
親が8000万持ってるらしいけどこれもう働かなくてよくね???

1 : 2025/03/09(日) 10:53:30.560 ID:WKUy/MaH0
預金8000万
年金月20万
家は築8年
ローン無し
兄弟は妹1人
年金月20万
家は築8年
ローン無し
兄弟は妹1人
どう?
7 : 2025/03/09(日) 10:54:21.565 ID:U4qMciWG0
新手のイモガイ?
10 : 2025/03/09(日) 10:54:37.446 ID:WKUy/MaH0
>>7
何その貝
何その貝
9 : 2025/03/09(日) 10:54:36.639 ID:/TRSEBI20
妹誰に似てる?
11 : 2025/03/09(日) 10:54:48.616 ID:20w1j+/a0
相続税たくさん取られるから毎月少しずつ譲渡してもらった方が良いよ
13 : 2025/03/09(日) 10:56:44.501 ID:WKUy/MaH0
>>11
たいして取られなくねこれ
たいして取られなくねこれ
12 : 2025/03/09(日) 10:56:25.855 ID:L6pwJiPo0
年間110万までなら贈与税はかからないから80年くらいかかるな
14 : 2025/03/09(日) 10:57:01.409 ID:WKUy/MaH0
>>12
贈与受けてないけど
贈与受けてないけど
16 : 2025/03/09(日) 10:57:21.924 ID:eTLfgiuv0
>>12
あえて贈与税は払った方がいいらしいよ
111万贈与して贈与税払っておかないと生前贈与とか難癖つけられるとかな何とか
あえて贈与税は払った方がいいらしいよ
111万贈与して贈与税払っておかないと生前贈与とか難癖つけられるとかな何とか
26 : 2025/03/09(日) 11:00:57.271 ID:20w1j+/a0
>>16生前贈与でどんな難癖つけられるの?
28 : 2025/03/09(日) 11:01:41.068 ID:WKUy/MaH0
>>26
一括贈与扱いされる可能性あるらしい
贈与税払うのもありとか言われてるけど贈与契約書作るのが一番いい気がする
一括贈与扱いされる可能性あるらしい
贈与税払うのもありとか言われてるけど贈与契約書作るのが一番いい気がする
38 : 2025/03/09(日) 11:04:02.279 ID:eTLfgiuv0
>>26
履歴がないから定期贈与とみなされる可能性がある
履歴がないから定期贈与とみなされる可能性がある
82 : 2025/03/09(日) 11:21:46.066 ID:20w1j+/a0
>>38じゃぁ「定期贈与って難癖つけられる」なら理解できる
17 : 2025/03/09(日) 10:57:33.988 ID:mTvluMXw0
8000万ごときで二人兄弟なら
相続税ほとんどかからない
相続税ほとんどかからない
19 : 2025/03/09(日) 10:58:28.950 ID:WKUy/MaH0
>>17
だよね
だよね
20 : 2025/03/09(日) 10:58:53.142 ID:ucaOzufa0
親がお前のために残してくれる保証はあるの?
一生独身ならそりゃ働かなくてもいいけど本当に悔いはない?
一生独身ならそりゃ働かなくてもいいけど本当に悔いはない?
25 : 2025/03/09(日) 11:00:43.881 ID:WKUy/MaH0
>>20
親は倹約家なので
親は倹約家なので
36 : 2025/03/09(日) 11:03:51.123 ID:ucaOzufa0
>>25
もう一つの質問にも答えろ
死ぬまで働かない選択肢を選んで一人で生きてゆく選択肢を選ぶ覚悟はあるのか?
もう一つの質問にも答えろ
死ぬまで働かない選択肢を選んで一人で生きてゆく選択肢を選ぶ覚悟はあるのか?
39 : 2025/03/09(日) 11:04:31.638 ID:WKUy/MaH0
>>36
生活と娯楽に困らないなら仕事なんてさっさと辞めたい
生活と娯楽に困らないなら仕事なんてさっさと辞めたい
55 : 2025/03/09(日) 11:09:16.212 ID:ucaOzufa0
>>39
あんたが何歳なのか知らんが親の金目当てで仕事辞める選択をしたら生涯独身だ
働かなくていい自由は得られるトレードオフになるけどその選択でいいのか?論点ずらして逃げるなよ
あんたが何歳なのか知らんが親の金目当てで仕事辞める選択をしたら生涯独身だ
働かなくていい自由は得られるトレードオフになるけどその選択でいいのか?論点ずらして逃げるなよ
57 : 2025/03/09(日) 11:11:06.793 ID:WKUy/MaH0
>>55
こいつちょっと変な人だね
こいつちょっと変な人だね
64 : 2025/03/09(日) 11:14:15.884 ID:ucaOzufa0
>>57
ずっと独身でいいからFIREしたいって一言も言えないのかなら君には働かない生活は向いてないよ
その程度の配当で生活してる奴らなんてみんな家庭と女を捨ててるんだよ君は諦めきれないってわけだ
ずっと独身でいいからFIREしたいって一言も言えないのかなら君には働かない生活は向いてないよ
その程度の配当で生活してる奴らなんてみんな家庭と女を捨ててるんだよ君は諦めきれないってわけだ
68 : 2025/03/09(日) 11:15:31.989 ID:M7NO0KOud
>>55
生涯独身なんてむしろ望むところだろ
生涯独身なんてむしろ望むところだろ
71 : 2025/03/09(日) 11:16:48.149 ID:ucaOzufa0
>>68
スレ主自身がそうきっぱり言えるならいいんだよ
問題はこのスレ主はそれを断言できないってことこれを断言できないと後悔する選択になる
スレ主自身がそうきっぱり言えるならいいんだよ
問題はこのスレ主はそれを断言できないってことこれを断言できないと後悔する選択になる
40 : 2025/03/09(日) 11:04:45.908 ID:q5/G+J9H0
>>36
そんなこと聞いてどうすんの…
そんなこと聞いてどうすんの…
41 : 2025/03/09(日) 11:05:11.643 ID:ucaOzufa0
>>25
残してくれる保証があるの?の答えに倹約家なのでって返事になってない要するに御前は一筋の不確定な光に拠り所を求めているだけだ
残してくれる保証があるの?の答えに倹約家なのでって返事になってない要するに御前は一筋の不確定な光に拠り所を求めているだけだ
44 : 2025/03/09(日) 11:05:56.547 ID:WKUy/MaH0
>>41
いやなってるだろ
逆に使いようがない
金使うの嫌いなんだから
結果としては残る
いやなってるだろ
逆に使いようがない
金使うの嫌いなんだから
結果としては残る
21 : 2025/03/09(日) 10:59:04.902 ID:1FegYgFj0
国「贈与税80% 相続税60% 税金としていただく」
22 : 2025/03/09(日) 10:59:20.325 ID:DsoR1/qp0
お前と親の年齢による
23 : 2025/03/09(日) 10:59:44.604 ID:43xOsWJC0
バカがいくらもってても無駄遣いして終わるだけ
24 : 2025/03/09(日) 11:00:00.256 ID:eV3XgElD0
8000万が現金ならよし
不動産やら宝石やら換金しないといかんものは贈与税&所得税コンボ
不動産やら宝石やら換金しないといかんものは贈与税&所得税コンボ
27 : 2025/03/09(日) 11:01:11.675 ID:WKUy/MaH0
>>24
どゆこと?換金資産だとしても相続税で終わりちゃうの
どゆこと?換金資産だとしても相続税で終わりちゃうの
45 : 2025/03/09(日) 11:06:11.702 ID:eV3XgElD0
>>27
相続するにあたってまず資産鑑定が行われてそれを元に相続税が決定
その後相続した資産を現金に変えるとその時点で所得税が発生
税金は現金収納が原則なので「相続税は株や不動産売った金で払えばいいかww」とか考えてると痛い目を見るのがよくあるパターン
相続するにあたってまず資産鑑定が行われてそれを元に相続税が決定
その後相続した資産を現金に変えるとその時点で所得税が発生
税金は現金収納が原則なので「相続税は株や不動産売った金で払えばいいかww」とか考えてると痛い目を見るのがよくあるパターン
50 : 2025/03/09(日) 11:07:47.098 ID:WKUy/MaH0
>>45
あーなるほど
株はともかく不動産とか取得価額わからないと売却の95%が儲け扱いでゴリゴリ所得税取られそうやしな
あーなるほど
株はともかく不動産とか取得価額わからないと売却の95%が儲け扱いでゴリゴリ所得税取られそうやしな
29 : 2025/03/09(日) 11:01:44.150 ID:mTvluMXw0
実家の不動産の評価額が幾らかわからんが
現金の正味遺産総額8000万で二人兄弟なら
2人で払う相続税の合計はせいぜい600万前後
現金相続なら何も問題ない
現金の正味遺産総額8000万で二人兄弟なら
2人で払う相続税の合計はせいぜい600万前後
現金相続なら何も問題ない
30 : 2025/03/09(日) 11:01:56.742 ID:GaEaWvLd0
そんなに金あって投資してないとかアホな親だな
32 : 2025/03/09(日) 11:02:29.431 ID:WKUy/MaH0
>>30
投資怖がる世代だからな
とりあえず国債はやらせた
投資怖がる世代だからな
とりあえず国債はやらせた
31 : 2025/03/09(日) 11:02:04.120 ID:PVD/6Wcd0
親が亡くなりそうな歳から逆算して相続税を払えるくらいの資産は移しておこう
33 : 2025/03/09(日) 11:02:55.348 ID:WKUy/MaH0
>>31
このくらいの相続税なら今の俺の資産でもすぐに払える
このくらいの相続税なら今の俺の資産でもすぐに払える
34 : 2025/03/09(日) 11:02:58.493 ID:1FegYgFj0
>>31
贈与税ですね
贈与税ですね
35 : 2025/03/09(日) 11:03:39.726 ID:+yj8ElRV0
8,000万円
母親と子供2人なら
母親と子供2人なら
お前が払うのは175万円
37 : 2025/03/09(日) 11:03:56.929 ID:kfZJPBMU0
お前の金じゃない
42 : 2025/03/09(日) 11:05:17.699 ID:P+0ciBaf0
親の老後資金も必要で妹と分けるから全然足りない
自分1人でも8000万だとカツカツの生活だよ
FIRE出来る最低金額は1億から
自分1人でも8000万だとカツカツの生活だよ
FIRE出来る最低金額は1億から
46 : 2025/03/09(日) 11:06:16.871 ID:WKUy/MaH0
>>42
ゆーて厚生年金ゴリゴリ出てるぞ
ゆーて厚生年金ゴリゴリ出てるぞ
43 : 2025/03/09(日) 11:05:43.862 ID:BMhxiCdu0
相続税やら何やらでお前の手元に渡る頃にはカスみたいな額しか残っとらんよ
48 : 2025/03/09(日) 11:06:57.669 ID:WKUy/MaH0
>>43
お前らの脳内エアプ税率はなんなんだ
お前らの脳内エアプ税率はなんなんだ
52 : 2025/03/09(日) 11:08:04.642 ID:1FegYgFj0
>>48
常識も知らんのかよ
調べろよ
常識も知らんのかよ
調べろよ
54 : 2025/03/09(日) 11:09:02.065 ID:WKUy/MaH0
>>52
なんで法に基づいて定められた税率の話をしてる時に常識っていう概念が出てくるのか謎
なんで法に基づいて定められた税率の話をしてる時に常識っていう概念が出てくるのか謎
65 : 2025/03/09(日) 11:14:28.244 ID:1FegYgFj0
>>54
普通の人は普通に暮らしていたら知る知識だから
引きこもりやニートなら知らんだろうな
普通の人は普通に暮らしていたら知る知識だから
引きこもりやニートなら知らんだろうな
67 : 2025/03/09(日) 11:15:20.849 ID:WKUy/MaH0
>>65
そうなんだ
そうなんだ
47 : 2025/03/09(日) 11:06:19.883 ID:o7BsItxa0
今すぐ両親共に心臓麻痺かなんかで4ねば妹と8000万円山分けだな
49 : 2025/03/09(日) 11:07:20.018 ID:GBhLQe4A0
築8年でローンなしはすげーな
53 : 2025/03/09(日) 11:08:32.847 ID:WKUy/MaH0
>>49
元々親の親が建てたボロ家にずっと住んでたから資産形成できたぽい
ケチだし家族で海外旅行もしたことない
元々親の親が建てたボロ家にずっと住んでたから資産形成できたぽい
ケチだし家族で海外旅行もしたことない
51 : 2025/03/09(日) 11:07:59.507 ID:P+0ciBaf0
1人が働かなくても生きていけるのは1億からだよ
1億あれば配当株買ってその配当だけで元本減らさず暮らしていける
1億あれば配当株買ってその配当だけで元本減らさず暮らしていける
56 : 2025/03/09(日) 11:09:51.432 ID:WKUy/MaH0
>>51
5000万を米国投信にぶっ込んで年4%切崩せば勝ち理論は嘘なんか
5000万を米国投信にぶっ込んで年4%切崩せば勝ち理論は嘘なんか
58 : 2025/03/09(日) 11:11:19.189 ID:kz/U7Ui10
>>56
お前の取り分4000万じゃね?
お前の取り分4000万じゃね?
59 : 2025/03/09(日) 11:11:45.772 ID:WKUy/MaH0
>>58
俺が今2000万くらい持ってる
俺が今2000万くらい持ってる
60 : 2025/03/09(日) 11:12:35.705 ID:P+0ciBaf0
>>56
その理論はここ数年の異常な値上がりと円安を前提としてるのですでに崩れてる
今NISA投資民が損して騒いでるよ
その理論はここ数年の異常な値上がりと円安を前提としてるのですでに崩れてる
今NISA投資民が損して騒いでるよ
63 : 2025/03/09(日) 11:13:44.341 ID:WKUy/MaH0
62 : 2025/03/09(日) 11:13:22.584 ID:kfZJPBMU0
>>56
年間200万で満足か?
年間200万で満足か?
66 : 2025/03/09(日) 11:14:44.637 ID:WKUy/MaH0
>>62
手取り200万あったら生活余裕じゃね?
手取り200万あったら生活余裕じゃね?
80 : 2025/03/09(日) 11:21:20.933 ID:kfZJPBMU0
>>66
俺は足りないと思うけどなぁ
年金貰えるようになれば十分かもしれないけど
俺は足りないと思うけどなぁ
年金貰えるようになれば十分かもしれないけど
61 : 2025/03/09(日) 11:12:37.773 ID:5yMWiX0G0
もろもろ考えたらお前の手元には2, 3000万くらいしか残らない
69 : 2025/03/09(日) 11:15:51.466 ID:P+0ciBaf0
安全にFIREするには1億は必要だよ
70 : 2025/03/09(日) 11:16:39.528 ID:WKUy/MaH0
>>69
でも嘘だったじゃん
でも嘘だったじゃん
72 : 2025/03/09(日) 11:17:23.149 ID:GY8+Fkzb0
まあ、最低限スローライフFireが
4000万円✕4%=160万円、毎日釣り三昧
って言われてるからなあ
4000万円✕4%=160万円、毎日釣り三昧
って言われてるからなあ
73 : 2025/03/09(日) 11:18:14.334 ID:WKUy/MaH0
>>72
釣りは興味ないけど車とパソコンとiPhoneは維持したい
釣りは興味ないけど車とパソコンとiPhoneは維持したい
74 : 2025/03/09(日) 11:18:16.759 ID:fk7dZzTM0
1日でも早く親が死ぬといいね
75 : 2025/03/09(日) 11:18:56.664 ID:WKUy/MaH0
>>74
親は長生きした方がよくね?
仕事辞めちゃうし俺が
親は長生きした方がよくね?
仕事辞めちゃうし俺が
79 : 2025/03/09(日) 11:20:21.619 ID:Hmj9glUQ0
>>75
親が死なないと金手に入らんやん
仕事辞めて親が死ぬまでどうするの?
親が死なないと金手に入らんやん
仕事辞めて親が死ぬまでどうするの?
76 : 2025/03/09(日) 11:19:08.402 ID:P+0ciBaf0
ケチな親は長生きするからな
77 : 2025/03/09(日) 11:19:20.586 ID:AjQjZhJd0
>>1と親はそれぞれ何歳?
81 : 2025/03/09(日) 11:21:22.198 ID:eV3XgElD0
今の高齢者優遇の政治体制が日本人種の保存や社会構造の維持を目的とした移民優遇へと移行すると
必然的に高齢者向けの措置は今より薄くなっていく
金も大事だが寿命はそれほど長くない方が幸せかもしれない
必然的に高齢者向けの措置は今より薄くなっていく
金も大事だが寿命はそれほど長くない方が幸せかもしれない
83 : 2025/03/09(日) 11:22:15.879 ID:VqChxJqK0
親が介護必要になったらどうするんだよ
老いとか認知症とか怪我とか
老いとか認知症とか怪我とか
84 : 2025/03/09(日) 11:27:31.871 ID:FNkJDysN0
まーた嘘スレかぁ
85 : 2025/03/09(日) 11:29:51.829 ID:GJQUUxfW0
それは親の金であってお前の金じゃないだろ
それに老後使い切るぐらいにしかならんかも
それに老後使い切るぐらいにしかならんかも
コメント