
人生終了寸前のやつは「公認会計士」目指せ。一発逆転できるから👈3万いいね

1 : 2025/04/25(金) 21:57:14.474 ID:EDRY9SI1c
2 : 2025/04/25(金) 21:57:35.308 ID:EDRY9SI1c
すげえ
3 : 2025/04/25(金) 21:57:47.043 ID:EDRY9SI1c
ええんか
4 : 2025/04/25(金) 21:57:57.672 ID:wRjWC.3M/
今はもう昔と比べて倍率がなあ
5 : 2025/04/25(金) 21:58:08.693 ID:hziFlK50l
いい加減な事ばっかり言うんじゃないよ
7 : 2025/04/25(金) 21:58:29.950 ID:El3Fav/EH
ソースはX←これw
8 : 2025/04/25(金) 21:58:57.466 ID:zFXOX.3SE
できないじゃん
20代限定やぞ
20代限定やぞ
9 : 2025/04/25(金) 21:59:46.601 ID:OTj7Ig2l/
自虐風自慢風自分語り風嘘松
10 : 2025/04/25(金) 22:00:49.648 ID:8vTNs4RQO
相対的な点数で合否が決まる試験だから今は人気になった影響でめっちゃ難関化してる上に数年勉強に専念する必要があるからそういう人には向いてない
11 : 2025/04/25(金) 22:00:50.935 ID:nCcgUFLm/
いや大卒じゃん56すぞ
12 : 2025/04/25(金) 22:00:52.591 ID:yfyzr0SaO
え?松本零士?
13 : 2025/04/25(金) 22:00:52.877 ID:lS0znAYOH
1年間ずっと勉強しないとダメじゃん🥺
14 : 2025/04/25(金) 22:01:14.578 ID:7TZGe1IfC
最近は普通に良さがバレてきて難易度上がったからもう成り上がりすんの無理やで
前からやけど益々高学歴のやつしか受からん
前からやけど益々高学歴のやつしか受からん
15 : 2025/04/25(金) 22:01:20.319 ID:nCcgUFLm/
大卒のくせにアウトローぶってるやつマジ殺してえな
16 : 2025/04/25(金) 22:01:31.771 ID:x9UqvNQlB
ニートは予備試験ルートで弁護士目指した方がええで
時間なら幾らでもあるだろうしそれだけで他者を圧倒できる
時間なら幾らでもあるだろうしそれだけで他者を圧倒できる
17 : 2025/04/25(金) 22:02:32.908 ID:MJQuDkCr6
資格試験嫌いやわ
18 : 2025/04/25(金) 22:03:49.829 ID:uStbL7PdB
天才なら1年で受かるだろうけどそんな奴は人生詰みかけにならないし、そうなると2年以上は勉強に費やす必要があるけどそんな根気がある奴も人生詰みかけにならないと言う
20 : 2025/04/25(金) 22:04:42.509 ID:/rrKYl4ZD
フォークリフトと玉掛けでよくね
21 : 2025/04/25(金) 22:05:01.168 ID:YX0cpfbHL
そんな運転免許並にとれたら苦労しないんですよ
22 : 2025/04/25(金) 22:05:19.588 ID:.i0cUMWR9
まあ職歴無し30代後半とかは受かったとしても人生逆転できないだろうな
23 : 2025/04/25(金) 22:05:20.984 ID:97dl06.Vp
人生終わってる(大卒)ひだりこれ
24 : 2025/04/25(金) 22:05:46.458 ID:7TZGe1IfC
短期間で受かってるのは河野みたいな天才かアメフト部とか超体育会系のやつが体力に任せて1日12時間とかやって受かってるやつばかりや
普通の大学生とかは1年じゃ受からん
普通の大学生とかは1年じゃ受からん
25 : 2025/04/25(金) 22:05:52.599 ID:fwzsLxXZB
昔の2chでニートがこぞって宅健取って人生逆転しようとしてたの思い出した
今はもう強い資格じゃなくなったんよな
今はもう強い資格じゃなくなったんよな
28 : 2025/04/25(金) 22:07:31.413 ID:xGFiUAb38
>>25
宅建合格したところで実務経験と実務自体ができなきゃ終わりだし不動産のオラオラ系でチー牛が働けるとも思えない
宅建合格したところで実務経験と実務自体ができなきゃ終わりだし不動産のオラオラ系でチー牛が働けるとも思えない
31 : 2025/04/25(金) 22:09:29.284 ID:MJQuDkCr6
>>25
宅建取ったとこで就職するのが不動産業界はなぁ
宅建取ったとこで就職するのが不動産業界はなぁ
26 : 2025/04/25(金) 22:06:01.141 ID:zFXOX.3SE
医学部に来い
医者の中では成り上がれんけど
それでもバイトで1000万は余裕
医者の中では成り上がれんけど
それでもバイトで1000万は余裕
38 : 2025/04/25(金) 22:13:46.231 ID:g0Vx.a0lO
>>26
マジかよ今から医学部目指すのと司法試験合格目指すのどっちが楽や?
マジかよ今から医学部目指すのと司法試験合格目指すのどっちが楽や?
27 : 2025/04/25(金) 22:06:37.908 ID:xGFiUAb38
こんな嘘松するくらいなら合格証と源泉徴収票つければ良いのに
電子明細なんだから身バレもしないし金融資産晒せばもっと青れる
電子明細なんだから身バレもしないし金融資産晒せばもっと青れる
29 : 2025/04/25(金) 22:08:09.423 ID:QhLDXGTjj
今やってるわ
5月短答無理そうやけど
5月短答無理そうやけど
30 : 2025/04/25(金) 22:08:13.051 ID:lvjFMujL8
簿記一級にボザイまでとったらなんかしら就職できるんじゃない?
会計士はよっぽど向いてないと短期間じゃ受からないよ
会計士はよっぽど向いてないと短期間じゃ受からないよ
32 : 2025/04/25(金) 22:10:20.993 ID:2FfySAstV
この手のやつで試験に受かれば実務は
大したことないみたいな雰囲気出してるやつって絶対嘘だと思う
働きだして仕事覚えるまでが地獄なんだよ
大したことないみたいな雰囲気出してるやつって絶対嘘だと思う
働きだして仕事覚えるまでが地獄なんだよ
33 : 2025/04/25(金) 22:10:27.834 ID:UlclJEato
簡単に取れないから一発逆転できるのであって
34 : 2025/04/25(金) 22:10:38.255 ID:lvjFMujL8
仕事直結なら電験2種だけど
ガチの理系だからこれは適性が問われる
それほど難関扱いされないのは一見してこれ無理だわで諦める人が大半だから
ガチの理系だからこれは適性が問われる
それほど難関扱いされないのは一見してこれ無理だわで諦める人が大半だから
35 : 2025/04/25(金) 22:12:30.593 ID:z/c5bcBjY
乙4取ってガソスタ
36 : 2025/04/25(金) 22:13:01.579 ID:o1ykEWrHn
ワイは社労士持ってるけど、一生サラリーマンでええなら無双できる資格やと思うで
業種関係なく労務がいらない会社は存在しないから
業種関係なく労務がいらない会社は存在しないから
47 : 2025/04/25(金) 22:18:50.117 ID:nqGT.9WnU
>>36
同じ意味合いで税理士はどうなんや?
同じ意味合いで税理士はどうなんや?
49 : 2025/04/25(金) 22:21:02.498 ID:o1ykEWrHn
>>47
そら経理で無双できるやろ
ワイの会社に3科目合格してる人おるけどやっぱりすごいで
そら経理で無双できるやろ
ワイの会社に3科目合格してる人おるけどやっぱりすごいで
54 : 2025/04/25(金) 22:26:13.524 ID:nqGT.9WnU
>>49
5科目行ってなくても複数科目受かってるだけで転職自体有利になりそうやしな
実はワイ税理士事務所に転職したばかりなんやがちょっとガチってみよかな
5科目行ってなくても複数科目受かってるだけで転職自体有利になりそうやしな
実はワイ税理士事務所に転職したばかりなんやがちょっとガチってみよかな
50 : 2025/04/25(金) 22:21:12.416 ID:2FfySAstV
>>47
独立したいなら税理士一択やろ
営業力あるなら一番コスパいい
独立したいなら税理士一択やろ
営業力あるなら一番コスパいい
37 : 2025/04/25(金) 22:13:05.078 ID:ow1PR.PL7
big4やけどスタッフ初任給35万円に上がってたわ
誰でも受けれる試験でこれはまぁまぁちゃう
誰でも受けれる試験でこれはまぁまぁちゃう
39 : 2025/04/25(金) 22:14:10.580 ID:qrOVWcbGr
6年掛けて取ってんだから普通に凄いやん
素直に自慢すればええのに情報の使い方が勿体ないわ
素直に自慢すればええのに情報の使い方が勿体ないわ
40 : 2025/04/25(金) 22:14:35.091 ID:o/Hoz2yNd
資格取ろうか逡巡するたび弁護士とか会計士みたいなキチゲェみたいに勉強時間必要な資格じゃない限りいうて年収600とかが関の山やから結局やめちゃうんよなあコスパええのないのけ?
42 : 2025/04/25(金) 22:16:21.714 ID:g0Vx.a0lO
>>40
言うて弁護士とか大学在学中にとる奴おる資格やろ?
記憶力高い奴は参考書見てパパッといけるかもしれん
言うて弁護士とか大学在学中にとる奴おる資格やろ?
記憶力高い奴は参考書見てパパッといけるかもしれん
44 : 2025/04/25(金) 22:17:30.036 ID:2LsIM0RRU
>>42
とんでもない天才の話してもしゃーない
とんでもない天才の話してもしゃーない
46 : 2025/04/25(金) 22:18:23.199 ID:o/Hoz2yNd
>>42
予備とあわせて在学中に済ませるギフテッドを参考にしてはいけない(戒め)
予備とあわせて在学中に済ませるギフテッドを参考にしてはいけない(戒め)
41 : 2025/04/25(金) 22:16:18.081 ID:HbbyZBqE4
やばそうなの社会人経験なしくらいしかこいつの経歴にないよな
なんやねんコンビニバイトを寝坊って舐めてんのか
ワイのぎりぎりダンス見せたろか🕺⁉️
なんやねんコンビニバイトを寝坊って舐めてんのか
ワイのぎりぎりダンス見せたろか🕺⁉️
43 : 2025/04/25(金) 22:17:04.039 ID:p3GYhz44P
ワイ論文生やけど会計士試験で一番大事なのは”自分なら絶対受かると思えるかどうか”や
思えないなら辞めといた方がええで
思えないなら辞めといた方がええで
45 : 2025/04/25(金) 22:18:02.834 ID:9FfqDAshA
ワンチャン取れたとして仕事成り立つんか?
会計だけはミスらないマシーンの才能は当然必要やろ
会計だけはミスらないマシーンの才能は当然必要やろ
48 : 2025/04/25(金) 22:19:15.052 ID:bn9ZeuUKR
公認会計士と弁護士は勉強が得意な貧乏人が逆転できる数少ない手段やと思うわ
この2つの優れた所はトップクラスの社会的地位と、開業資金が部屋代とパソコン代で済むことや
この2つの優れた所はトップクラスの社会的地位と、開業資金が部屋代とパソコン代で済むことや
53 : 2025/04/25(金) 22:25:18.858 ID:J3mj1LNWM
>>48
貧乏人は働かないと生活できないから無理やろ
貧乏人は働かないと生活できないから無理やろ
51 : 2025/04/25(金) 22:24:21.812 ID:J3mj1LNWM
実家太いやつしか無理定期
52 : 2025/04/25(金) 22:24:32.933 ID:2LsIM0RRU
確かにペンと頭脳があれば東大にも行ける
55 : 2025/04/25(金) 22:28:42.647 ID:Bv9WRide4
社会人経験ない会計士が何の役に立つんや
コメント