薬剤師って法改正されたら人生詰むよな

1 : 25/05/17(土) 07:05:41 ID:K9XP
今の技術でも機械に代替出来そうだし
2 : 25/05/17(土) 07:06:14 ID:K9XP
数年後にはaiが進化して薬剤師の知能上回る
5 : 25/05/17(土) 07:06:42 ID:0SNv
実際はほぼあり得ないが
10 : 25/05/17(土) 07:09:07 ID:K9XP
>>5
何でそう思うんや?
6 : 25/05/17(土) 07:07:05 ID:0SNv
いきなり薬剤師まるごと無くすわけないからなぁ
7 : 25/05/17(土) 07:07:43 ID:DtUZ
医者の処方に物申すのもAIの方がむいてるやろ
12 : 25/05/17(土) 07:09:22 ID:K9XP
>>7
それな
13 : 25/05/17(土) 07:09:22 ID:x11x
>>7
医者こそ8割方はAIどころかGoogle検索の完全下位互換だよなあ
21 : 25/05/17(土) 07:11:09 ID:DtUZ
>>13
せやな
インターフェイスが人型になれば
むしろAIの方が話しやすそうや
8 : 25/05/17(土) 07:08:18 ID:qCyC
何のために薬剤師会があると思ってるんや?
14 : 25/05/17(土) 07:09:40 ID:K9XP
>>8
なんのためや?
19 : 25/05/17(土) 07:10:56 ID:qCyC
>>14
国に圧力かけるためや
27 : 25/05/17(土) 07:13:00 ID:K9XP
>>19
効果あるんか?
32 : 25/05/17(土) 07:15:18 ID:qCyC
>>27
薬剤師数万人の票とお金があるんやぞ
その力で何人も国会議員送り込んでて今も確か何人か薬剤師の国会議員いたはずや
9 : 25/05/17(土) 07:08:19 ID:0SNv
人の目を通したという建前が要る以上なくなることはないよね
11 : 25/05/17(土) 07:09:13 ID:Dxgn
良いから早くコンビニでロキソニン売れ
15 : 25/05/17(土) 07:10:04 ID:0SNv
AIの確実性なんて証明できないのに
国レベルで導入できるわけない
責任は誰が取るんや?
16 : 25/05/17(土) 07:10:28 ID:xMby
>>15
責任者が取るやろ
18 : 25/05/17(土) 07:10:49 ID:0SNv
>>16
個人が取れる範疇こえとるやんけ
17 : 25/05/17(土) 07:10:35 ID:mWs7
>>15
そらイッチが腹を切って詫びるんだろ
30 : 25/05/17(土) 07:13:38 ID:K9XP
>>17
何でワイが切腹せなあかんねん
20 : 25/05/17(土) 07:11:00 ID:Dxgn
薬局でクソ待たされるのはどうにかならないんか
22 : 25/05/17(土) 07:11:28 ID:x11x
>>20
空いてる店行けばいい
23 : 25/05/17(土) 07:11:34 ID:0SNv
>>20
Amazonで買う
24 : 25/05/17(土) 07:11:38 ID:D1GL
実際は患者ほぼ祖父祖母ばっかの現状理解しとるか
祖父祖母がAI使えると思っってんのか
33 : 25/05/17(土) 07:15:43 ID:x11x
予測変換がそんだけゴミってなると
カスみたいな医者をAIで置き換えるのもまだまだ先の話な気がしてきた
34 : 25/05/17(土) 07:15:45 ID:0SNv
6年学校に行くから
その必要性も問題やね
やってることほぼ袋詰めやんか
35 : 25/05/17(土) 07:16:17 ID:K9XP
今でさえ30万人以上いるらしいけどそんなに必要あるんか?
38 : 25/05/17(土) 07:17:03 ID:KBMG
>>35
まあコスモスさんやら増えてるからなあ
36 : 25/05/17(土) 07:16:19 ID:DtUZ
仮に医療の質がごくわずかに下がっても
コストが大幅ダウンするならそっちの方が助かる
政府もセルフメディケーションとかいってるくらいやが
それよりAI相手に相談した方がましやろ
47 : 25/05/17(土) 07:20:01 ID:x11x
>>36
そのコストダウンの恩恵が客に来るならええけどな
54 : 25/05/17(土) 07:21:28 ID:DtUZ
>>47
社会保障費の削減につながるなら大衆の利益になるやろ
37 : 25/05/17(土) 07:16:58 ID:K9XP
薬剤師という職業を消滅させれば医療費めっちゃ浮くのでは?
40 : 25/05/17(土) 07:18:10 ID:KBMG
薬剤師さんもAIに負けない努力、必要やと思うの
二十四時間営業店で頑張ります!とかね
41 : 25/05/17(土) 07:18:14 ID:XtTy
歯科衛生士なんかがはびこってる時点で
44 : 25/05/17(土) 07:19:21 ID:DtUZ
>>41
歯科衛生士は予防歯科普及するためにはいた方がええんやないか
50 : 25/05/17(土) 07:20:42 ID:XtTy
>>44
いらんやろ
SNSで普及させたらええやん
42 : 25/05/17(土) 07:18:47 ID:0SNv
臨機応変な対応がAIにできるわけないしな
薬が合わなかったとかクソアホロボットで対応できるわけない
45 : 25/05/17(土) 07:19:50 ID:OIgA
医師、薬剤師、パイロットみたいな仕事はどんなにAIが進化しても無くならないで
なぜなら人の命を預かる仕事は何かあった時に最終的に責任取る人間が必要だから
48 : 25/05/17(土) 07:20:23 ID:0SNv
>>45
結論出たな
51 : 25/05/17(土) 07:20:52 ID:x11x
>>45
タクシー無人運転にしようとしてるやん
飛行機のパイロットもタクシーの雲助も本質的には同じやぞ
52 : 25/05/17(土) 07:21:17 ID:K9XP
>>45
航空機関士みたいに無くなる可能性はあるやろ
59 : 25/05/17(土) 07:22:54 ID:DtUZ
>>52
この喩え、ええな
46 : 25/05/17(土) 07:19:53 ID:WUQc
薬剤師嫉妬民か?
49 : 25/05/17(土) 07:20:34 ID:Gfpm
データを大量に食わせれば症状毎で必要な薬の候補を何パターンか出すとかはすぐ出来そうやな
53 : 25/05/17(土) 07:21:19 ID:D1GL
薬の調達から管理そして患者への交付説明が全部AIで出来ると思っとるんか
55 : 25/05/17(土) 07:21:46 ID:KBMG
>>53
患者への交付説明はAIでいいじゃん
58 : 25/05/17(土) 07:22:50 ID:D1GL
>>55
実際ほとんど患者が高齢者しかおらんのに
高齢者がAI使って理解できると思ってるんか?
61 : 25/05/17(土) 07:23:22 ID:KBMG
>>58
できない理由を考えるのではなく
66 : 25/05/17(土) 07:26:13 ID:x11x
>>58
そのためにアバターと音声認識やろ
73 : 25/05/17(土) 07:28:53 ID:D1GL
>>66
高齢者の認知力を舐めてはいけない
マイナンバーカード通すこともできないからな
57 : 25/05/17(土) 07:22:13 ID:XtTy
>>53
ゲェジじゃなければ出来るやろ
56 : 25/05/17(土) 07:22:12 ID:KBMG
おまえらの好きなVさんがね
このおくちゅりはー説明してくれはんねん
63 : 25/05/17(土) 07:24:25 ID:XtTy
>>56
急に発作みたいなレスするやん
こいつのID見たけど他のスレでvの話してたわけでもなかったで
発作や
60 : 25/05/17(土) 07:23:09 ID:rBPh
民間企業がやることやろ
62 : 25/05/17(土) 07:24:09 ID:KBMG
だってな?ロキソニン買うやろ?
おんなじようにタブレット操作して薬剤師さんから
いつものように説明受けるんだぜ?いるかこれ
69 : 25/05/17(土) 07:27:31 ID:D1GL
>>62
そういった確認しないと無知無知な飲み方する可能性あるからな
市販薬でODする奴どんだけ多いと思ってるんや
64 : 25/05/17(土) 07:25:41 ID:KBMG
それやったらさ?もうおまえら好みのVさんにさ?
このおくちゅりはー、て音声の説明で十分やろ?
65 : 25/05/17(土) 07:26:03 ID:XtTy
>>64
たぶんそれvじゃないやで
67 : 25/05/17(土) 07:26:57 ID:0SNv
不要論者はむしろAIじゃ不可能な仕事を書けよ
内容だけなら理論上は全ての仕事が置き換え可能やろ
72 : 25/05/17(土) 07:28:20 ID:x11x
>>67
現状のインテリジェンスから程遠い機械学習ではまだまだ無理ではあるがな
68 : 25/05/17(土) 07:27:02 ID:x11x
vとかVさんとか誰や
70 : 25/05/17(土) 07:27:39 ID:KBMG
>>68
おまえらの好きなVチューバやん
恥ずかしがるなよバレてるから
71 : 25/05/17(土) 07:28:16 ID:0SNv
そんな高性能なAIは不可能なんだよね
74 : 25/05/17(土) 07:29:39 ID:KBMG
あっ、こここのロキソニンちゃんわぁー
〇〇たんがご飯を食べた後に、おみじゅで飲んでくだちゃいね?
あっ、ちょれから、ロキソニンちゃんは一日中、3回までしか
使ってはダメなのれすー
75 : 25/05/17(土) 07:29:47 ID:KBMG
あってるべ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました