1 : 2025/06/28(土) 22:34:09.101 ID:wRIRD2USM
フルタイム+残業もしながらだからめちゃくちゃ難しいことはできないと思うけど
なんかおすすめのもの教えて
なんかおすすめのもの教えて
3 : 2025/06/28(土) 22:37:39.912 ID:cdSMF5jp0
その年齢だと自営に一発賭ける以外無理
5 : 2025/06/28(土) 22:38:38.765 ID:wRIRD2USM
>>3
別に雇われでも自営でもなんでもいいんだけどそれは次のステップだからまずはスレタイたのむ
別に雇われでも自営でもなんでもいいんだけどそれは次のステップだからまずはスレタイたのむ
7 : 2025/06/28(土) 22:40:42.350 ID:cdSMF5jp0
>>5
士業資格を取る
士業資格を取る
8 : 2025/06/28(土) 22:41:33.300 ID:vvTaWp6N0
電工二種
難易度高くないし個人で電気工事できるようになる
難易度高くないし個人で電気工事できるようになる
10 : 2025/06/28(土) 22:44:14.219 ID:wRIRD2USM
>>6
今の手取りじゃとても世界遺産見に行けないんだけど
今の手取りじゃとても世界遺産見に行けないんだけど
>>7
仕事しながら夏のうちに取れる士業の資格って具体的に何?
人生相談してるわけじゃなくて具体的にこれってのをきいてるんだけど…
>>8
個人で電気工事したいと思うタイミングないんだけど持ってる?どんなとき役立ってる?
18 : 2025/06/28(土) 22:49:54.785 ID:DUQxNLZb0
>>10
とりあえず電気工事士あればエアコンの設置工事とかできる
試験は年に2回しかないから決めるなら今すぐにした方が良い(下期の試験がある)
とりあえず電気工事士あればエアコンの設置工事とかできる
試験は年に2回しかないから決めるなら今すぐにした方が良い(下期の試験がある)
9 : 2025/06/28(土) 22:44:12.148 ID:fBqEgOgk0
副業すりゃいい
このご時世、小銭だとしても行動すれば色んなことが金になるんだ
とりあえず、いまから頑張って一発逆転の大技が身につくわけないだろ
このご時世、小銭だとしても行動すれば色んなことが金になるんだ
とりあえず、いまから頑張って一発逆転の大技が身につくわけないだろ
11 : 2025/06/28(土) 22:44:51.880 ID:wRIRD2USM
>>9
だからそれが具体的に何なのかを聞いてるんだが…
だからそれが具体的に何なのかを聞いてるんだが…
14 : 2025/06/28(土) 22:45:55.395 ID:fBqEgOgk0
>>11
無数にあるうちのどれがお前に向いてるかピンポイントで当てられるわけないだろ
てことはその年収は本当みたいだな
もう言うことはないわ
無数にあるうちのどれがお前に向いてるかピンポイントで当てられるわけないだろ
てことはその年収は本当みたいだな
もう言うことはないわ
12 : 2025/06/28(土) 22:44:53.333 ID:1WHWF3820
リゾバで遊びながらですら340万は行くのになんでそんな修行してるの?
13 : 2025/06/28(土) 22:45:50.472 ID:wRIRD2USM
>>12
それバブル期とか昔の話か、都市伝説というか噂話的なものだと思うよ
だってリゾートバイトってワンシーズンなのにそんなに稼げるわけないじゃん
それバブル期とか昔の話か、都市伝説というか噂話的なものだと思うよ
だってリゾートバイトってワンシーズンなのにそんなに稼げるわけないじゃん
16 : 2025/06/28(土) 22:47:31.258 ID:1WHWF3820
>>13
実際に今稼げてるよ
時給1400円とかあるし1日適度に残業と早番遅番どちらにも深夜手当着くから宿泊施設おすすめ
実際に今稼げてるよ
時給1400円とかあるし1日適度に残業と早番遅番どちらにも深夜手当着くから宿泊施設おすすめ
23 : 2025/06/28(土) 22:51:07.848 ID:wRIRD2USM
>>14
こんな短いんだからスレタイと>>1くらい読んでからレスしようぜ…
ゲームの中のキャラクターじゃなくて実際に存在してる人間と会話してるんだから最低限コミュニケーション取る努力はしよう
こんな短いんだからスレタイと>>1くらい読んでからレスしようぜ…
ゲームの中のキャラクターじゃなくて実際に存在してる人間と会話してるんだから最低限コミュニケーション取る努力はしよう
>>16
それはリゾートバイトじゃなくて単にホテルバイトって話?
俺観光地に住んでて宿泊施設の求人も出てるけど最低賃金しかないよ
24 : 2025/06/28(土) 22:52:43.212 ID:1WHWF3820
>>23
ちがうよ
リゾートバイト(バイトという名だけど派遣社員)の派遣会社経由で行くから直雇用より数段時給が高い
おまえのリサーチ能力がないだけ
「リゾートバイト」「リゾバ」で検索して出てくるリゾートバイト専門の派遣会社見てこい
登録しなくても仕事内容は閲覧できるから
ちがうよ
リゾートバイト(バイトという名だけど派遣社員)の派遣会社経由で行くから直雇用より数段時給が高い
おまえのリサーチ能力がないだけ
「リゾートバイト」「リゾバ」で検索して出てくるリゾートバイト専門の派遣会社見てこい
登録しなくても仕事内容は閲覧できるから
27 : 2025/06/28(土) 22:55:12.821 ID:wRIRD2USM
>>22
今の派遣の仕事も企画業務やってるから指示とかで動いてないんだけどね…
思いつかないならいいよ
今の派遣の仕事も企画業務やってるから指示とかで動いてないんだけどね…
思いつかないならいいよ
>>24
バイトなのか派遣なのかはっきりしてくれw
31 : 2025/06/28(土) 22:57:28.753 ID:Q4UQJkqO0
>>27
すまんな、手遅れ過ぎて思いつかんかったわ……
すまんな、手遅れ過ぎて思いつかんかったわ……
35 : 2025/06/28(土) 22:58:26.905 ID:1WHWF3820
>>27
気楽に働けるってイメージつけたいから名称が「リゾートバイト」なだけで雇用形態は派遣会社に在籍する派遣社員なんだよ
気楽に働けるってイメージつけたいから名称が「リゾートバイト」なだけで雇用形態は派遣会社に在籍する派遣社員なんだよ
お前社会人か?ほんとに
15 : 2025/06/28(土) 22:46:27.136 ID:1WHWF3820
勉強の時間なんていくらでも作れるし何より家賃光熱費食費がかからないから可処分所得ほぼ丸々貯金できるよ
17 : 2025/06/28(土) 22:48:34.631 ID:1WHWF3820
あと宿泊施設ってぶっちゃけどのシーズンも人手不足だから普通に1年半とか2年とか続ける人多いよ
実際に何箇所でそういう人いたしそういう人は車買ってたりする
実際に何箇所でそういう人いたしそういう人は車買ってたりする
19 : 2025/06/28(土) 22:49:58.062 ID:0tv80gzq0
リゾバ云々は置いとくにしても稼げてない
日数出てないかピンハネレベルだろ
日数出てないかピンハネレベルだろ
20 : 2025/06/28(土) 22:50:51.867 ID:mFofoqDN0
そりゃもう大型よ
21 : 2025/06/28(土) 22:50:55.410 ID:CKFrnw8i0
大型免許や牽引とって運送業界入れ
25 : 2025/06/28(土) 22:53:47.019 ID:wRIRD2USM
>>18
エアコン設置工事ができて得することってあるの?
純粋な疑問
エアコン設置工事ができて得することってあるの?
純粋な疑問
>>20
大型自動車?
今の免許でも8t未満乗れるけど違うの?
>>21
あらゆる業界の中でもクソブラックで有名な業界に飛び込むメリットって何?
22 : 2025/06/28(土) 22:51:01.208 ID:Q4UQJkqO0
お前みたいな指示待ち人間は大人しく派遣やっとけ
お前のスペックで夏だけ頑張ったら取れる資格で人生変えられるわけねえだろ
お前のスペックで夏だけ頑張ったら取れる資格で人生変えられるわけねえだろ
26 : 2025/06/28(土) 22:54:09.361 ID:1WHWF3820
淡路島の調理の仕事なんて人がすぐ辞めるせいだと思うけど3ヶ月ごとに10万の報奨金出たりするしな
時給も1300円くらいだった気がする
それなけあの島の人間はパワハラ体質なんだろうけどね
時給も1300円くらいだった気がする
それなけあの島の人間はパワハラ体質なんだろうけどね
28 : 2025/06/28(土) 22:56:21.771 ID:wRIRD2USM
>>26
いまめちゃくちゃ楽なデスクワークですでに1300円以上もらってるからあまりメリットないな…
いまめちゃくちゃ楽なデスクワークですでに1300円以上もらってるからあまりメリットないな…
37 : 2025/06/28(土) 22:58:56.405 ID:1WHWF3820
>>28
全く稼げてないのは単純に働く時間少ないだけってことなら勉強してろよ
全く稼げてないのは単純に働く時間少ないだけってことなら勉強してろよ
29 : 2025/06/28(土) 22:56:51.931 ID:vvTaWp6N0
電気工事が出来ればエアコン交換代節約できるし
くらしのマーケットとかに登録して工事代行で副業できる
1件3万くらいは利益出ると思う
くらしのマーケットとかに登録して工事代行で副業できる
1件3万くらいは利益出ると思う
30 : 2025/06/28(土) 22:57:00.401 ID:ebLIrW4B0
逆に考えるとそれより給料下の仕事は探す方が難しいだろ
フルで入って手取り180って舐められすぎ
バイトから正社員登用狙う方がマシ
フルで入って手取り180って舐められすぎ
バイトから正社員登用狙う方がマシ
38 : 2025/06/28(土) 23:00:01.662 ID:wRIRD2USM
>>29
エアコン交換は真空引きとな専門的な技能必要だからどっかで働いて経験つまないといきなり副業は無理でしょ
電気の知識だけある素人がやらかしても損害賠償で終わるよ
エアコン交換は真空引きとな専門的な技能必要だからどっかで働いて経験つまないといきなり副業は無理でしょ
電気の知識だけある素人がやらかしても損害賠償で終わるよ
>>30
一応派遣の中では最高ランクの時給なんだけどね
32 : 2025/06/28(土) 22:57:37.066 ID:KD5G4u520
さすがに可哀想すぎるんだが
マジなの?
ネタでしょ?
マジなの?
ネタでしょ?
33 : 2025/06/28(土) 22:57:38.468 ID:1WHWF3820
俺が行ってた派遣先の社員さんの話を聞く限りだと地元で直で雇用されてる準社員(時給制)の人と派遣会社からの派遣(リゾバ)だと300~400円程度の時給の差がある
つまり900~1000円で雇われてる地元の人より派遣経由だと1200~1300円くらいが相場になる
おまけに家賃光熱費かからないんだから派遣会社経由で行かない手はない
つまり900~1000円で雇われてる地元の人より派遣経由だと1200~1300円くらいが相場になる
おまけに家賃光熱費かからないんだから派遣会社経由で行かない手はない
34 : 2025/06/28(土) 22:57:40.576 ID:wRIRD2USM
ちょい整理するけど、スレタイと>>1読んでくれ
別に転職相談してるわけじゃないからな
このスキルおすすめ!理由は〜とか、この資格おすすめ!俺も持ってるけど〜とか、簡潔に具体的なスキル名や資格名だけ書いてくれ!
別に転職相談してるわけじゃないからな
このスキルおすすめ!理由は〜とか、この資格おすすめ!俺も持ってるけど〜とか、簡潔に具体的なスキル名や資格名だけ書いてくれ!
36 : 2025/06/28(土) 22:58:39.684 ID:H81Qw3K50
今派遣のがまあまあ時給いいもんな
一番搾取されてるの非正規バイトパート契約社員とか
一番搾取されてるの非正規バイトパート契約社員とか
コメント