神科とかなんかそういうのに相談した方がいいんじゃね
6 : 25/02/18(火) 08:55:09 ID:7FqJ
>>3
どのみち初診まで時間かかるんだ
4 : 25/02/18(火) 08:54:43 ID:7FqJ
学生とかいなくてフリーターのおじさんとかいっぱいいるバイトおちつきそう
17 : 25/02/18(火) 08:57:22 ID:ph3z
>>4
その中でも無能側に分類されそう
21 : 25/02/18(火) 08:58:22 ID:7FqJ
>>17
別にいいかなそれは
7 : 25/02/18(火) 08:55:18 ID:ccnB
面接すらできない奴が仕事できる訳ないだろ…
8 : 25/02/18(火) 08:55:21 ID:2hQD
プライド高そう
10 : 25/02/18(火) 08:55:37 ID:7FqJ
>>8
プライドっていうのかな?
19 : 25/02/18(火) 08:57:48 ID:ccnB
>>10
劣等感を感じたくないってのもプライド
臆病な自尊心ってやつ
20 : 25/02/18(火) 08:58:08 ID:7FqJ
>>19
人間なら普通だと思うけどそれ
34 : 25/02/18(火) 09:02:50 ID:ccnB
>>20
そんなこたーない
大体のやつは分相応な評価を知ってそれを受け入れて生きてるよ
そもそも現実の中で生きてりゃ劣等感を抱く相手ともたくさん接するわけでいちいち劣等感なんて感じなくなってくからな
36 : 25/02/18(火) 09:03:00 ID:7FqJ
>>34
いみわからない
9 : 25/02/18(火) 08:55:30 ID:7FqJ
言ってたところ行き辛いし
12 : 25/02/18(火) 08:56:06 ID:Ak2X
ってオイイィィ!!見た目で諦めるな、面接は勝負だよァァァ!!!
15 : 25/02/18(火) 08:56:27 ID:y7qh
雇う方はそんなやつ嫌やろ
18 : 25/02/18(火) 08:57:24 ID:7ZSu
お賃金と仕事の内容・責任は大体比例してるからな
22 : 25/02/18(火) 08:58:24 ID:s7iZ
品出しなら誰でも出来る
23 : 25/02/18(火) 08:58:49 ID:7FqJ
>>22
してたけどやめた
25 : 25/02/18(火) 08:59:20 ID:s7iZ
>>23
やめんな?
27 : 25/02/18(火) 08:59:32 ID:7FqJ
>>25
接客あるのがつらすぎた
24 : 25/02/18(火) 08:59:06 ID:7ZSu
じゃああとは清掃業とかかなぁ
ビルのトイレ掃除とか
26 : 25/02/18(火) 08:59:24 ID:7FqJ
>>24
掃除すごく苦手なんだよね
28 : 25/02/18(火) 08:59:43 ID:7ZSu
>>26
大丈夫だよだってイッチ得意なことないやろ?
29 : 25/02/18(火) 09:00:01 ID:Yd8w
>>28
フォローになってないやん
32 : 25/02/18(火) 09:00:31 ID:7FqJ
>>29
この人の履歴見たら面白いからおすすめ
35 : 25/02/18(火) 09:02:57 ID:Yd8w
>>32
これでええか?
#!7ZSu
37 : 25/02/18(火) 09:03:28 ID:7FqJ
>>35
うん、手取りききまくってて笑った
よっぽど充実してないんだなって
30 : 25/02/18(火) 09:00:03 ID:7FqJ
>>28
仕事関係だとないな
31 : 25/02/18(火) 09:00:27 ID:7ZSu
>>29
>>30
得意なことがないんだからどれも苦手前提で仕事するだけ
「苦手」はやらない理由にならないってこと
33 : 25/02/18(火) 09:02:37 ID:Yd8w
>>31
なるほどね
ところで君が管理職だとして何も得意がない部下欲しい?
コメント